goo blog サービス終了のお知らせ 

 玉川上水の木漏れ日の下

 ワヤン・トゥンジュク梅田一座のメンバー katakura のブログ  since 2013

ワヤンの朝(44) 2018.7.15 浜松公演

2018-07-15 | ワヤンの朝

--------------------
 7月15日(日)
 今日はワヤン・トゥンジュク梅田一座浜松公演の本番です。
 頑張ります。
--------------------
(この記事は公演日の記録として後日投稿しています)

ワヤンの朝(43) 2018.7.14 静岡公演

2018-07-14 | ワヤンの朝


--------------------
 7月14日(土)
 今日はワヤン・トゥンジュク梅田一座静岡公演の本番です。
--------------------
 演目は、「鬼女となった姫」
 昨年末「渋谷光塾公演」以来、半年ぶりの再演です。
 その間、稽古を重ね、工夫をしてバージョンアップしています。
 どうぞお楽しみに。
--------------------
(この記事は公演日の記録として後日投稿しています)

ワヤンの朝(42) 2018.4.8 崇福寺公演

2018-04-08 | ワヤンの朝

「カラ神との約束を守り、100人目の生贄となるウィダルバ王を生け捕りにし、
怪鳥ウィルマナに乗って空を飛び、カラ神のもとへと運ぶ人喰い王プルサダ。」
説明が長すぎでスミマセン。登場する人形たちの名前やっと覚えたので・・うれしくてツイ。

---
今日は葛飾区高砂・崇福寺・ワヤン公演の本番です。
スタソーマ物語(後編)「人喰い王の改心」を上演します。
---
私はスタソーマ物語の後編を、勝手に「続・荒野のスタソーマ」とよんでいますが、
フランコネロは出てきませんし、機関銃を撃ったりもしません。
・・・・・
人喰い王プルサダが改心する、心洗われる物語なのです。
・・・・・
今日も楽しくワヤンができるといいな。


こんな人は今日は出てきません。

------------------
と、記事を書いたのですが、
公演当日の朝に投稿するのを忘れ、
2日遅れで投稿しました。スミマセン。

ワヤンの朝(41) 2017.12.2 /3 光塾

2017-12-02 | ワヤンの朝

暗闇の中、巨大なゴングの中から出てくるのは・・?

・・・
今日は年末恒例「光塾ワヤン」の初日。
渋谷並木町のライブハウスでの今年で7度目の定期公演。
とても小さな会場でのライブ感抜群の密着型ワヤンです。
私たちのとても好きな会場での公演です。
・・・
毎年、この一年の新しい物語の初演を光塾公演で行っています。
私たちにはとても緊張感のある公演です。
・・・
今回の演目は、『鬼女となった姫~創作マハバラタ版「執心鐘入」』
マハバラタの登場人物を用いた創作です。
どうぞお楽しみに。

--------------------
今日、明日ともにお席がまだ若干ございます。
ご都合がつきましたら、直接会場までお越しください。
お待ちしています。

--------------------
●日時:
 2017年
 12月2日(土) 14:00開場 14:30開演 (16時30分頃終演予定)
 12月3日(日) 14:00開場 14:30開演 (16時30分頃終演予定)
●会場:光塾(渋谷駅新南口徒歩1分/渋谷駅南口・東口から明治通りを経て徒歩10分)
 住所:東京都渋谷区渋谷3-27-15 光和ビルB1 電話:03-6427-6462
●定員:各回とも40 名(椅子20 席/桟敷20 席)予約制
 全席自由(履物を脱いでお入りいただきますのでご了承ください)
●料金:一般2,000円/小中学生1,000円/未就学児無料 (前売り・当日共)



ワヤンの朝(40) 2017,10,28 神戸公演

2017-10-28 | ワヤンの朝


--------------------
今日は神戸ワヤンの本番、神戸公演も今回で5回目となります。
いつもは3月に行われていた神戸の定期公演、
今回は前倒しで10月に行われることになりました。
今日もたくさんの方にご予約いただいているそうです。
ありがとうございます。

--------------------
今日も楽しくワヤンができるといいな。

---------------------
演目「アルジュナの瞑想(アルジュナ・タパ)」
   マハーバーラタ物語の挿話です。
出演: ワヤン・トゥンジュク梅田一座
・・・・・・・
日時: 2017年10月28日(土)開場14:00 公演14:30~17:30
会場: 神戸芸術工科大学 クリエイティブセンター2F

・・・・・
おかげさまで、満員御礼です!

ワヤンの朝(39) 2017,9,30と10,1 大阪公演

2017-09-30 | ワヤンの朝

今日は「大阪ワヤン公演」の本番です。
ギータ・クンチャナとのコラボ公演はもう4回目(かな?)、
息もピッタリ!・・のはずです。

公演主催のギータ・クンチャナは、大阪で大活躍のガムラングループ。
このグループのノリはとても好きです。
そして何よりもメンバーの皆さんが個性的で面白い・・?
本番が楽しみですネン。ハハハ

・・・・・・・・・・・・・・・・
バリ島影絵芝居ワヤンクリッ「パンダワの奴らはどこに消えた?」
「天満天六音太小屋公演」
ワヤン・トゥンジュク梅田一座
 ダラン(語りと人形遣い)梅田英春
 クテンコン(人形遣い補佐)片倉保夫 長谷部匡
演 奏:ギータ・クンチャナ 松井克宏(スアラ・スクマ@名古屋)
日 時: 2017年9月30日(土)/10月1日(日)
     両日ともに 14時半開場 15時開演
場 所: 天満天六 音太小屋(ねたごや)
料 金: 前売り2,500円/高校生以下1,500円/未就学児無料
     当日券はそれぞれ+500円
・・・・・・・・・・・・・・・
すでに空きがなかった場合はゴメンナさい。

ワヤンの朝(38) 2017,9,17 豊川市音羽文化ホール

2017-09-17 | ワヤンの朝

ただいま会場設営中。

今日は「豊川市音羽文化ホール」ワヤン公演の本番です。
★日本語で語られるバリ島の影絵人形芝居です。
★大人から子供までお楽しみいただけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・
大型台風が接近していますが、「豊川市音羽文化ホール」上空は晴れています。
予定通り公演を行います。
ご都合がつきましたら、是非お越しください。

[お問い合わせ]
• 豊川市文化会館
• tel:0533-84-8411

ワヤンの朝 2017,07,23 鴨江アートセンター

2017-07-23 | ワヤンの朝

蓮の花が咲く(7/21 撮影)

---
今日は「浜松 鴨江アートセンター ワヤン公演」の本番です。
鴨江アートセンター公演は今回が3回目(浜松での公演はたしか7回目?)。
おかげさまでチケット完売いたしましました。
浜松公演でのリピーターのお客様も多くいるようです。
ありがとうございます。

---
今日も楽しくワヤンができるといいな。
頑張ります!




ワヤンの朝 2017.6.2 静岡大学付属浜松小学校

2017-06-02 | ワヤンの朝

この時期、標高1,450mの栗の木の新芽はまだ小さく軽やかで美しかった。(5/28 撮影)
この新芽が一月後には大きな葉となって空を覆い尽くすほどに成長する。
植物も人間も若い時は良いですね。

---
 今日は「静岡大学教育学部付属浜松小学校 ワヤン・クリッ鑑賞会」があります。小学校の授業時間に合わせた45分の公演、これが午前中に2公演あります。
---
 メンバーは、ワヤン公演には最小人数の3人。ダランとグンデル2人(ウメダ+カタクラ+キクチ)。シンプルな構成です。
---
 小学生たちの反応が楽しみだな!
 楽しんでもらえるといいな。
 


ワヤンの朝 2017.4.9 東京・高砂・崇福寺

2017-04-09 | ワヤンの朝

「サンディア・ムルティ」と「梅田一座」のみなさん。
公演前日のリハーサル風景(私だけ写っていない、残念)。

---
 今日は葛飾区高砂・崇福寺・ワヤン公演の本番です。久しぶりにスタソーマ物語(前編)「不殺生の教え」を上演します。お寺での公演にはぴったりの演目、心が洗われる感動の物語。私たちも感動でいつも目を潤ませながら稽古をしてきました(表現に少しだけウソがあります)。
---
 スタソーマ物語は前編・後編と二演目があります。私は勝手に前編を「荒野のスタソーマ」、後編を「続・荒野のスタソーマ」と呼んで物語を記憶しています。・・スミマセン。
---
 今日は、「バリガムラングループ:サンディア・ムルティ」と「ワヤン・トゥンジュク梅田一座」によるコラボ上演です、ムルティとは今までにもたくさん共演しています、だから呼吸はピッタリ!・・のはず・・たぶん。
---
 今日は、これからレンタカーを借りて、梅スタジオに寄りワヤン道具を積み込み、崇福寺に向かいます。梅スタジオのある国分寺市北町から葛飾区高砂までは高速を使っても1時間半ほどかかる予定です。東京は広いね。
・・・・・
 今日も楽しくワヤンができるといいな。

---------------------
演目: スタソーマ物語「不殺生の教え」
出演: サンディア・ムルティ + ワヤン・トゥンジュク梅田一座
日時: 2017年4月9日 (日) 14:00開演
会場: 曹洞宗 海島山 崇福寺 本堂
・・・・・
おかげさまで、満員御礼です!

ワヤンの朝 2017,01,28 神戸

2017-01-28 | ワヤンの朝

神戸芸術工科大学クリエイティブセンター、朝の日差しが爽やかなラウンジでのひと時。
実はこの写真2014年第一回神戸公演の時のものです。
この時から3年が経ちました、本当に月日の経つのは早いですね。
でもこのラウンジの爽やかな空気感は今朝も変わらないと思います。
そして今日がまた始まります。

--------------------
今日は神戸ワヤンの本番、神戸公演も今年で四回目となります。
我々一座もとても楽しみにしている定期公演、
今日もたくさんの方にご予約いただいているそうです。
ありがとうございます。

--------------------
今回もワヤン公演に先立ち、
アジアンデザイン研究所所長の杉浦先生のレクチャーを予定しています。
今回は「無形文化遺産」「光と影の芸能」についてのお話のようですが?
真相は今日わかります。
とても楽しみにしています。
・・・・・
今日も楽しくワヤンができるといいな。

---------------------
演目: 「パンダワの奴らはどこにいるのだ?」
出演: ワヤン・トゥンジュク梅田一座
日時: 2017年1月28日(土)開場14:00 公演14:30~17:30
会場: 神戸芸術工科大学 クリエイティブセンター2F
・・・・・
おかげさまで、満員御礼です!

ワヤンの朝 2016,12,4 光塾

2016-12-04 | ワヤンの朝

小金井市浴恩館の紅葉(12/1撮影)
今年はすごく遅い紅葉、でも雨の日の翌朝はとても美しかった。
美しい紅葉には水分と日差しが大切らしい、ということがわかった。

・・・
今朝も気持ちの良い素晴らしい朝。
絶好のワヤン日和!
今日は渋谷「光塾ワヤン」の二日目です。
・・・
初日の昨日は超満員の大盛況!
ありがとうございました。
今日もご予約は満員御礼!
・・・
昨夜の公演後、有志による「プチ打ち上げ」が行なわれました。
この「有志」とは、実態は全員とお考えください。
この展開は去年と同じです。
でも今日の公演を考えて昨夜は7時半に解散しました。
この展開も去年と同じです。
・・・
今日もガンバルゾ!

ワヤンの朝 2016.12.3 光塾

2016-12-03 | ワヤンの朝

今朝はとても良い天気!絶好のワヤン日和です!
・・・
今日は年末恒例「光塾ワヤン」の初日。
渋谷並木町のライブハウスでの今年で6度目の定期公演。
毎年2回の公演なので、2回X6、今年で12回の光塾公演となります。凄い!
とても小さな会場でのライブ感抜群の密着型ワヤンです。
私たちのとても好きな会場での公演です。
・・・
毎年、この一年の新しい物語の初演を光塾公演で行っています。
私たちにはとても緊張感のある公演です。
・・・
演目は「パンダワの奴らはどこにいるのだ?」
マハーバーラタ物語の挿話です。
どうぞお楽しみに。
--------------------
本日も明日も満員御礼です!
頑張ります!
--------------------
案内図はこちら


ワヤンの朝 2016.8.6 横浜みなとみらい公演

2016-08-05 | ワヤンの朝

ワヤンのアサー(朝)!(谷岡ヤスジ風に読む・・)
天気は抜群!
絶好のワヤン日和です。

今日は「横浜みなとみらい屋上庭園ワヤン」の本番です。
・・・
横浜みなとみらい公演は今年で4回目。
毎年、たくさんの子供達がきてくれます。
私たちも、とても楽しみにしている夏の公演です。
・・・
今回の演目は「ミルクの海の竜引き合戦~乳海攪拌~」
マハーバーラタの挿話で、不死の聖水アムルタを神々と魔物が奪い合うお話です。
・・・
子供達にもわかりやすいように、一座のみんなで知恵を絞って演出に工夫をしました。
きっとみなさんにお楽しみいただけると思います。

----------
今夜の横浜の天気は良好!
当日券もまだ少しならご用意できるようです。
お近くのかたは是非お出かけください。

----------
●日時:本日 8月6日(土) 18:00開場/18:30開演/20:30終演予定
●会場:横浜みなとみらいホール 屋上庭園(雨天の時は小ホール)
●チケット取扱い・問合せ:横浜みなとみらいホールチケットセンター 045-682-2000

----------
今日も楽しくワヤンができるといいな。(か)

----------
詳しい情報はこちらからもどうぞ⬇️
ワヤン・トゥンジュク梅田一座HP

ワヤンの朝 2016.5.21 浜松・鴨江アートセンター

2016-05-21 | ワヤンの朝

ワヤンのような爽やか空です。

今日は浜松・鴨江アートセンター「ワヤン」の本番です。
・・・
お近くの皆さん。
当日のご来場をお待ちしています。
・・・
是非お気軽にいらしてください。

--------------------
鴨江アートセンター、とても素敵な会場です。
ここでの公演は今回で二回目。
・・・
演目は「 ムナラ・ギリ (乳海撹拌:にゅうかいかくはん)」
マハーバーラタの挿話で、不死の聖水アムルタを神々と魔物が奪い合うお話です。
・・・
どうぞお楽しみに。

--------------------
●出演: ワヤン・トゥンジュク梅田一座
●日時:2016年5月21日(土) 開場13:30 開演14:00 (16:00終演予定)
●会場:鴨江アートセンター
 住所:静岡県浜松市中区鴨江町1番地
 TEL&FAX:053-458-5360
●全席自由:履物を脱いでお入りいただきますのでご了承ください
●料金:一般=1,000円 高校生以下は無料