goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

黄色い世界

2025-04-02 | 奈良県北部

.

2025/04/02
暖かい朝だ、我が家の室内温度は 7時半現在で16.0℃

春の穏やかな気候になった
寒い寒いと言ってるうちに ~ 穏やかな暖かい春になり ~ また夏が来て ~ また秋冬がやってくる

 

奈良県の河合町と斑鳩町に架かる潜水橋付近は、今年も黄色い世界が広がってるだろうか? と見に行ってきました。

 

 

全体的には やや早かったが、部分的に見ればこんな所もある
右後方に生駒山が見えている

 

この辺りの堤防に「河口から31.2Km」の石柱がある

 

原チャリのお姉さんが河合町側から潜水端を渡って斑鳩町方面へ走って行く

 

 

まだ青い部分もあるが、それでも美しい光景である

右の潜水端後方にJR関西本線が走る、その最後方遠くに生駒山が見えている

 

 

一本だけ特に育ちが早いようだ、急いで伸びてるのだろうか ???
ず ~ ~ っと後方には大和青垣の山々

 

 

ちょっと ゲイジツ的写真に挑んでみました

 

また 黄色い花の最盛期に訪ねよう

 

 

潜水橋付近を後にして ~ 斑鳩町の龍田川へ桜の様子を見に行く

 

 

桜の咲き具合は良好だが 曇り空で桜が映えない
それに加えて堤防に黄色い菜の花が全くない、ひと味ふた味ほど不足だ

 

 

サクラより 駐車禁止の赤白カラーコーンが目立ちます

それに 近くの駐車場は満車で停められない、次はスーパーカブで訪れよう、と帰る

 

 

以降は 桜とまったく関係がありませんが

本日10時前頃の西名阪自動車道 香芝SA付近のものです

 

最後方に二上山が写ってる、その手前には香芝SA(大阪方面行き車線)

手前の黄色いトラックは名古屋方面行き車線、
     大きなトラックがたくさん走っています

 

 

 

二上山の山頂には 大津皇子墓がある

  うつそみの人なるわれや明日よりは
          二上山を弟世とわが見む

 (うつそみのひとなるわれやあすよりは ふたかみやまをいろせとわがみむ)

大津皇子は謀反の疑いで処刑された、その姉である大伯皇女が悲しんで詠んだ歌らしい
二上山を見るたびに この歌を想い出します・・・

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金剛山登山道を歩く~ここにも桜 | トップ | 満開・高田川の桜並木 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大和川 (健太郎)
2025-04-03 05:09:00
斑鳩の懐かしい風景をありがとうございました。
返信する
健太郎さん (naka)
2025-04-03 08:16:34
健太郎さんは この辺りでも仕事をしておられたのですね。この付近の大和川沿いはそれほど大きく開発されてないようなので、懐かしい風景が残ってると思います。
菜の花が咲いて、長閑でよい風景です。
返信する
Unknown ()
2025-04-03 10:25:58
沈下橋?がある風景って、何だか和みますね〜うぇ❣️
知らない風景も楽しんでおります!
引用⬇️
ゲイジツ的写真 👏

黄色って元気の出る色ですよね~~~
返信する
林さん (naka)
2025-04-03 10:38:45
沈下橋との呼び方が多いように思いますが、ここは「潜水橋」と書いてます。
ちょうどよい位置にあるので写真映えもするような気がしますね、
黄色は明るい色だから元気が出るのでしょうか?

ワタシの写真は芸術と言うには恐れ多いので、ゲイジツ的なんですよ???
返信する
Unknown (よっちん)
2025-04-03 22:21:28
ソメイヨシノの開花情報が
各地から伝わってきますね。
ワクワクする時期です。

関西はこの週末から来週初めが
ソメイヨシノの見頃です。
さあ、どこに行こうかなぁ。
返信する
よっちんさん (naka)
2025-04-04 08:01:33
咲きだしたら一斉に咲くので大変です、毎年何カ所かは行けずに終わってしまいます。
青空に満開の桜を撮りたいのですが、なかなか期待どおりにならないものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

奈良県北部」カテゴリの最新記事