.
大阪平野一望の額田展望台へ
大阪府東大阪市東豊浦町の 額田展望台 へ行ってきました。
場所は 生駒山系の西側に位置するので、奈良県生駒市から ~ あの有名な国道308号線=通称・一級酷道の暗峠を越えて大阪府側へ下って行く
適当な駐車スペースを見つけて駐車する、スーパーカブなのでちょっとした空き地があれば駐車可だ。

こんな石段を登って

赤い豊浦橋を渡らず対面を登って行く

少し上ったら木々の間に大阪市のビル街が見える

左遠くにあべのハルカス、右手前に花園ラグビー場

もう少し歩けば額田展望台南
「生駒山上・あじさい園」 方面へ

右へ行けば生駒山上、展望台は左へ

展望台の西に展望デッキ、大阪平野の景色が広がる
スッキリ晴れた空なら、淡路島や明石海峡大橋なども見えるが、今日はムリだ

標高 約248m
南方向から、大阪市阿倍野区の阿倍野ハルカス ~ 大阪市港区と住之江区を結ぶ港大橋 ~ 大阪市中央区のナンバ方面 ~ 梅田方面 ~ 六甲方面 ~ 北摂方面まで 広がる景色なのだが

真ん中辺りの山裾が奈良方面へ向かう阪奈道路の出入り口だろう

あべのハルカスはどこから見ても判りやすい、右端遠くに大阪府咲州庁舎

左のビルは大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎、
その横に右まで伸びる赤い港大橋が写ってるんですがよく解かりません

大阪市のほぼ中央を東西に走る築港深江線、高架の下は通称 中央大通り.

生駒山系の麓を走るのは近鉄奈良線だろう

手前に高速道路の東大阪JCT、隣のビルは東大阪市役所、後方赤丸の中に大阪城が見えますが小さすぎてよく解かりません

右手前の赤いのは花園ラグビー場、後方左からあべのハルカス、大阪府咲州庁舎、赤い港大橋等々
ときどき小雨の霞んだ景色だったが、まあまあこんなもんだろう

展望台を後にしてこんな緑の中を下る

一級酷道から ~ 赤い橋を渡る

下の谷にはこんな滝が流れ落ちる

酷道を暗峠近くまで戻って来たら 23℃の表示、少しは涼しい感じだ

近くにはピークを過ぎたアジサイの団体さん、所々にまだ美しさを保っているものがある
ここは 以前から何回も来ているが、適度な山歩き & 大阪平野の景色が広がる、のでワタクシの好きな場所で、少々景色が霞んでてもそんなに気にしないのです。
大阪平野一望の額田展望台へ
大阪府東大阪市東豊浦町の 額田展望台 へ行ってきました。
場所は 生駒山系の西側に位置するので、奈良県生駒市から ~ あの有名な国道308号線=通称・一級酷道の暗峠を越えて大阪府側へ下って行く
適当な駐車スペースを見つけて駐車する、スーパーカブなのでちょっとした空き地があれば駐車可だ。

こんな石段を登って

赤い豊浦橋を渡らず対面を登って行く

少し上ったら木々の間に大阪市のビル街が見える

左遠くにあべのハルカス、右手前に花園ラグビー場

もう少し歩けば額田展望台南
「生駒山上・あじさい園」 方面へ

右へ行けば生駒山上、展望台は左へ

展望台の西に展望デッキ、大阪平野の景色が広がる
スッキリ晴れた空なら、淡路島や明石海峡大橋なども見えるが、今日はムリだ

標高 約248m
南方向から、大阪市阿倍野区の阿倍野ハルカス ~ 大阪市港区と住之江区を結ぶ港大橋 ~ 大阪市中央区のナンバ方面 ~ 梅田方面 ~ 六甲方面 ~ 北摂方面まで 広がる景色なのだが

真ん中辺りの山裾が奈良方面へ向かう阪奈道路の出入り口だろう

あべのハルカスはどこから見ても判りやすい、右端遠くに大阪府咲州庁舎

左のビルは大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎、
その横に右まで伸びる赤い港大橋が写ってるんですがよく解かりません

大阪市のほぼ中央を東西に走る築港深江線、高架の下は通称 中央大通り.

生駒山系の麓を走るのは近鉄奈良線だろう

手前に高速道路の東大阪JCT、隣のビルは東大阪市役所、後方赤丸の中に大阪城が見えますが小さすぎてよく解かりません


右手前の赤いのは花園ラグビー場、後方左からあべのハルカス、大阪府咲州庁舎、赤い港大橋等々
ときどき小雨の霞んだ景色だったが、まあまあこんなもんだろう

展望台を後にしてこんな緑の中を下る

一級酷道から ~ 赤い橋を渡る

下の谷にはこんな滝が流れ落ちる

酷道を暗峠近くまで戻って来たら 23℃の表示、少しは涼しい感じだ

近くにはピークを過ぎたアジサイの団体さん、所々にまだ美しさを保っているものがある
ここは 以前から何回も来ているが、適度な山歩き & 大阪平野の景色が広がる、のでワタクシの好きな場所で、少々景色が霞んでてもそんなに気にしないのです。