.
三重県津市美杉町三多気へ行ってきました。
古木が多く歴史を感じさせるヤマザクラ500本余りの並木道が、伊勢本街道から真福院までの参道に1.5km 続きます。 まるで桜のトンネルをくぐるかのようで、国指定名勝、「 さくら名所100選 」に認定されています。 ・・・ 三重県観光連盟公式サイト 「 観光三重 」より

三多気へ向かう途中、伊勢本街道山粕宿=奈良県宇陀郡曽爾村山粕の国道沿い

奈良県宇陀郡御杖村にて、青空にピンクの花が映える
以降 津市美杉町三多気にて

大洞山、雄岳の標高は 1013m
駐車場の方へ行ったら 車が並んで駐車場が空くのを待っている、バイク駐車場も満車で進入できない。
勝手知ったる地なので、集落の中の狭い道に入り撮影ポイントの上へ向かう

ピンクの両脇にサクラが見える = 三多気のサクラのメインストリートである

サクラも好きだが こんな風景も美しい

定番・三多気のサクラ
水面に青空が写り込んだら もっと素晴らしいのだが・・・


撮影ポイントにたくさんの人が
もう少し上へ行けば 真福院

鳥居を潜って石段を登ったら

鮮やかな朱色の山門

これも鮮やかな つつじ色

真福院の枝垂れ桜、撮り方が悪いせいか? あまりキレイに見えない

真福院を下から見上げたら


近くの一本桜

撮る位置を変えて 再度大洞山を
帰りに室生ダム湖へ寄る


室生湖にて
今日はコレで 136Km 走ってきました、暖かくなったらヤッパリ二輪が楽しいですね!
三重県津市美杉町三多気へ行ってきました。
古木が多く歴史を感じさせるヤマザクラ500本余りの並木道が、伊勢本街道から真福院までの参道に1.5km 続きます。 まるで桜のトンネルをくぐるかのようで、国指定名勝、「 さくら名所100選 」に認定されています。 ・・・ 三重県観光連盟公式サイト 「 観光三重 」より

三多気へ向かう途中、伊勢本街道山粕宿=奈良県宇陀郡曽爾村山粕の国道沿い

奈良県宇陀郡御杖村にて、青空にピンクの花が映える
以降 津市美杉町三多気にて

大洞山、雄岳の標高は 1013m
駐車場の方へ行ったら 車が並んで駐車場が空くのを待っている、バイク駐車場も満車で進入できない。
勝手知ったる地なので、集落の中の狭い道に入り撮影ポイントの上へ向かう

ピンクの両脇にサクラが見える = 三多気のサクラのメインストリートである

サクラも好きだが こんな風景も美しい

定番・三多気のサクラ
水面に青空が写り込んだら もっと素晴らしいのだが・・・


撮影ポイントにたくさんの人が
もう少し上へ行けば 真福院

鳥居を潜って石段を登ったら

鮮やかな朱色の山門

これも鮮やかな つつじ色

真福院の枝垂れ桜、撮り方が悪いせいか? あまりキレイに見えない

真福院を下から見上げたら


近くの一本桜

撮る位置を変えて 再度大洞山を
帰りに室生ダム湖へ寄る


室生湖にて
今日はコレで 136Km 走ってきました、暖かくなったらヤッパリ二輪が楽しいですね!