吉野川源流・水源地の村 奈良県吉野郡川上村へ紅葉の様子を見に行ってきました。
川上村といってもかなり広い、今日は “ 筏場 ” です
ここは大台ケ原へ向かう登山道の入口になっている、そして 紅葉の美しさは何とも表現のしようがないほどで、渓流は大きな岩がゴロゴロの中を激しく美しく流れる絶景の場所で、私の大好きな場所なのです。

大滝ダム湖の見える高台へ寄りました、空には分厚い雲で水面の色はイマイチ
大迫ダムの堰堤を渡って ~ 県道224号に入り筏場へ向かう


途中の入之波大橋、入之波温泉の傍に架かっている、この橋を渡って山奥へ向かう

筏場に到着 国道169号線から約11Kmだ
ここが大台ケ原への登山口、 「 12Km 6時間 」 の道標がある
登山道を少し歩いたり、河原へ降りたりウロウロ
以降 筏場での光景です




大台ケ原へ向かう登山道


透き通った淡いエメラルドグリーンだ!

この橋を渡って大台ケ原へ向かう



黄葉がほとんどだったが、それでもなかなかいい景色だ‼
1時間半ほど黄葉・渓流美を愛でて、名残惜しいが帰路に就く

帰り道 入之波大橋を遠くから

川上村柏木にて

白屋橋 川上村白屋にて

吉野川
スーパーカブで157Kmのツーリング & 素晴らしい吉野川源流の地を見せてもらって納得の一日でした。
川上村といってもかなり広い、今日は “ 筏場 ” です
ここは大台ケ原へ向かう登山道の入口になっている、そして 紅葉の美しさは何とも表現のしようがないほどで、渓流は大きな岩がゴロゴロの中を激しく美しく流れる絶景の場所で、私の大好きな場所なのです。

大滝ダム湖の見える高台へ寄りました、空には分厚い雲で水面の色はイマイチ
大迫ダムの堰堤を渡って ~ 県道224号に入り筏場へ向かう


途中の入之波大橋、入之波温泉の傍に架かっている、この橋を渡って山奥へ向かう

筏場に到着 国道169号線から約11Kmだ
ここが大台ケ原への登山口、 「 12Km 6時間 」 の道標がある
登山道を少し歩いたり、河原へ降りたりウロウロ
以降 筏場での光景です




大台ケ原へ向かう登山道


透き通った淡いエメラルドグリーンだ!

この橋を渡って大台ケ原へ向かう



黄葉がほとんどだったが、それでもなかなかいい景色だ‼
1時間半ほど黄葉・渓流美を愛でて、名残惜しいが帰路に就く

帰り道 入之波大橋を遠くから

川上村柏木にて

白屋橋 川上村白屋にて

吉野川
スーパーカブで157Kmのツーリング & 素晴らしい吉野川源流の地を見せてもらって納得の一日でした。