ちょっと前に、誰かのブログを見てたら 自転車で琵琶湖を一周していた、
自転車に比べたら、カブで一周するのなんか軽いもんだッ! という気もするが ・・・・ とりあえず出かけよう
香芝から ~ 斑鳩町 ~ 大和郡山市 ~ 奈良市の平城宮跡 ~ 木津川市で木津川に架かるR24号の泉大橋を渡り ~ 地方道に入り井手町 ~ JR玉水駅前 ~ R307号 ~ 城陽市 ~ 宇治田原町 で京都府道62号へ入る ~ ちょっと走ったら宇治川の傍 ~ 府道3号へ入り大津方面へ ~ 南大津大橋北詰 ~ 山の中をショートカットして石山寺のそばへ ~ 湖岸を北へ向かう
大津港で昼食タイム、コンビニのおにぎりを食べて休憩&写真撮影&うろうろして引き返す

府道3号より、ちょっと下流に天ヶ瀬ダム

つり橋の向こうは本格的な林道でした

石山寺から少し北の瀬田川

近江大橋より

湖岸のパーキングにて
以降7枚大津港にて

高い石柱が2本、何かを表現してるのでしょうネ、私には解りません

遊覧船が出て行った

この船には 長浜⇔竹生島 と書いてある


この船は今出て行った船よりもっとデカイ


向こうに大きな噴水が上がってるが、この写真ではよく解りません
帰りは府道3号の途中に 「 宇治方面 」 と書いてあったので入ってみた ~ 細い道でクネクネと曲がりながら山の中を高度を上げてゆく、涼しくて気持ちいいが対向車が来たら怖い、緊張しながらゆっくり走る

この道は東海自然歩道のようだ、宇治市の東笠取~西笠取~炭山と言う所を走ってる
無事 府道3号へ出た ~ 少し下流の天ヶ瀬ダムへ寄って ~ 往路を帰る

天ヶ瀬ダム、左のレンガの建物は昔の発電所らしい
朝 8時過ぎに家を出たら、木津川の泉大橋まで70数分、石山寺前まで2時間半程かかった、こんな調子で走ってたら琵琶湖大橋までで精一杯だ、とても一周なんてできない。
本気で一周するなら、夜明けと同時に家を出て、写真も撮らずに一生懸命、ひたすら走らなければ無理だ! そんな元気はないから、次は 再びスーパーカブで琵琶湖大橋を目指そう!