goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

酷道308号の榁木峠へ

2019-05-18 | 奈良県北部

榁木峠 ( むろのき峠 ) は、国道308号線の矢田丘陵を越える峠で、生駒市小瀬町と大和郡山市矢田町の境界付近です。


榁木峠の案内板



奈良県生駒市小瀬町、国道168号線の近鉄生駒線南生駒駅のそばから、R308号線を西へ向かって上って行くと信貴生駒山系を越える暗峠、東へ上って行くと榁木峠である。

榁木峠へ行く途中に、奈良県の “ まほろば眺望スポット百選 ” に選ばれている場所がある

    奈良県のHPによれば、「 小瀬保健福祉ゾーン 」 で
      生駒の景観ならここ
      大和郡山市からの峠越えで一気に視界が広がる
      宝山寺の小山も見える



小瀬保健福祉ゾーンより


生駒山


右に第二阪奈道路が見える


生駒山の麓から上に向かって人間が侵食してるような感じ、左端が暗峠




榁木峠へ向かう酷道308号、かなりの急坂です


対向車が来たら弱気の方がバックするしかない




峠近くに南へ向かう矢田丘陵遊歩道


遊歩道をちょっと歩いてみた


国道に戻って100mほど行けば榁木峠


峠には矢田丘陵遊歩道の案内板





遊歩道入り口に 何とか?八十八カ所、石標に文字が刻んでるがよくわからない

石仏様を見ながら矢田丘陵遊歩道を北へ歩く


竹の勢いってすごいですね、 “ 笹の葉の小路 ” になっている


上左端が暗峠


笹の葉の小路を抜けたら視界が広がる、第二阪奈の料金所も見える


まだ美しさを保っているつつじ


矢田丘陵遊歩道は全長3.2Km、 500mほど歩いて引き返す



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする