今日は良い天気だ、視界360度の明神山 ( 奈良県王寺町 ) へ登ろう!
8時過ぎから登山スタート、頂上へは9時前に到着
頂上は老若男女、じゃない、老々男女? と言った方が適切か? 20人程いてた。
10人程はラジオ体操をしている、展望台から見てたら、もう降りて行く人や上ってくる人が入れ替わり立ち代わり 、、、賑わっている。

相変わらず滝不動院からのぼって行く

この辺りが一番キツイ坂である、写真では坂の感じがわかりません

すっかり葉を落とした木々の上は快晴の青空


頂上近くより 左に生駒山、手前の家々は三郷町あたり

45分程で頂上へ着

展望台より 5枚目の写真と同じ方向ですが、赤い鳥居を入れてみました

東方面=奈良県側 葉を落とした木々の向こうには霞たなびく景色です


手前から二上山、葛城山、金剛山

悠久の鐘の向こう、大阪湾方面も霞んでいる
ヒョッとしたら、好天なので大阪湾から明石海峡大橋も見れるかも? と思ったが残念でした

河内堅上の 「亀の瀬地すべり対策事業」 何十年前から続いている

三郷町、王寺町方面 大和川も見えている
帰りはちょっと違うコースを降りようと下っていったが、分岐点で方角を間違ったようだ、山の間にPLの塔らしきものが見えて方角を変えたが完全に間違ったようだ、
雑木林の中を歩いてるうちに全く分からなくなった ・・・・ 仕方ないので再び頂上へ戻って知った道を下る。
明神山徘徊 8,157歩 の 立春の午前のひと時でした。
8時過ぎから登山スタート、頂上へは9時前に到着
頂上は老若男女、じゃない、老々男女? と言った方が適切か? 20人程いてた。
10人程はラジオ体操をしている、展望台から見てたら、もう降りて行く人や上ってくる人が入れ替わり立ち代わり 、、、賑わっている。

相変わらず滝不動院からのぼって行く

この辺りが一番キツイ坂である、写真では坂の感じがわかりません


すっかり葉を落とした木々の上は快晴の青空


頂上近くより 左に生駒山、手前の家々は三郷町あたり

45分程で頂上へ着

展望台より 5枚目の写真と同じ方向ですが、赤い鳥居を入れてみました

東方面=奈良県側 葉を落とした木々の向こうには霞たなびく景色です


手前から二上山、葛城山、金剛山

悠久の鐘の向こう、大阪湾方面も霞んでいる
ヒョッとしたら、好天なので大阪湾から明石海峡大橋も見れるかも? と思ったが残念でした

河内堅上の 「亀の瀬地すべり対策事業」 何十年前から続いている

三郷町、王寺町方面 大和川も見えている
帰りはちょっと違うコースを降りようと下っていったが、分岐点で方角を間違ったようだ、山の間にPLの塔らしきものが見えて方角を変えたが完全に間違ったようだ、
雑木林の中を歩いてるうちに全く分からなくなった ・・・・ 仕方ないので再び頂上へ戻って知った道を下る。
明神山徘徊 8,157歩 の 立春の午前のひと時でした。