御杖村の 「 不動の滝 」 へ
怪しい空模様だが陽も射している、でもバイクは厳しそうである
660CCの愛車で、中和幹線 ~桜井 ~榛原 ~国道369号で御杖村へ向かう ~弁財天トンネルの手前から道路脇に雪が残っている
トンネルを抜けたら、目に入る山々は雪化粧
有名な小説じゃないけど “ トンネルを抜けるとそこは雪国だった ”
道路脇の温度計は マイナス1℃ を示している
右に見えるトンネルは石楠花トンネル、上の山は雪化粧
南の山も雪化粧
弁財天 ~石楠花 ~栂坂と3つのトンネルを抜けると、そこは雪国ではなかった
紅葉の名残、左の後方には曽爾の屏風岩
国道から 「 みつえ青少年旅行村 」 方面 へ ⇒ 三峰山への不動の滝を通る登山コースである


みつえ青少年旅行村入口より
車を停めて渓流沿いの登山道を歩く
周りの山にも木の枝にも雪が ・・・


杉林の中にも登山道にも雪が ・・・

渓流は小降りの雪アラレの中を勢いよく流れる、いい景色だ、しかし、寒い! 寒くて手が痺れてくる!!

不動の滝
滝壺から下へ
もうちょっと下
写真には写らないが、小雪にアラレが混じって降ってくる、
非情に寒い、手が痺れる、足が痺れる、マイナス何℃だろうか?
寒い滝から車へ戻って温まり帰路につく
~ 帰りは、みつえ道の駅から国道368号で ~比奈知ダム ~名張 ~国道165号で帰る

名張市長瀬の国津神社、国道368号沿いです
かなり寒かったけど、いい景色を見せてもらいました
怪しい空模様だが陽も射している、でもバイクは厳しそうである
660CCの愛車で、中和幹線 ~桜井 ~榛原 ~国道369号で御杖村へ向かう ~弁財天トンネルの手前から道路脇に雪が残っている
トンネルを抜けたら、目に入る山々は雪化粧
有名な小説じゃないけど “ トンネルを抜けるとそこは雪国だった ”
道路脇の温度計は マイナス1℃ を示している


弁財天 ~石楠花 ~栂坂と3つのトンネルを抜けると、そこは雪国ではなかった

国道から 「 みつえ青少年旅行村 」 方面 へ ⇒ 三峰山への不動の滝を通る登山コースである



車を停めて渓流沿いの登山道を歩く





渓流は小降りの雪アラレの中を勢いよく流れる、いい景色だ、しかし、寒い! 寒くて手が痺れてくる!!

不動の滝


写真には写らないが、小雪にアラレが混じって降ってくる、
非情に寒い、手が痺れる、足が痺れる、マイナス何℃だろうか?
寒い滝から車へ戻って温まり帰路につく
~ 帰りは、みつえ道の駅から国道368号で ~比奈知ダム ~名張 ~国道165号で帰る


かなり寒かったけど、いい景色を見せてもらいました
