goo blog サービス終了のお知らせ 

人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

食えそうで食えない木の実

2021年01月03日 | 自然観察

ギンネム、凄まじい繁殖力で南西諸島や小笠原諸島至る所に生えている。

 

戦時中兵隊が空腹に耐えきれずこの豆を食べたところ、全員がハゲになったとか。

 

マメ科の木本クロヨナの豆、料理の仕方によっては食えそうだが、はたして。

 

ミカン科ゲッキツの花、花も旨そうだ。

 

ゲッキツの実は青いレモンみたいだが、大きさは1.0cm以下、食えるかな。


正月ぐらいは静かな海岸へ

2021年01月02日 | 日記

2021年元日の17エンドビーチは人だらけ、正月ぐらいしか休みを取れないのか、暇人が多いのか。

 

脇道を入って人の居ない海岸へ行きます。

 

ちょうど今の時期はホソバワダンの花の咲くころ。

 

花の色が濃いので西表アザミでしょう。

 

おまけ、南の島の定番写真、椰子の実とハマニガナ。


2021年1月1日 今日の一日は

2021年01月01日 | 日記

今日は朝飯も食ったし、天気も良いし、2021年1月1日、何しようか。

せっかくなら記憶に残る(残り少ない人生だが)一日にしようと下地島一周に出かけた。

とは言っても小さな島、21,000歩、約 14.0kmの歩きですが。

真冬でも、天気が良いと空も海も本来の姿を取り戻します。

 


今年の初日の出

2021年01月01日 | 日記

あまり御めでたくない一年になりそうだが、とりあえず明けましておめでとうございます。

今年の初日の出はこんなもんですは、朝飯食いに隣接する食事処へ行った時に撮りました。

1月1日の朝飯に20人は居たでしょうか、しかも若者が、こんな何も無い島に。