モクマオウ科モクマオウ(木麻黄)、沖縄や小笠原の海岸でよく見かける松に似た木、原産地はオーストラリア。
この赤いモジャモジャはモクマオウの花、節のあるトクサみたいなのが葉です。
モクマオウの種です、やはりマツボックリとは違います。
波に洗われむき出しになったモクマオウの根、こんなになっても緑の葉を茂らせ生きています。
名前は似ていますが、イラクサ科オガサワラモクマオ、小笠原の固有種で崖面なんかに生えています。
この花の付き方、日本全国に分布する同じイラクサ科のアカソに似ています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます