goo blog サービス終了のお知らせ 

人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

母島 御幸之浜の貨幣石化石

2018年07月04日 | 自然観察


毎日毎日雨で話題が無いので過去ネタから。
母島御幸之浜の露頭、下から凝灰質砂岩・火山礫凝灰岩・角礫凝灰岩、化石は上部二層に多産する。



貨幣石には、体細胞分裂によって生殖細胞を作る大きさ数mmの単相世代と、
減数分裂によって生殖細胞を作る大きさ数cmの複相世代がある、これは5cm程の複相世代の化石。



これは大きさ数mmの単相世代の化石。



拡大してみる、小さくてよくわからない。



複相世代の断面。



構造が分かりやすいように拡大して画像処理してみた。



地圧で押しつぶされペッタンコに成る前は、こうゆう構造をしていた、ということで。

蝦夷梅雨

2018年07月04日 | 日記


7月に入ってからは毎日雨です、北海道に梅雨前線が停滞しています。
あちこちで河川が氾濫して被害が出ている様です、北海道に梅雨は無かったはずなんですが。



今朝の気温と湿度、これじゃ沖縄と同じだ。



沖縄の海岸風景、暑いけれど梅雨が明けカラッとしているだろう。