やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

エントツドロバチ?(巣)(富山県護国神社/富山市磯部町)

2020-12-19 10:11:57 | 昆虫類

2020年4月下旬の観察記録です。

時間潰しに立ち寄った神社の境内で、樹木の幹などに虫の姿を探していると、サクラの古木の幹にドロバチの巣がいくつかついていました。

エントツドロバチは、樹木の洞や壁の隙間など雨があたらない所に、下向きの煙突状の出入り口をつけた泥の巣を作ります。幼虫の成長に合わせてメイガ類の幼虫などの餌を運び込み、育児が終わると煙突のドロなどを利用して入り口を塞ぎます。また、古巣に煙突が残っていることもあるそうです。(『虫のしわざ観察ガイド』など参照)
エントツドロバチの活動時期は5月末から9月ころなので、見かけた巣は前年のものなのでしょうか?(土の色など新しそうに見えますが…)


《サクラの古木で見かけたエントツドロバチの巣 2020/04/28》


《サクラの古木で見かけたエントツドロバチの巣 2020/04/28》

※ 市立図書館からの本の借り出しは、新型コロナウィルスなどの感染を避けるため、しばらくはしないようにしたため、2月5日(土曜日)に借りだしてきた本(『炉辺の風おと』(梨木香歩著))を今朝返却して、1冊も借り出し中の本がない状態になりました。
  当分の間、積ん読状態だった自分の本を読もうと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イラガ(繭)(被食)(富山... | トップ | カブラヤガ?(富山市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事