やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

ヒオドシチョウ(南砺市[利賀村]百瀬川)

2014-06-22 06:35:12 | 昆虫類

陽のあたる林道で、ヒオドシチョウがコンクリート舗装から何かを吸っていました(写真上。右側に見えるのは、大発生しているマイマイガ幼虫)。ときどきパタパタと翅をひろげると、目の覚めるような鮮やかな色合いなので、発生して間もない個体だと思います。初夏に発生した成虫が越冬して春先に現れるときは、翅の色が褪せています。

ヒオドシチョウは、「暖地では、羽化後1~2週間でいっせいに姿を消し、そのまま夏、秋、冬が過ぎて翌春までの約9か月間、ほとんどその姿をみることができない」(『原色日本蝶類生態図鑑(Ⅱ)』)ようです。

《林道のコンクリート舗装で何かを吸うヒオドシチョウ 2014/06/16》 

《時々翅を広げて陽光を浴びるヒオドシチョウ 2014/06/16》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゾハルゼミ♂(金剛堂山東俣... | トップ | ヒメクロサナエ(南砺市[利... »
最新の画像もっと見る

昆虫類」カテゴリの最新記事