山梨県大月から真木小金沢林道を通って大峠に着いたのは、昼少し前。この前来たのは去年の7月初めだったので、約一年ぶりとなる。
林道途中の野の花たち
ヒヨドリバナ
ボタンヅル
フシグロセンノウ
これはオトコエシか
ツリフネソウ
大峠には車が3台止まっている。到着が遅かったので素早く準備し、前回行かなかった黒岳に向かう。
笹藪の中にヤマジノホトトギスを見つけた。
一時間ばかり登った時、私の周囲を囲むように飛び回り、低音で囀る野鳥に出会った。後で調べると、どうやら夏鳥のサメビタキのようだ。
一時間と少しで頂上へ着いた。
見晴らしのきかない殺風景な場所だ。一匹のキベリタテハが飛び回っていた。
花が少ないのですぐに引き返し、雁ヶ腹摺山に登り返すことにした。
ウスユキソウ
ガスが濃くなって雨がポツリポツリと落ちてきだした。大した距離でもないので、もう少し先まで登ることにした。
マルバタケブキの花
一時間ほどで頂上直下のお花畑に着いた。この辺りは花の数が大変多い
ススキも見える
雨は勢いは弱まったもののなかなか収まる気配がない
ノコギリソウ
オニアザミ
チダケサシ
雨の中、キアゲハが羽を休めている。
頂上。ここからは晴れていれば、500円札の図案にもされた富士の絶景が見えるのだが……。
奥は鬱蒼とした原生林、シオジの森とされた自然公園がある。
暫くお花畑を散策した。
ハナイカリ
ウメバチソウも咲きだしている。
コウリンカ
トモエソウ
秋の野草のキオンやカメバヒキオコシも咲き始めたようだ。
ソバナ
終わりかけのヤマオダマキ
小半時頂上のお花畑を観察して、下山した。道の途中見つけたシラヤマギク。
登山口に戻ったら雨が上がっていた。帰りの甲州街道が渋滞していたので、無理をして中央高速に乗ったら、そちらもそれ以上の混雑で大月から八王子まで何と3時間近くかかってしまった。お陰で内に着いたのは8時過ぎ。高速土日千円(私はETCをつけてないので普通料金)という愚政は一体いつまで続くのだろうか。
林道途中の野の花たち
ヒヨドリバナ
ボタンヅル
フシグロセンノウ
これはオトコエシか
ツリフネソウ
大峠には車が3台止まっている。到着が遅かったので素早く準備し、前回行かなかった黒岳に向かう。
笹藪の中にヤマジノホトトギスを見つけた。
一時間ばかり登った時、私の周囲を囲むように飛び回り、低音で囀る野鳥に出会った。後で調べると、どうやら夏鳥のサメビタキのようだ。
一時間と少しで頂上へ着いた。
見晴らしのきかない殺風景な場所だ。一匹のキベリタテハが飛び回っていた。
花が少ないのですぐに引き返し、雁ヶ腹摺山に登り返すことにした。
ウスユキソウ
ガスが濃くなって雨がポツリポツリと落ちてきだした。大した距離でもないので、もう少し先まで登ることにした。
マルバタケブキの花
一時間ほどで頂上直下のお花畑に着いた。この辺りは花の数が大変多い
ススキも見える
雨は勢いは弱まったもののなかなか収まる気配がない
ノコギリソウ
オニアザミ
チダケサシ
雨の中、キアゲハが羽を休めている。
頂上。ここからは晴れていれば、500円札の図案にもされた富士の絶景が見えるのだが……。
奥は鬱蒼とした原生林、シオジの森とされた自然公園がある。
暫くお花畑を散策した。
ハナイカリ
ウメバチソウも咲きだしている。
コウリンカ
トモエソウ
秋の野草のキオンやカメバヒキオコシも咲き始めたようだ。
ソバナ
終わりかけのヤマオダマキ
小半時頂上のお花畑を観察して、下山した。道の途中見つけたシラヤマギク。
登山口に戻ったら雨が上がっていた。帰りの甲州街道が渋滞していたので、無理をして中央高速に乗ったら、そちらもそれ以上の混雑で大月から八王子まで何と3時間近くかかってしまった。お陰で内に着いたのは8時過ぎ。高速土日千円(私はETCをつけてないので普通料金)という愚政は一体いつまで続くのだろうか。