3月も末、今年の春は遅いとはいえ、そろそろと頃合いだろうと裏高尾にハナネコノメを訪ねた。薄暗い、たにあいにそって林道を歩いていく。時折、ミソサザイのさえずりが響き渡るが、どこにいるのか探しても姿は一向に知れない。もう彼岸も過ぎたというのに、谷合の日陰は肌寒い。
いつもは少し早めに咲き出すフサザクラもまだつぼみが多い
カンアオイ
スミレもまだ数えるほど
フユイチゴが光を浴びている
ハナネコノメと同時に咲きだし、人気を二分するアズマイチゲ
チャルメルソウは名脇役といったところか
ニリンソウやカンスゲ、ユリワサビも見られる
肝心のハナネコノメはどうだろう。 この近辺では一番さきだす渓谷沿いの岩に行ってみると、もうすっかり見ごろに咲いていた。
枯葉を纏って
この花の魅力は赤と黄色の蕊にあると思うのは、私だけではないだろう。
もう少し足を延ばしてみる。昼近くなってきて渓にも日が差し始めた。一年の早春のわずかな一時期、さらにその一日のわずかな時間に谷間にさす光は、一層この花の命を刹那に煌めかす。
来年も再び出会えることを願って、この辺で。