11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

昔は昔今は今

2011-09-27 15:47:13 | 気になってるもの
ネットで品揃えがたくさんの手芸屋さんが
私の母校(高校)の近くにあると見つけました。
住宅街なので、本当かなと半信半疑で出かけてみました。

高校時代、自転車通だった私が使った通学路を走って
目的の手芸屋さんへ行ってきました。

通学路の住宅も世代交代をしたらしく、
最近の新しい住宅ばかりで以前の面影を残しているのは
お茶屋さん1軒ぐらい。

目的の手芸屋さんは私の予想がはずれ、本当に品数は多かったです。
ただ、ちょっと残念だったのはあまりにもおしゃれ感がない。
皆が手作りをしたくなるようなレイアウトや外観だったら・・・と思いました。
でも、しょうがないかな? 
バザーの手作り作品を作ってくださいという
若いお母さんがきてましたから・・・
きっと手作りをする人の数がものすごく減ってしまったんでしょうね。
ランチマットとお弁当袋のセットを2組をお願いしてました。
材料費と作成料で2000円ぐらいになるらしい。
私の頃はおばあちゃんに作ってもらった人はいたけど・・・
手芸屋さんに頼む話は聞いたことがなかったね。


帰りにちょっと現在の母校の様子を覗いてみたら
またまたびっくりです。
女子校から共学校に最近変わったので仕方ありませんが、
校庭に見える野球のナイター施設はちょっと異様な感じ。
校舎などもほとんど新しくなっていて、
母校のイメージは全くありません。残念

その上、母校の近くにあった夫が住んでいた独身寮も
なくなっていて、マンションが建ってました。




昔はどうであっても今とは時代が違うから、
昔のことを今にあてはめることはできない。
むやみに昔にならっても現在では通用しないこと。