goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ユーホルビア・ダイアモンドフロスト(ユキハナソウ)・自宅

2018年07月05日 | nokoの花図鑑
ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト(雪華草)はユーフォルビアの一種です。
昨年、2017/22/05 に投稿しています。(青字


学名:Euphorbia  科名:トウダイグサ科  属名:ユーフォルビア属  常緑低木(非耐寒性多年草)
原産地: メキシコ 熱帯~亜熱帯  和 名: オトギリバニシキソウ
花壇、プランター、鉢、ハンギングなどの寄せ植えや単植で育てます。

ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト(雪華草)ふんわり拡がります。白いのは花びらではなく苞(ほう)で、
花は先端にあります。白い花はまるでかすみ草のようです。

花が咲いたところからさらに2つの茎が伸びて花が咲くということを開花期間中ずっと繰り返します。
戸外では4~11月に開花しますが、最低気温5℃以上を維持できるなら、年間を通して長期間楽しむ事ができます。
日光を好みますが、酷暑の時期は様子を見ながら半日陰に移動するなど注意を払います。特に手入れは必要としません。
花が間伸びした時や大きくなりすぎた時は形を揃えるように切ります。冬は、早めに挿し木をしたものを
室内か、鉢ごと、室内に入れると葉が落ちますので、株の大きさを見ながら10~20cmに短く切り室内に・・・

春になると芽が出始め自然に形を整えてくれます。肥料(液体肥料か緩効性の固形肥料)を根元にと
水(春は2日に1回・夏は毎日)を与えます。過湿には注意します。茎が折れると白い汁が出ますので、かぶれる人は手袋をします。

ポインセチアの仲間で花が咲くと苞が白くなる、苞を鑑賞する植物です。花は白い苞の中心に小さい花が咲いています。
枝が細かく分岐して伸び、小花が沢山咲いているように見え、花期が長く初夏から秋まで花を咲かせ続け丈夫で育てやすいです。
ユーフォルビア属は2000種類以上があり、ダイアモンドフロスに似た花を咲かせ苞がやや大きい
ユーフォルビア・レウコセファラ(白雪姫)という冬に花を咲かせる種類もあります。ピンクも持っていましたが、
白と一緒に植えていて、白の方が優勢で枯れてしましました。冬は室内に鉢植えを入れる前に、伸び過ぎて邪魔にならない適度な
長さに切り戻します。この花は、7・8年前に友達に挿し木をさせて貰いました。
冬に枯れて、また、貰ったり…今年は、こちらから行きました。6・70cmに大きくした時もあります。


































コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ハブランサス(レインリリー... | トップ | ヒマワリ・自宅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
好きなお花です🌼 (yoko)
2018-07-05 18:27:56
nokoさん こんばんは~
ユーフォルビア、可愛くてすきです。
まるで小さな妖精が、飛んでいるみたい💫
去年は、我家にもありましたが、もうすでに
消えてしまいました。
お花育てるのが、下手なんでしょうね!
小さなお花をマクロで撮ると、思わぬ発見が
あったりしましす😳
返信する
変わったお花ですね! (noko)
2018-07-06 00:15:09
Yokoさん  こんばんは!
今、気が付きました。
昨日は、yokoさんのブログをみて感動しました。2回、見ました。残念ながら初めて知りました。
お年寄り関係の話題は大抵見るようにしているのですが・・・いい歌でしたね。
沢山、作っていらっしゃるのですね。
誰でも心の中に不安がありますよね。
私も親族が少ないものですから、病気も沢山持っているし、凄く、不安になる時があります。考え出すと限がありません。
病院通いがないともう少し、時間の余裕ができるのですが、昨日は、耳鼻科、明日は眼科、今日は、歌のレッスンに行きました。これも毎週です。「練習!練習!」と言われます。
でも終わった後は、レッスンテープを聞くのが一番楽しく、楽しみです。先生にはそれを見透かされて「聞くだけでは、ダメ」と言われます。草取りの時間など全くありません。
また、ダラダラになってしまいましたね。
ユーフォルビ アダイヤモンドフロストは5度までしか、絶えられないので、冬は、挿し木で、室内に入れます。園芸の上手な友達も、今年は、珍しく、枯れたみたいです。
お互いに保険を掛けあいこ、しているようなものです。
マクロで撮るとこんなお花だったのかと、楽しいですね。
もう、私のカメラ・・・これが限界かと思います。ピンボケも多いですから(笑)
今日は、10時頃、向かいのご主人が救急車で運ばれ、気持ちが沈んでいましたが、コメントを書いている時は忘れていました。
私の、長いコメントを気になされないで下さいね。今から、今日の、レッスンの注意を楽譜に書き込みます。おやすみなさい。
返信する

コメントを投稿