森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web/奈良県•奈良市、「文化財防災センター」新設 ; 10月01日18:34分、 「文化財防災センター」新設 被災した文化財の救援や修復 奈良

2020-10-04 17:19:26 | 美術/夢の美術館、 ; 絵画、彫刻、城・神社・寺院、庭園…



◎◎  「文化財防災センター」新設 被災した文化財の救援や修復 奈良


2020年10月1日 18時34分

🏢⇨⇨  全国の文化財を災害から守る活動を、公的機関が常設で担う「文化財防災センター」が1日、新たに設けられ、奈良市で開所式が行われました。

◇◇  「文化財防災センター」は、被災した文化財の救援や修復などを迅速に行おうと、独立行政法人の「国立文化財機構」が新たに設けた常設の組織で、奈良市の奈良文化財研究所に本部が置かれます。

□□☞☞  1日は開所式が行われ、国立文化財機構の松村恵司理事長が「毎年のように台風や豪雨などで多くの文化財が被害を受けています。これまでも全国のネットワークの構築を進めてきましたが、今回、常設の組織ができたことで、より文化財の防災強化につながるものと思います」とあいさつしました。

☞☞  文化財防災センターは今後、併任を含めて60人を超える体制で業務にあたる予定で、東京と奈良の文化財研究所と4つの国立博物館が地域を分担する形で全国をカバーし、文化財が被災したときに速やかに救援にあたる体制づくりを進めるとしています。

  また、自治体や文化庁などと連携を図りながら、文化財を被災しないようにするための地域防災体制の構築や、文化財の応急処置や修復などの技術開発を行うということです。

○○☞☞  文化財防災センターの高妻洋成センター長は「文化財の防災は保護につながります。文化財を1つでも多く守っていきたい」と抱負を語りました。


○  あわせて読みたい
東京国際映画祭 賞は「観客賞」のみに 新型コロナ影響で9月29日 18時07分
江戸城天守 復元模型が公開9月28日 15時00分

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。