
① ""震災の復興祈念公園 一部完成 きょう開園 宮城 南三陸町 ""
2019年12月17日 5時55分東日本大震災
東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町の中心部で整備が進められている復興祈念公園が一部完成し、17日、開園します。
職員など43人が犠牲になったかつての防災対策庁舎の近くにも行くことができるようになります。

🌊🎆 震災で800人以上が犠牲になった南三陸町では、祈りをささげて教訓を伝える「震災復興祈念公園」を被害が大きかった町の中心部に整備することにしていて、一部が完成したことから、17日開園します。
入園できるのは、およそ6ヘクタールのうち、高さおよそ20メートルの「祈りの丘」など1.2ヘクタールのエリアです。
🏢 また公園内にあり、職員など43人が犠牲になったかつての防災対策庁舎は工事が続いていて立ち入り禁止となっていますが、今回の開園で庁舎の全景が見える近くの場所まで行けるようになるということです。
📘 17日は午前10時から除幕式が行われ、「祈りの丘」の頂上に遺族の了解が得られた804人の犠牲者の名前を記した名簿が納められ、その後、一般公開されます。
18日以降は、午前9時から午後4時まで開放されます。
📅 また、公園のすべてが完成して全面オープンとなるのは、来年秋ごろになるということです。
入園できるのは、およそ6ヘクタールのうち、高さおよそ20メートルの「祈りの丘」など1.2ヘクタールのエリアです。
🏢 また公園内にあり、職員など43人が犠牲になったかつての防災対策庁舎は工事が続いていて立ち入り禁止となっていますが、今回の開園で庁舎の全景が見える近くの場所まで行けるようになるということです。
📘 17日は午前10時から除幕式が行われ、「祈りの丘」の頂上に遺族の了解が得られた804人の犠牲者の名前を記した名簿が納められ、その後、一般公開されます。
18日以降は、午前9時から午後4時まで開放されます。
📅 また、公園のすべてが完成して全面オープンとなるのは、来年秋ごろになるということです。