森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【愛知県/ホームページ】 10月18日11:30分、"" 愛知県セアカゴケグモ発見状況""

2018-10-18 11:37:22 | 多様な生物の世界、動物・パンダ、魚、昆虫・蝶・鳥;花・草・樹木、絶滅危惧種!

(前から見たセアカゴケグモ)




(wikipedia)

セアカゴケグモ(背赤後家蜘蛛、Latrodectus hasseltii)は、ヒメグモ科に分類される有毒の小型のクモの一種。和名は、「背中の赤いゴケグモ」の意味。本来日本国内には生息していなかったが、1995年に大阪府で発見されて以降、その他いくつかの地域でも見つかった外来種である。


※ 10月15日にTVニュースで、愛知県の3つの公園でセアカゴケグモが発見された
  と報道されていました。愛知県のホームページで関連事項を見てみると、それ以前
  から多くの場所で発見されているという情報がありました。
   平成30年の1月より延々とデータがありますが、直近9月の1か月をだけでも、
  28件に及んでいます。
   ➡ wikipediaによると「1995年に大阪府で発見されて…」、この約23年間に
    繁殖地を広げ続けているということです。ちなみに関東圏の千葉県でも数多く
    の発見例があります。
   ➡ このホームページの""セアカゴケグモに気をつけましょう ""は、是非、
    読んで欲しい内容が書かれています。

 ① "" 愛知県セアカゴケグモ発見状況""

(名古屋市・中核市除く)のセアカゴケグモの発見状況
平成30年報告分(平成30年9月30日現在)

年月日、場所、発見数(頭)

1. 平成30年9月1日刈谷市豊田町2
2. 平成30年9月3日碧南市浜田町2
3. 平成30年9月3日知立市昭和 (知立団地駐輪場)5(卵1)
4. 平成30年9月4日みよし市園原1
5. 平成30年9月4日碧南市霞浦町1
6. 平成30年9月5日西尾楠村町2
7. 平成30年9月5日みよし市三好町複数
8. 平成30年9月5日尾張旭市新居町1
9. 平成30年9月6日西尾市田貫1丁目1
10.平成30年9月6日尾張旭市新居町4(卵1)
11.平成30年9月7日西尾市中畑町1
12.平成30年9月10日蒲郡市港町1
13.平成30年9月13日刈谷市中手町7~8(卵不明)
14.平成30年9月14日刈谷市矢場町1(卵1)
15.平成30年9月14日西尾市中畑町4
16.平成30年9月16日西尾市下矢田町1
17.平成30年9月18日刈谷市原崎町2
18.平成30年9月18日刈谷市高松町1
19.平成30年9月18日碧南市城山町1
20.平成30年9月18日碧南市前浜町1
21.平成30年9月19日刈谷市山池町10(卵多数)
22.平成30年9月19日刈谷市豊田町1
23.平成30年9月21日飛島村梅之郷1
24.平成30年9月22日一宮市西大海道1
25.平成30年9月25日西尾市一色町1
26.平成30年9月27日一宮市光明寺30(卵10)
27.平成30年9月28日刈谷市高須町5
28.平成30年9月29日刈谷市住吉町1(卵数個)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。