goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

 ICT環境ない児童生徒/自治体の対策 ; 9月12日17:29分、  ICT環境ない児童生徒に対策講じている自治体は3分の1 文科省

2020-09-12 18:13:53 | 文部科学省;組織と機能…コロナ対策

📺⇨⇨  ICT環境ない児童生徒に対策講じている自治体は3分の1 文科省

 

 

📺⇨⇨  新型コロナウイルスの影響で、オンライン授業の機会が増す中、自宅にインターネット環境がない児童や生徒に対策を講じている自治体は、3分の1にとどまっていることが分かりました。文部科学省は現在進めている小中学生1人1台の端末の整備を急ぐ必要があるとしています。

¤¤¤⇨  新型ウイルスの感染拡大を受け、文部科学省は自宅にパソコンがないなどインターネット環境が整っていない児童や生徒への対応について、全国の1811の自治体に先月末時点の状況を調査しました。

⇨⇨  その結果、パソコンを貸し出すなど、ICT環境が整っていない児童生徒すべてに対応した自治体は520か所、最終学年を対象に対応したのは93か所で、何らかの対策を講じているのは34%にとどまることが分かりました。

📺◆◆  また文部科学省は現在、小中学生1人1台の端末の整備を急ぐため、当初の4年間の計画を今年度中に前倒しして進めていますが、先月末までに学校にパソコンなどの端末が届いたのは、全体の2%にあたる37自治体でした。

⏰⏰⇨⇨  今後の納入予定については、年内までに終えると回答したところが27%、年明け以降、年度内に終えるとした自治体が70%となっています。

◇◇  文部科学省の担当者は「子どもたちの教育に支障が出ないよう、なるべく早く端末の整備を進める必要があり、国としても自治体のサポートしていきたい」としています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。