goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web ; 2月19日15:28分、 「市中感染」の可能性 北海道で3例目の新型ウイルス感染確認

2020-02-19 16:50:33 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!
  「市中感染」の可能性 北海道で3例目の新型ウイルス感染確認

2020年2月19日 15時28分新型肺炎


 札幌市に住む40代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。札幌市の秋元市長は、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」の可能性があり、感染拡大のおそれがあるとして市民に注意を呼びかけました。

札幌市によりますと、感染が確認されたのは、単身赴任で札幌市に住む日本人の40代の男性会社員です。

男性は今月8日にけん怠感や筋肉痛を訴え、その後発熱やせきの症状が出たため、13日に札幌市内の医療機関を受診し、薬局で薬を受け取りました。症状が改善せず17日に同じ医療機関を受診したところ、両方の肺に肺炎の症状が確認されたため、検体を採取してウイルス検査を行った結果、18日、感染が判明しました。

北海道内での感染確認は3例目です。

男性は、19日から感染症指定医療機関の市立札幌病院に入院していて、通常どおり会話ができる状態だということです。

男性は、少なくとも発症前2週間の海外渡航歴はなく、北海道内で感染が確認されている2人との接触は確認されていないということで、札幌市は、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」の可能性があるとしています。

秋元市長は「濃厚接触者の有無は今後調査をしていくが、今回の患者は市中感染の疑いがあり、市内の感染が広がる可能性があると判断して札幌市として公表した。これからも拡大の可能性が高まっていくので、市もしっかりと対応し市民もより注意してほしい」と話しました。

nhk news web ; 2月19日15:03分、 新型ウイルス 相模原の病院で2人の感染を確認

2020-02-19 16:28:59 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!
  新型ウイルス 相模原の病院で2人の感染を確認

2020年2月19日 15時03分新型肺炎


新型コロナウイルスの感染者で国内で初めて死亡した80代の女性が、一時、入院していた相模原市の病院で、入院中の80代と70代の男性患者2人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに分かりました。

これは19日午後、相模原市が記者会見を開いて明らかにしました。

それによりますと、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは「相模原中央病院」で入院中の80代と70代の男性患者2人で、このうち80代の男性は、持病の治療のため、今月6日から病院に入院していたということです。

この男性は17日発熱があり、肺炎と診断され、18日検査を行ったところ、新型コロナウイルスに感染していることが分かったということです。

これを受けて同じ部屋に入院していた患者を検査したところ、19日、70代の男性も新たに感染していることが分かったということです。

この病院では国内で初めて死亡した80代の女性が、一時、入院していたほか、看護にあたっていた40代の女性看護師の感染も明らかになっています。

相模原市では、2人の男性は、死亡した女性や看護師とは接触はなかったとみていたということで、18日発表した医療従事者や入院患者、合わせて69人が陰性だった検査の対象には入っていなかったと説明しています。


nhk news web ; 2月19日11:13分、 新型ウイルス 中国・日本以外での感染27の国と地域で398人

2020-02-19 11:53:36 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!
 新型ウイルス 中国・日本以外での感染27の国と地域で398人

2020年2月19日 11時13分新型肺炎


 NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスへの感染が確認された国と地域は27に上り、感染者は合わせて398人となっています。

※※ 日本も感染者数の増加で、個別の表示にしたようですね。でも、データーを時系列で追っている場合には、困ります。

国や地域別では、
▽シンガポールが81人、
▽香港が62人、
▽韓国が46人、
▽タイが35人、
▽マレーシアと台湾がそれぞれ22人、
▽ドイツとベトナムがそれぞれ16人、
▽オーストラリアとアメリカがそれぞれ15人、
▽フランスが12人、
▽マカオが10人、
▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦がそれぞれ9人、
▽カナダが8人、
▽インドとフィリピン、それにイタリアが3人、
▽ロシアとスペインが2人、
▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、それに、エジプトがそれぞれ1人となっています。

このう
ち、フィリピンと香港、フランス、それに台湾でそれぞれ1人が亡くなっています。

nhk news web ; 2月19日11:32分、 森友学園 前理事長 籠池夫婦に有罪判決 大阪地裁

2020-02-19 11:41:51 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
  森友学園 前理事長 籠池夫婦に有罪判決 大阪地裁

2020年2月19日 11時32分森友学園問題


 森友学園の前理事長、籠池泰典被告(67)と妻の諄子被告(63)が、小学校の建設工事や幼稚園の運営をめぐり、国や大阪府、大阪市の補助金1億7000万円余りをだまし取ったとして詐欺などの罪に問われた裁判で、大阪地方裁判所は籠池被告に懲役5年の実刑判決を言い渡しました。

また、諄子被告に懲役3年、執行猶予5年を言い渡しました。

諄子被告について、大阪府と大阪市の補助金をだまし取ったとする罪は、無罪と判断しました。

検察は2人にいずれも懲役7年を求刑していました。

nhk news web ; NEW! 2月19日11:07分、 新型ウイルス クルーズ船 乗客の下船始まる 約500人が下船へ

2020-02-19 11:19:42 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!
  新型ウイルス クルーズ船 乗客の下船始まる 約500人が下船へ

2020年2月19日 11時07分新型肺炎・クルーズ船


 新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、船内に残っている乗客の下船がさきほどから始まりました。厚生労働省によりますと、19日は乗客およそ500人が下船する見通しだということです。


 これまでに542人の感染が確認された横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内には、17日正午の時点で3100人の乗員と乗客が残っています。

 厚生労働省は全員にウイルス検査を実施し、結果が陰性で症状が見られない人は14日間の健康観察期間が終了する19日、順次、下船してもらうことを決めていました。

船内に残っている乗客の下船が午前11時前から始まりました。

午前11時前、NHKのカメラでとらえた映像では、スーツケースなど大きな荷物を両手に持った人たちがクルーズ船を降りて船の脇を歩いていきました。夫婦や家族連れとみられる人たちもいて、下船したあとクルーズ船を振り返り船に残っている人たちに手を振る姿も見られました。

ふ頭の駐車場では、10台以上のバスが待機していて、船を下りた乗客はバスで主要な駅などに向かうことになっています。

厚生労働省は、下船した人たちについて、自宅などで通常の生活を送ってもらい、数日間は健康状態を電話で確認することにしています。

厚生労働省によりますと、19日1日でおよそ500人の乗客が船を下りる見通しで、乗客の下船は21日ごろまでには終える見通しです。

ただし、感染が確認された人と同じ部屋にいた場合は、検査結果が陰性でも感染した人が部屋を離れてから14日間は船内に残り、健康状態に問題がなければ下船してもらうことにしています。

一方、乗員については、乗客の下船を優先して進めたあとで、クルーズ船の運航会社と協議し
希望者を下船させるなどの対応を検討するということです。