goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【凡太郎】 4月1日20:00分、""コメント欄の対応について、お詫び申し上げます。""

2019-04-01 20:10:08 | コロナの時代を生きる; 日々の哲学、エッセイ、古典 ; 人生を豊かにするヒント!

(お詫び)




 ① ""コメント欄の対応について、お詫び申し上げます。""
   先ほどgooblogの""ブログのアクティビティ""を見ましたら新着のコメントの
  通知がありました。それで、コメント欄をチェック致しましたら過去に頂いたコメント  がございました。
   ご感想を頂いた方々には、厚くお礼申し上げます。また、森田様ほかでご返事が
  必要なものがございました。新着コメントの通知を見落としていたのか、いずれにせよ
  凡太郎のチェックミスでした。これから順次、返信を致したいと思いますので、もう
  少しお待ち下さるようお願い致します。
   以後、厳重に注意いたします。ご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでし   た。
  

【hazard lab】 4月1日12:26分、""新元号「“令和”になったらカードは使えない」詐欺多発!(動画)""

2019-04-01 17:51:02 | 詐欺 ; オレオレ/インターネット/還付金・自然災害悪用/儲け話、暴力団…

(銀行員などがカードを預かりに来ることはない!(全国銀行協会HPより))




① ""新元号「“令和”になったらカードは使えない」詐欺多発!(動画)""

 2019年04月01日 12時26分

「平成」の次の元号が「令和(れいわ)」になることが決まったが、東京都内をはじめ関東近県では、銀行員になりすました人物が、「新元号に変わると、今のキャッシュカードが使えなくなる」などとウソの電話をかけ、カードをだまし取って現金を引き出す詐欺があいついでおり、警察や銀行協会が注意を呼びかけている。

 警視庁や全国銀行協会によると、詐欺の犯人は、銀行員を騙って高齢者宅に電話をかけてきて、「新元号に変わると今のキャッシュカードが使えなくなるので、カードの交換が必要だ」とウソをつき、暗証番号などの個人情報を聞き出し、後日、カードを受け取りにやってきて、現金を引き出すという。

 また「元号の改元による銀行法の改正にともなって、全金融機関のキャッシュカードを不正操作防止用キャッシュカードへ変更する手続きが必要になる」などと書かれた書類を送りつけてきたうえ、同封の「キャッシュカード変更申込書」に取引銀行や口座番号、暗証番号などを記載し、カードを返送させるよう指示する手口も報告されている。

 このほかにも、銀行協会職員や銀行員、警察官などを名乗る人物が「東京オリンピックに乗じて海外から窃盗団がやってくる。古いキャッシュカードは狙われやすいので。新しいものに交換する必要がある」などと言葉巧みにカードを預かろうとするケースも多いことから、「かかってきた電話は、名前や部署、連絡先を聞いて、必ずいったん電話を切って、契約先の銀行や警察署に事実関係を確認してほしい」として注意を呼びかけている。

🌋 この手の詐欺は、完全に暴力団や裏社会での大きな収入源になっています。
  警察も組織犯罪に対応するような体制が必要になっている思います。




【hazard lab】 4月1日10:45分、""新年度なのに…1日から2日にかけて西日本は大荒れの天気""

2019-04-01 17:40:03 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(いま、晴れのマークが出ている地方も、次第に崩れる予報だ(気象庁))




① ""新年度なのに…1日から2日にかけて西日本は大荒れの天気""

 2019年04月01日 10時45分

九州北部から中国地方、近畿、北陸地方では、上空に強い寒気が流れ込んでいる影響で、西日本ではきょう夕方からあす朝にかけて、大気の状態が不安定となり、落雷やひょうが降るおそれがあるとして、気象庁が注意を呼びかけている。

 今日1日は官公庁が新年度を迎えるのをはじめ、天皇陛下の代替わりにともなって、5月からの新元号が発表される予定だが、西日本の一部では大荒れになる予報だ。

 気象庁によると上空約5500メートル付近に、氷点下30℃前後という、この時期としては強い寒気が流れ込んでいる影響で、九州北部から中国地方、近畿地方にかけて今晩から大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するおそれがあるという。

 このため九州北部では夕方からあす朝にかけて、中国地方ではあす夕方にかけて、近畿地方と北陸地方では今夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨への注意が必要だ。



【hazard lab】 4月1日10:16分、""カムチャツカ半島カリムスキー山が爆発!南へ漂う噴煙14km""

2019-04-01 17:32:11 | 海外震災状況(異常気象;ハリケーン、火山・地震・津波・感染症…)

(カリムスキー火山が噴火(KVERT))




① ""カムチャツカ半島カリムスキー山が爆発!南へ漂う噴煙14km""

 2019年04月01日 10時16分

 火山活動が活発なカムチャツカ半島で先月31日、南東部のカリムスキー山が噴火し、噴煙が南方へ14キロ漂うようすが気象衛星のデータで確認された。

 ロシア科学アカデミー(IVS FEB RAS)カムチャツカ火山観測所(KVERT)によると、日本時間31日昼前、カリムスキー山が爆発し、噴煙が火口上空2300メートルを越えた。

(カムチャツカ半島南東部にそびえるカリムスキー山は標高1486m(KVERT) )




 気象衛星ひまわりの観測画像では、噴煙が気流に乗って南方へ14キロほど流れていくのが確認された。KVERTは、中規模程度の噴火活動が続いており、火口からはいつでも高さ4〜6000メートル級の噴煙が発生する可能性があるとして、噴火警戒レベルを危険度が2番目に高いオレンジ色を発令し、周辺を航行する航空路に対し、火山灰への注意を呼びかけている。

【ロイター】 4月1日16:13分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足はほぼ「十字線」、25日線が下値支持""

2019-04-01 17:21:47 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(マザーズ指数)

現在値 943.32↓ (19/04/01 15:00)
前日比 -12.52 (-1.31%)
始値 963.78 (09:00) 前日終値 955.84 (19/03/29)
高値 963.78 (09:00) 年初来高値 979.72 (19/01/21)
安値 941.95 (14:18) 年初来安値 789.79 (19/01/04)




① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足はほぼ「十字線」、25日線が下値支持""

2019/04/01 16:13

[東京 1日 ロイター] -

<16:12> 日経平均・日足はほぼ「十字線」、25日線が下値支持

日経平均・日足は「十字足」。上ヒゲが長い「トウバ」のような形状で、2万1500円より上の水準での売り圧力の強さを表した。一方、下値は25日移動平均線(2万1429円04銭=1日)が支持線として意識される。やや上値の重い動きではあるが、「3月上旬に25日線と75日線がゴールデンクロスしている。交差してから2、3カ月は強い相場トレンドを示す」(銀行系証券)として、上値余地があるとの
見方も出ている。

<15:04> 新興株市場は軟調、新元号発表で一部に連想買い

新興株市場で日経ジャスダック平均は小反落、東証マザーズ指数は反落となった。市場からは「東証1部の大型株に関心が向かった。個別銘柄への物色意欲もそれほど強くない」(ネット系証券)との声が出ていた。

★ 個別では、ギークス<7060.T>はストップ高比例配分。ASJ<2351.T>、、サーバーワークス<4434.T>、ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324.T>などが買われた。半面、オンコリスバイオファーマ<4588.T>はストップ安比例配分。AmidAホールディングス<7671.T>、日本一ソフトウェア<3851.T>、ジョルダン<3710.T>なども売られた。

 ★ 新元号関連では、レイ<4317.T>が後場急伸。ランチタイム中、政府が新元号「令和」(れいわ)を発表し、社名が似ている同社への連想的な買いが入った。新元号関連では、万葉集の売り上げ拡大への思惑から文教堂グループホールディングス<9978.T>も上げ幅を拡大する場面があった。

マザーズ市場に29日上場して初日値付かずだったエードット<7063.T>は公開価格の2.2倍の2453円で初値を形成。その後、ストップ高水準まで買われた。同じく初日値付かずだったWelby<4438.T>の初値は公開価格の3.46倍となる1万8030円だった。

<13:43> 日経平均は上げ幅縮小、戻り売り出やすい水準

日経平均は上げ幅縮小、2万1500円台前半で推移している。前場は中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)の改善を好感した先物の買い戻しや新元号発表前の「ご祝儀買い」などで強含んだが、ランチタイム中に新元号が発表され、「ご祝儀買い」は一服している。
市場からは「欧州勢を中心とした現物の売りが出てきているようだ。今晩の米ISM製造業景気指数を見極めたいという向きも多い。上海の上げも小休止で、2万1500円を超えた水準では戻り待ちの売りが出やすい」(国内証券)との声が出ていた。

<11:37> 前場の日経平均は473円高、米株高と中国指標改善を好感

前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比473円63銭高の2万1679円44銭となり、大幅続伸した。前週末の米国株が上昇したことに加え、3月31日に発表された3月中国製造業PMIが予想外の改善を示したことで主力輸出株などに買いが先行した。新元号の公表前で「ご祝儀ムード」も高まった。
取引時間中に発表された財新の中国製造業PMIも改善し、上海総合指数<.SSEC>が上げ幅を2%超に拡大すると日経平均は一段高の展開になった。

TOPIXは2.04%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆2052億円だった。東証33業種では、空運を除く32業種が上昇。コマツ<6301.T>、日立建機<6305.T>、安川電機<6506.T>、ファナック<6954.T>などの中国関連株の上げが目立った。市場では「期末に落としたポジションの買い戻しが中心だろう。中国は景気対策の効果も出てきたようだが、海外には依然不透明要因も多い」(KHアセットアドバイザー・チーフストラテジストの中島肇氏)との声が出ていた。

東証1部の騰落数は、値上がり1951銘柄に対し、値下がりが160銘柄、変わらずが28銘柄だった。👀