腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今朝、出勤してパソコンを立ち上げ、HPを開き、ブログを更新しようと思ったら、画面に

「セキュリティ強化の為、パスワード新しくを変更してください」

と表示が出た。


パスワード変更の画面を開いてもそこから先が

「只今アクセスが集中しています」

と出て、それ以上先に進みませんでした。



現在14時30分。

やっと無事にパスワード変更ができて、こうしてブログを更新しています。


いやぁ、良かった。


お待たせ致しました。

そんなに待つほど大した内容ではないということを先にお伝えしておきます。



一昨日寝るのが遅く(『アメトーーク』を見てたので)、昨日の晩ご飯を食べ終わった頃から急激に眠気が襲ってきた。

21時からテレビでコナンの映画をしてて、ウトウトしながら見てたら、ハッと気が付くと23時半だった(><)


爆弾犯が誰だったのか教えてください!



爆弾魔というと、ボストンマラソンの爆弾テロの実行犯とされる容疑者が拘束されたようでして。

良かった、良かった。


しかし、マラソンやコンサートなどの人が大勢集まるスポーツやイベントで同じようなことをする模倣犯が出てこなければいいが...



ま、そんなこんなで時間も遅いので修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX オイスターデイト Ref.6694 自動巻き

山形県北村山郡在住のK様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

同じくROLEXのデイトジャスト(Ref.16030)をOHさせていただいていて、今回が2本目。
いつもご贔屓にありがとうございます。

今回お預かりしたオイスターデイトは固有番号から1982年~83年に製造されています。
シンプルなベゼルに金の文字盤がアンティク風でナイス。
K様大事にお使いくださいませ。



朝、ブログを書かないとこんなにのんびりするんだぁ、と再確認できた腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
いつも朝はバタバタしてます(^^;)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日の汗ばむ陽気から一転、今朝は風が冷たい大阪です。

季節の変わり目。
体調管理には十分お気を付けくださいませ。



フワ~ッと天気の話題から入ると言うことは...


そう、今日のブログのネタがありません(汗)



困った時には...



そう、『映画と腕時計』。



今回ご紹介の映画は2010年に劇場公開したシルヴェスター・スタローン監督の『エクスペンダブルズ』にしてみました。

こちら↓


パッケージをご覧の通り、何とも贅沢なキャスティング。

このまま全員SASUKEに出れそうな筋肉自慢のメンツが勢ぞろい。
ド派手にドンパチやってくれてます。


あらすじ
自ら消耗品と名乗り、鉄壁のチームワークを誇る精鋭部隊。ギャラは高いが仕事は確実、<エクスペンダブルズ>は傭兵業界にその名を轟かせる最強無敵の軍団だ。
凶悪なソマリアの武装海賊に拉致された人質を鮮やかに救出した彼らの次なる任務は、南米のヴィレーナという島国の軍事独裁政権を破壊することだった。
だが、その依頼にはかつてない危険と巨大な陰謀が待ち構えていた...


全編に渡って派手なアクションシーンの連続なので、良くも悪くも見事に何も考える必要のない映画に仕上がってます。

上のパッケージ写真には写っていないが、特別ゲストにシュワちゃんも登場してます。

映画製作費の85%が全員のキャスティング料ではないかと思わせます。

何故このメンツにザ・ロックが入っていないのかを逆に問いたい(笑)


キャストに不満はないのだが、いかんせん、ハリウッド映画界にも高齢化社会の余波がきているのではないかと思わせるのに十分。
スタローンもミッキー・ロークもドルフ・ラングレンもジェット・リーも皆見事に年をとりました。

チョイ役のシュワちゃんなんかお爺ちゃん一歩手前感が否めず、見ていて痛々しい。

ヨボヨボですやん!(><)


ジャッキーもアクション映画を卒業する理由がわかる気がします。


ま、そんなこんなで全員頑張って体張ってますが、肝心の腕時計(パッケージ写真のスタローンの腕にあるヤツです)は映画の終盤(1時間13分09秒頃)にドカンと大きく画面に出ます

これ↓


パネライ ルミノール1950 レガッタ ラトラパンテ Ref.PAM00332

パネライ・クラシックヨットチャレンジ2009年開催記念モデルで、限定500本。
特殊製法でチタンの粉をSSに密着させるPVDを採用し、ケース表面をブラックコートしています。
スプリットセコンド・クロノグラフ仕様。


敵のアジトのある島に上陸し、あちこちに爆弾を仕掛けて走り回っている時のシーンで登場。

DVDパッケージの裏面にも↓


耐えてます(笑) 

スタローンと言えばパネライ。
ちなみにシュワちゃんはオーデマ・ピゲ。(この映画では出てこないが)


映画の点数?

う~ん...

8点?


念の為一応言っておきますが10点満点ではない。


ま、そんな感じなので、気楽に。気楽に。



『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』の頃のミッキー・ロークに思いを馳せる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ハリウッドでも1、2を争うセクシー俳優だったのになぁ...
なんでああなっちゃったかね?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




アメリカ、ボストンマラソンのゴール付近での爆発テロ事件。

爆発物には釘やら金属片が詰められていて、殺傷能力が強かったらしい。

酷い事件です。


気軽にマラソンの参加、いや、路肩での応援もできない。


大阪マラソンは大丈夫かな?(まだエントリーが決まった訳ではないが...)


アメリカ当局には容疑者の特定、逮捕へ全力を挙げて取り組んで欲しいもんです。


無差別テロはアカン!




そして心配事がもうひとつ。
三宅島で震度5強、宮城で震度5弱、そして先日は淡路島で震度6弱。

日本列島全体が揺れ揺れの感。

大丈夫でしょうか?

不安です。



昨日のゴルフでの昼食の時、東京ディズニーランドの30周年の話になった。

昨日のメンバー↓



一緒に回ったIさん(写真左)の奥さんと息子さんがあの東北大震災のあった3月11日の当日になんと東京ディズニーランドにいたそうな。

流石に夢の国ディズニーランド、すぐにレストランを全て無料で開放し、毛布も無料で貸してくれ、帰りのお土産も全て無料だったそうな。

そういえば、ニュース映像でスタッフが大きなぬいぐるみをもって走り回っていたのを見たことがある。
小さいお子様に配って回っていたんだな。


スッゲーな、ディズニーランド。


そんな話を聞いて、猛烈に行きたくなりました。



で、地震が発生して地面が大きく揺れた時、丁度パーク内を歩いていたIさんの奥さんは



奥さん「新しいアトラクション?」


と思ったそうな。

笑ってはいけないが大爆笑(笑)



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスタープロフェッショナル 300m防水 自動巻き

東大阪市在住のT様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ご存知オメガのダイバーズ、シーマスターのプロフェッショナルです。
10時位置には“ヘリウムエスケイプバルブ”を備えた本格プロ仕様。
これから夏に向けて大活躍必至。
T様大事にお使いくださいませ。



ミッキーやミニーにさほど興味がなかったので、今まで一度もTDLに行ったことがない腕時計修理専門店トゥールビヨン店主の奥さん
奥さん「行けば行ったでそれなりにテンション上がるわよ」
上がります。確実に上がりますとも!(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ゴルフ終わって帰ってきました。

雨は降らなかったが、風が無茶苦茶強かったので苦戦しました。


呉服屋の若旦那、ミドルホールで初のパーを獲った後、ショートホールでワンオンし、8m程のパットを見事に沈めてバーディもゲット!

盆と正月がいっぺんに来た(笑)


事前に練習行っといて良かったね。

レッスンプロになろうかと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
え?
私のスコア?
誰か私をレッスンしてください(汗)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先月、うちのマンションから歩いて10分ほどのところに“コメダ珈琲”がオープンしました。

知ってます?
コメダ珈琲?

ちょっと風変わりで独特の食文化を持つ名古屋発祥の喫茶店。


先日の休みの日、お昼に行ってみたんですが、猛烈に混んでいて諦めました。



別の日、大日(大阪府守口市)のイオンへ買い物に行った際、モール内のコメダ珈琲に入りました。

名物の“シロノワール”(小)とコーヒーを注文。

こちら↓


温かく甘口のデニッシュの上にソフトクリームを載せた軽食兼デザートでコメダの名物。別途メープルシロップが添えられ、好みで加えて食する。
名前の由来は日本語の白(「シロ」)とフランス語で黒を意味する「ノワール」を組み合わせたもので、冷えたソフトクリームと温めたデニッシュという対極の組み合わせになぞらえて付けられたものである。(ウィキ調べ)


ほほぅ。

小でもなかなかのボリューム。

午後4時頃だったので、ジャストサイズでした。
レギュラーサイズ注文しなくてよかった。

隣の男子学生がアイスコーヒーの上にドカーンと乗った大量のソフトクリームと格闘してた(笑)

量がハンパないのでご注文の際は十分お気を付けください。


他にも美味しそうなサイドメニューが多かったので、近所の奥様達の憩いの場と化している理由が分かった。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.69173G 自動巻き

大阪市鶴見区在住のT様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

ご存知コンビのデイトジャスト。
レディースの10ポイントです。
E品番なので1990年~91年製造のモデル。
T様大事にお使いくださいませ。



名古屋で美味しい味噌煮込みうどんを食べたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
どなたかご存知?
ということで、明日は定休日。
ゴルフ行ってきます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




打つぞ、打つぞと思わせて...


某近隣国の暴挙のことではありません。



昨夜、晩ご飯を食べ終わってからゴルフの練習に行ってきました。

で、明後日一緒に回る生駒の呉服屋の若旦那にも声を掛けました。



その彼が↓


打つぞ




打つぞ






打たない~(笑)




かなり念入りにイメージトレーニングしてましたが、明後日はお手柔らかにお願いしますよ(笑)



この若旦那、あまりゴルフの腕前の向上に興味がないらしく、持っているクラブは親父さんからのお下がりのようで、恐らく15年以上前のモデルではないかと思わせるような年季の入った代物。

ちょっと打たせてもらったが、やたら重いし、グリップはツルツルだし...

よくそのクラブで打てるなぁ。



一つアドバイスするなら...




道具が良いとスコアは確実にUPする



最近のクラブは軽量だし、格段に打ちやすいよ~。



悪いことは言わん。
お母ちゃんにお願いして新しいゴルフクラブ買ってもらいなさい。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ジラール・ペルゴ リシュビル Ref.2520 自動巻き

大阪府吹田市在住のT様所有。
分解掃除、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

レクタンギュラー(角型)ケースが印象的なジラールのリシュビルです。
6時位置のスモールセコンド(秒針)がアンティーク感を際立たせるデザイン。
さりげない高級感が素敵。
店主も憧れの時計メーカーです。
T様大事にお使いくださいませ。


かくなる自分も新しいクラブに換える必要があるかもしれないと思う腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
思い通りに真っすぐ打てるクラブはどこに行けば売ってますかね?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3日目が終わったマスターズ。
大混戦の様を呈してきました。

そんな中、マスターズの根底を揺るがすかもしれない判定、処分(?)があった。

2日目15番ホールのタイガー・ウッズの3rdショット。

打った球はダイレクトにピンに当たって弾き飛ばされ、池に入った。
1ペナルティで打ち直した球は見事にピンそばにつけ、1パットのボギーで上った。

と、ここまでは良かったのだが...

ホールアウト後のインタビューで「第3打地点の2ヤード後ろにドロップした」と発言。

これを中継を見ていた視聴者が「おかしいんでねぇか?」と指摘し、大会3日目の朝、競技委員とウッズの協議を経て2罰打を加える裁定を下した。

何だか最近新しくルールが改正されて、2打罰でということになったようです。


昨夜のCSのゴルフ専用チャンネル『ゴルフネットワーク』のマスターズ特番を見ていたが、キャスターがこの件に関して「同じような件で今まで何人もの失格者を見てきた。タイガー贔屓も甚だしい。2打罰は大甘すぎる。失格になってもおかしくない。マスターズの根幹にかかわる問題だ!この処分の結果は今後大問題になる!」風に語気を荒めていた。


女性問題はさておき、タイガーのプレースタイルが好きです。

常にアグレッシブにカップを狙い、時には大胆に、時には繊細にプレーするのは見ているパトロン、テレビ視聴者を魅了する。

今回の処分後、タイガーは「明らかに私のミスだった」と非を認めたようだったが、ここは潔く自ら棄権した方が格好良かったなぁ。

益々タイガーを好きになったに違いない。

これでもし逆転優勝しても妙なシコリが残るのは目に見えている。

マスターズの大会関係者も「今年はタイガーに優勝してもらってはややこしくなる。3位か4位くらいに納まってくれ~」と思っている人もいるでしょう。


ま、明日の最終日、更に注目したいところ。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.16234 自動巻き

長崎県諫早市在住のY様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

以前、店主が台湾に住んでいた頃、知り合いになりましたYさんのROLEX。
大阪まで来てくれました。
ありがとうございます。
今度はこっちが長崎に遊びに行きます。
その時は宜しくお願いします。
S品番なので1993年モデル。
大事に使ってくださいませ。


次の水曜日(17日)がゴルフなので、今夜あたりまたコソコソと練習に行く予定の腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
前日とかの直前に練習に行くと当日筋肉痛がハンパないので(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は「ヤバイ!」と思いました。

午前5時33分。

ユラユラユラ~っと割と長く横揺れが来て、すぐに起き上がりました。


すると、枕元に置いていた携帯がけたたましい緊急地震速報のアラーム音を発して、それで2度ビックリ。

初めて鳴ったな。


揺れてからの速報って...


長い揺れだったので、一瞬「うわ!また東北か!もう堪忍してあげて!」と思った。



NHKをつけたらなんと震源地が淡路島で、しかも震度6弱。

近い!
デカイ!


何の前触れもなかった。



今朝の地震で今まで思っていた疑惑が確信に変わった。




「地震の予知はできない」



東大理学部教授、地震学者のロバート・ゲラーさんが正しかった。


いつ、どこで起きてもおかしくない。

各自で災害後に困らないよう備えるしかないと再確認させられました。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX GMT-マスター Ref.16700 自動巻き

大阪市鶴見区在住のM様所有。
分解掃除、ゼンマイ交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

赤い針が24時間針で、第2時刻が読み取れるワールドタイム機能を持つGMT-マスター。
GMT-マスターは青と赤のツートンカラーのベゼルが一般的ですが、こちらのモデルはブラックベゼル。
パッと見サブマリーナのように見えるが、よく見ると24時間針が! みたいな。
A品番なので1999年~2000年製造のモデル。
M様大事にお使いくださいませ。



遅くまでマスターズ見てた上に、明け方の地震。
完全に寝不足な腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
遼君予選突破。
寝不足の日は続く...

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月の2週目にして早くも球団タイ記録を2つも樹立するのはなかなか難しい。

開幕7連勝と31イニング連続無得点。


むぐぐ~~~。

対阪神戦初の3連戦オール零封。


やっぱり甲子園のあの雰囲気にやられちゃうんだなぁ。


ま、今日から東京ドームでヤクルト戦。

何もなかったかのごとくホームランバカスカ打ってくれるでしょう。

期待してます。



期待していると言えば、いよいよ今日からマスターズ開幕。

過去4度優勝しているタイガー・ウッズは今までで一番の仕上がりらしい。
初日2アンダーの13位タイ。

狙えます、5勝目。


そして日本からは遼君と藤田寛之さん。

藤田選手は7オーバー、87位とちょっと出遅れたが、5年連続5度目の遼君は1アンダーの23位タイ。
ミケルソンと同スコアで初日を終えたようで。

狙えます、初優勝。
頑張れ遼君!


今年の目玉は史上最年少の14歳アマチュア、グァン・ティンラン(中国)君。

14歳って...


店主が14歳の頃はというと、なめネコの筆箱(缶タイプ)とか下敷きを集めていて、夕方慌てて帰ってサッポロポテトバーベQあじを食べながらガンダム見てた程度。

ゴルフ、ましてやマスターズなんて夢にも出てこなかった。


嗚呼...


腕時計修理専門店トゥールビヨンは非公式でマスターズ・トーナメントをサポートします。



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスター 自動巻き

大阪市城東区在住のS様所有。
リュウズ取り付け、巻き真交換、パッキン交換、防水検査(日常)を行いました。

60年代くらいのシーマスターです。
文字盤が鮮やかなグリーンですが、オリジナルではなくリダン(塗り直し)されたものです。
巻き真(リュウズの軸)が折れてしまって、リュウズが欠損していました。
OHは行っておりません。
S様大事にお使いくださいませ。



マスターズの舞台、オーガスタ・ナショナルGC(ジョージア州)だと100切る自信がある腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
ハーフでですが、何か。
アーメンコーナー(11、12、13番)を甘く見るとハーフでも100超えます(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨日、昨日と定休日で、連休明けのトゥールビヨン。
若干の休みボケが入っている店主です。

肌寒い大阪。

先日仕舞ったハロゲンヒーターをまた出そうかしら?


一昨日、彦根城の桜を見に行った日、お昼に豪華な近江牛を堪能してきました。

恒例のグルメリポート。


今回お邪魔したのが彦根市戸賀町の田中屋“雪月花”彦根店さん。


あ!外観写真撮るの忘れた(><)


ランチコースメニューから店主が近江牛ヒレステーキコース、奥さんが極上近江牛懐石を注文しました。

まずはつきだし↓


ほほぅ。

そして牛のたたき↓


ほほほぅ。

そして奥さんの方には牛の握りが↓


2貫あったが、写真撮る前に奥さんが1つ食べてしまった(笑)

どれもうまし!


そしてお肉の登場。
まずは店主のヒレステーキ↓


わお!
分厚い。

そして奥さんの注文した5種の炭火焼き↓


わおわお!

ご飯とお味噌汁が付いてます↓



早速七輪の炭火でお肉を↓




柔らか~っ。

うま~っ。


5種の部位、どれがどこの部位だかサッパリ分からんが、全てが柔らかくて美味しかった。


満足。

ご馳走様でした。



彦根城から南に車で10分ほどのところにあります、雪月花さん。
美味しい近江牛がいただけます。
彦根にお立ち寄りの際は、是非どうぞ。



近江牛恐るべし、腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »