正さん日記

世の中思いにつれて

さくらももこさん死去、ファンや地元にショック

2018-08-28 12:13:24 | 社会

 人気アニメ「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこさんが53歳の若さで亡くなった。新聞の一面に訃報が載る程の国民的漫画家と言えるだろう。

 さくらさんは、清水市(現静岡市清水区)出身で、中学生の時から漫画を描いていたそうで、「ちびまる子ちゃん」は、自身の幼年期からの成長を書いたエッセーを漫画に描いたそうだ。

 それが、漫画雑誌「りぼん」に掲載され、スターダムに上り詰めたという。フジテレビで放送されたのが1990年1月からというから、既に28年以上経っている。

 フジテレビは、戦後の名作長谷川町子の「サザエさん」も放送している。そのサザエさんの後継のような感じもあり、同テレビでの2枚看板と言える。

 「ちびまる子ちゃん」のオープニングテーマで、さくらさん作詞で、B.B.クイーンズのデビューシングル「おどるポンポコリン」は、漫画には部外者の耳にも残るオリジナルソングだ。

 さくらさんの出身地静岡市清水区には、普段から、さくらさんを慕う多くのファンが訪れ、ちびまる子ちゃんの活躍を偲んでいたようだが、さくらさんの早すぎる死去は、同地の人達の無念さと悲しみを呼んでいる。

 正直、さくらももこさんの名前や、おどるポンポコリンなどは知っていたが、「ちびまる子ちゃん」は、本でも、テレビでも見たことはない。

 フジテレビは、今後も「ちびまる子ちゃん」を継続して放送するとのことであり、今後、見る機会があるかも知れない。

 (ネットによるちびまる子ちゃん 紹介)

 主人公・さくらももこは、山口百恵ちゃんと漫画が大好きな小学3年生。小さいので“ちび丸”に女の子だから“子”を付けて“ちびまる子ちゃん”と呼ばれている。おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、お姉ちゃんの6人家族で静岡県清水市に住んでいます。

 学校では、親友のたまちゃん、学級委員の丸尾くんとみぎわさん、お坊っちゃんの花輪くん、ハマジ・ブー太郎・関口のB級トリオ等楽しい友達が一杯。優しくてちょっとおっちょこちょいなまる子の、ほのぼのとした日常生活を描いたエッセー風アニメーションです。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安倍首相が、桜島をバックに... | トップ | 障害者雇用の水増し、国家機... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事