goo

パンダ豆、

*パンダ豆っていうのもあるんですよ。

いろんな豆を保存瓶に詰めて棚に並んでいますが、見た目で気をそそる物としてはこんな豆もありますね。見た感じそのままの「パンダ豆」といいます。

水に戻すと2種類であるように感じますがどうなんでしょうか・・・・?今回は普通に甘い煮豆となりました。


昨夜はたまらないぐらいの寝苦しさでありました。

ほぼ寝れていないんではないかというぐらいでしたが、皆さんはいかがでしたか!

扇風機の風も効果は無くうつらうつらの夜でした。

夜寝れなかった日などはほんの少しでも昼寝が出来ればよいのですが、そんなに都合の良いことばかりはできませんね。

でも、昼寝したいなぁ~。


昨日妻は友達と湯河原方面へ遊びに行っていました。湯河原といえばパン屋の「ブレッド&サーカス」というお店が目的です。

開店1時間前でも10人ぐらいの人が待つ列が出来ていたそうですが・・・・待つ価値はあるお店!!

ということで一杯買い物してきた妻は上機嫌です。

真面目に造られたものって言うものは、それを感じさせるものがありますね。僕もこちらのパンを食べると自分もがんばろうと思うのです。

僕の店で開店前に人が待つなんてことはめったにありませんからね・・・・・。しかしながら、今までに2回あったことを鮮明に覚えています。

人の列とはならないのでしたが、うれしいものですね。

店の開店時間前は仕込みをしていますが、その仕込みのしている途中から「まだですか!」ということは何回かありましたけれど・・・・。

-----------------------昨夜の献立------------------------

*パンがメインでした・・・・・
*サラダ
*チーズ3種
*かつおのあらの煮たもの
*赤ワイン



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こっちは店長のツイッター)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豆、まめ、マメなど

*豆は豆でもコーヒー豆ではない。

東北の被災地で穀物販売をしているところから普段仕入れている。これはコーヒー豆を扱っている僕ではなくて、妻が仕切っている。普段から肉を食べたいようにしましょうという考えから、穀物を食事に使っています。大豆、あずき、ヒヨコマメ、レンズマメ、インゲン豆、黒豆、緑大豆などなど、揃えたら随分の量になります。

まぁ~種類を揃えただけでも結構な量になるわけですが、購入するのはいつもネットで注文するから・・・・・どうせ注文するなら一気に、(・・・・どうか知りませんが)注文しています。

大体が10~20kg位になります。

しばらく前にも、買い置きの豆を倉庫に収納したばかりのときに「また、豆が届くから・・・・受け取っておいてください」と話があった。

今だってたくさんあるのにまた注文したのか!?

なんでやねん、!

なんでも、東北の被災地で管理していたもので販売がしにくいような状況のものがあると。

倉庫で保管していたものが崩れて、豆が混ざってしまったというものです。

ナッツだったら、ミックスナッツと称してアーモンドやカシューナッツなど数種類を混ぜてありますが、穀物はミックスで販売などありません。

こんな状況になってしまったものですがお安くしますから買ってください、っていうことで被災地支援にもなるゆえ購入したとのことでした。

今回は20kg!

届いた豆をざるやボールにあけて選別仕分けをしていました・・・・妻は一言。

この豆買ったこと無かったんだよね~っと、茶色の色をした豆を大豆から選別しながら嬉しそうであった。

まぁ~はたから見るに効率の悪いハンドピックなわけですが、豆マニアならではの楽しさなのでしょうね。

僕がそばを離れる間際には小声で・・・・「もっと買っておけばよかった」と、・・・・。

倉庫にあるコーヒー豆と大豆などが混ざってしまったらどうしようもないことになるなぁ、なんて考えてしまいました。

そんなわけで家の食事には豆料理が多くなります。昨夜の献立でのスープは白いんげん豆のポタージュでしたが、これがまたボリュームがあり満腹になるのです。

---------------------------昨日の献立-------------------------

*かつおのオリーブオイル炒め
*フライパンパン
*白いんげんのポタージュ
*野菜サラダ
*ブルーチーズ
*白ワイン



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こちらは店長のツイッター)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大豆のハンバーグは味付けが大切、粗食・・・・、

*大豆とオートミールのハンバーグ

食の映画祭がしばらく前にあり「ありあまるごちそう」という映画を見ました。世界が餓えているメカニズムが分かるって言うものです。

今まで家では肉はめったに買わないし食べてはいなかったが、この映画を見た後から妻は肉を絶対に食べなくなってしまった。魚も食べないでいる。

ベジタリアンというのでしょうか。

家の本棚には、豆の本やベジブックなどがたくさんありいつもどんどん増えてきています。

とは言っても僕はたまには肉や魚も食べます。休みの日一人での昼食のときは、メンチカツがご馳走に感じて食べるときがあります(2ヶ月に一回ぐらいかな)。

原則家ではフライやてんぷらなどは一切しません。

その影響か、僕が外食時はメンチカツなど食べたくなるのかもしれません。よく空想ではとんかつを食べたくなることもあります。


昨日朝のラジオを聴いていたら(早朝の仕込みを準備するときからラジオを聴くのが習慣です)、「粗食のすすめ」の著者である幕内 秀夫氏が話していました。その方の話を聞いていて納得できることが多くある。

これは自分でも実践してみたくなりました。

ネットは早くて便利ですね、ラジオを聴いてすぐにアマゾンで本を調べたら中古本がたくさん出ていました。

ちなみに、50過ぎたら「粗食はやめなさい」っていう本もありました・・・・。

どうしたらよいかなぁ・・・・・。

取り合えずアマゾンで本を買ったので自分でやってみようかと思います。

---------------------------昨夜の献立--------------------------

*緑茶のパスタ
*きめじのペペロンチーノ
*大根と人参の生野菜
*ブルーチーズ
*白ワイン



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
(こちらは店長のツイッター)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ドイツ仕込みのハムとパンを買う

*僕が買い物に行ったのではないのでどんなお店なのかは分かりませんが、手作りのハムソーセージを販売しているお店で買ってきたものです。写真には載っていない(夜に食べてしまったハム)もののハムが目的だったようだ。妻が友達と自転車で出かけて行った際に教えてもらって買ってきました。

お皿に乗っているパンで、色が濃くなっているものが買って来た物です。クロワッサンなのですがアルカリ溶液を使っているのでこのような色合いになるんだそうです。(ソーセージのようなパンも買ってきたけど夜のうちにハムと一緒に食べてしまった)

お皿に乗っている他のパン、シナモンロール、バケットは妻の自信作。今までで一番良く出来たにゃーと言っている。

パンとともに盛り付けてある豆は大豆、これは納豆を仕込んだのだけど失敗して納豆にならなかった煮豆、自家製スモークチーズとともに。


昨日の日記から新しいものが加わりました。

こちらです、

ma_cordobaをフォローしましょう

緊急時の情報ネットワークとしてこの頃注目されています。

僕は携帯電話持っていないので、外出先などからの実況はないですがしばらくやってみようと思い始めました。


雨が上がってから気温がぐんぐん上がり暑くなる気配です。
桜の見頃も近場ではすでに終わりとなりましたが、新緑まぶしさを感じる。


早く花粉症状落ち着かないかと思っている。

------------------------昨夜の献立---------------------------

*紫色のキャベツをスープにしたら紫色のスープとなる
*ジャガイモのローズマリー焼き
*ゴルゴンゾーラ
*バケット
*赤ワイン



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
ma_cordobaをフォローしましょう
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家製納豆

*震災後、スーパーマーケットの棚から消えた「納豆」(糸ひき)。なければ無いでしょうがないからと無理して他のお店へ行くこともないし、何が何でも買い求めていくなんてしてはいけないからと考えて買い物から帰宅した。買い物したものを冷蔵庫へ入れていたら以前買った納豆が1パック発見した。それを基にして大豆をゆで納豆を自家製造する。

まったくもって簡単です!

パソコンのモニターがブラウン管であった以前は、発酵中の納豆の置き場として活躍していたが、今は液晶モニターになってしまい納豆の自家製造熱も冷めていた。

市販の納豆の主流は小粒大豆ですが、自分で作るときは普通の大豆を使いますから美味しいですよ。

黒大豆を使っても良いし自分の好きなものを選べれるってことはいいことです。

写真は玄米と納豆ですが、これに味噌汁と漬物があれば上等ですね。


しかし、作りつづけていた納豆の糸ひきが弱くなってきた・・・・・。

う~このまま死んでしまうのか、納豆菌!


少しばかり心配だったので、納豆菌を買ってきた。

これからは大豆加工食品として常備となり、冷蔵庫の中に納まるでしょう。

---------------------------------昨日の献立-----------------------------------

緑茶パスタを作ったのですが、パスタを茹でた時にジャガイモも一緒に茹でていて、そのジャガイモを取り分けていたら焦がしてしまい・・・・・

*ほうじ茶パスタとなる
*ジャガイモ、大豆のオリーブオイル・マスタード・バジル和え
*納豆にバターをのせてオーブントースターで焼く(なかなか旨い)
*ソラマメを焼く
*白ワイン

どの皿も豆になってしまい、気持ちが?(お腹が)重くなってしまった。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2月27日の風景

*お店で食べるよりも家で食べる方が絶対に美味しいと思っている一品はこれです。たかきび、カシューナッツ入りマーボー豆腐!

絶対に美味しくなる秘訣は、中華調味料の蝸牛鍋の素と山椒に尽きる。この二品を加えると数段レベルアップとなるわけです。


2/27日は浜松市民マラソン大会がありました。その為に大会コースとなる一般道は車両通行禁止となり、店の前の国道R257は車両進入禁止ではないが、北上方面には規制がされていたので交通量はとても少なかった。店の前の車の走行がないってのは良いものです。商売的にはよくないのですが、僕の神経的には騒音がなく排気ガスも少なくて静かな時間を過ごせました。穏やかな店の前を自転車が走っていく景色を見るってのは良いですね。ロードレーサーが二台、シャーって走っていくのを見てそう感じた。

そんな静かな時間を使って始めたのは燻製で、今回はスモークチーズを仕込みました。マラソン大会の都合で車両規制が終了するのが11時20分、それまでには終われませんでしたがはかどった仕込みは旨く出来ました。


燻製の仕込みは昼前には終わったので、少しの時間を使って自転車をゴシゴシ。しばらく乗っていないとすぐ汚れてくるし、スポークの錆が進行してくる。僕の700Cを少しきれいにしてから、ラックに吊るしてある妻の700Cも拭いてあげた。いいなぁ~まだきれいで・・・・・スポークに錆なんてないもんな~っと拭いていたらなんとスポークが折れているのを見つけた。えっーって見ていて、ほかのスポークのテンションを調べていたらばもう一本折れているのを見つける。

こりゃぁーいかんわーとなり、図書館から帰ってきた妻に伝えると・・・・

「なんか・・・がしゃがしゃ音がしていると思った!」・・・・・そうな。

危ないですよね、こんな状況では。
(今日は朝から雨なので妻はバスで通勤、早く治してあげないとな)

店を閉めてから近くのホームセンターに行って、スポークの在庫を聞いてみた。同じサイズの物はあることはあったが、車輪を外さないとスポークの交換が出来ないと知る。ギヤも外さないとできないとも知り、それには特殊な工具が必要となり少し考え込む。

ホームセンターの自転車担当の方のお話で、車輪を外して持ってきてくれたらギヤを外してあげるからそうしたらスポークの交換を自分でも出来るよとのこと。ギヤをはずのに特殊な工具が必要で、・・・・そうなるとスポークを交換した後にギヤを元に戻した後でまた締め付けてもらわなければいけないってことになります。

二度手間を掛けてしまうことになるわけで・・・・・。

今後のことを考えてここは一つ、ギヤを外す特殊工具を購入しようと思う。

値段は三千円ぐらいというから、先日購入したドライバー一本の値段と同等。
スポークは一本60円ほどでニップル回しが千円しないぐらいだったかな?

このような交換する部品が数十円でも、自転車屋さんにお願いすると工賃で数千円かかるだろうからな。

一度あることは二度あるし、これから先自転車に乗り続けていくわけで、今まで以上に乗る機会は絶対に増えてくるだろうから自分で出来るようにしておくことはよいことだろう。

しばらくは夜な夜な自転車修理をするかな。

-------------------------昨夜の献立----------------------------

パンを焼いた日はスープとなる、これ我が家の法則

*鶏がら、手羽もと、豆二種類のポトフ
*春菊や葉っぱとしらす干しのオリーブオイル和えサラダ
*くらかけ豆とジャガイモのサラダ
*まだ柔らかな作りたてのスモークチーズ
*朝焼いた丸パン(ちょっと高級なバターをパンに添える)
*油揚げを焼く
*白ワイン



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

五目あんかけ固焼きそば、本日販売の豆

*好きでたまに作るたかきび入り「五目あんかけ固焼きそば」。ボリューム満天だが食べてしまうんだ。


昨日は焙煎豆の絞込みで品不足になってしまった。今朝も焙煎し仕込みをした。やはり年末はばたばたしますね。


本日販売しているブレンドのご案内

*軽中炒り 「寿 2011」(年末年始限定)~少し酸味あり後味爽やか

*中炒り  「スペシャルブレンド」

*強中炒り 「ヨーロピアンブレンド」「スペシャルフレンチ」「ロイヤルフレンチ」

*炭火焙煎(強中炒り)「ゴールドブラウン」「ミスターブラウン」
*炭火焙煎(深炒り) 「珈香」

*深炒り  「ゴールデンフレンチ」「フレンチローストブレンド」

こんなところです。

後二日余り、大掃除の後には珈琲をお忘れなく。

31日夕方まで営業しております。




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大豆とジャガイモのサラダ、うなぎの「磯の串」

ポテトサラダと言えばそうなのだが、

ここは一つ、

大豆とジャガイモのサラダと言っておこう。

玉ねぎも入れてあるけれど、

大豆の味が生きて旨かった、

のだ。


昨日の午前中は免許証の更新へ行く。何でも新しい免許証にはチィップが入っているとか。受付で説明を受けたが、都内などでは活動しているところもあるが地方ではまだ活動していない、そう~この先4.5年は無いだろうとの事。どうなるかねー。年内最後の休みって事で母を温泉に連れて行く。(23日もお休みなのですが大掃除をするから、もう休みらしくは出来ない)平日空いている奥浜名湖国民宿舎にて体を休め温泉に入る。その後は、国民宿舎のお店ではなく三ケ日方面まで車を進め食事処「磯の串」さんへ母を連れて行く。母は足が悪いのでお座敷は空いていたがカウンター席を選ぶ。注文したのは父が好きだったうなぎ、こちらのお店ではうな丼にした。母もうなぎは好きなので一緒にホクホクと食べた。今まで知らなかったのだが、こちらのお店「磯の串」さんは全国でもうなぎの店としては有名なのだそうだ。カウンター横の雑誌を見ていてこちらのお店の記事が載っていた。なぜおいしいのか・・・・・店のご主人から企業秘密を教えていただき納得。しかし、僕たちが食べたうなぎはその特別なうなぎではなかった。食べた後に話を聞いて、僕たちが食べたうなぎはそのうなぎなの?っと聞いたら違うよって話。注文する前に話を聞いていればきっと注文しただろうに・・・・・。でも普通のうなぎでも十分美味しかったのでまた機会があればそのうわさのうなぎを食べてみたい。運がよければ正月過ぎごろまであるかもしれないそうだ。数が限られているのでなくなれば終わってしまうらしい。とにかく正月なども予約でお店が休めれないとか、不景気なときにも休み返上の人気店もあるのだなぁ。

店主いわく、うなぎは代が変わればだめになる・・・・たれ作りはもちろんの事、うなぎは仕入れが難しいらしい。磯の串さんも一代限りかな・・・・今のうちに食べておきましょうと言うもそんなにしょっちゅう食べられない、年に二度ぐらいがやっとである。

帰りにはファーマーズマーケットで、母が必要な野菜を購入して帰る。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ネパールカレーと自転車工作

お店で買ったネパールカレーのスパイスが出てきた。いつ買い求めたのか記憶にはないがまだ賞味期限内だったので作ってみる。作り方の配合にはトマトを加えるということだった。家で作るカレーの場合、肉はめったに使わない。ほとんど豆を活用している。今回の豆は、ひよこまめ、金時豆、緑大豆。

あ~家ご飯は良いなぁ。でもたまにはお店でカレー職人さんの仕込んだものを食べたいと思う。なかなか時間がないのでいけないのが現状。家の夕食はクレイの散歩を済ませて風呂に入り、それから支度をするので夜の9時を過ぎる。

昨夜は夕食が終わってから自転車の工作をしていた、夜10時からの楽しい時間。交換したハンドルに合わせてフロントブレーキワイヤーを交換しグリップのところで使えるように調整をする。ハンドル交換の成果として、上体が起きリラックスポジションを作れるようになった。

後気になるところといえば、フロントブレーキの泣き。どうもカンチブレーキの調整が分からない。

参考になるサイトを探してみよう。

夜、家にいる猫の「ひじき」がけがをした。今朝妻が病院へ連れて行ったが案の定骨折していた。すねのところは4本の骨があり、そのうちの3本が折れているという診察結果だった。
痛々しくギプスで固定されて帰宅。今まだ麻酔が利いているのでゲージの中で鳴いている。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

たかきびのマーボー

毎日の食事の献立で考えるのは、同じものを続けないことかな。といっても出来る料理は決まっていてローテーションになりやすい。大きく分類して和食(日本食)、中華料理、西洋料理(大体がパスタになりやすいのでイタリアンってこと)に分けて考える。ちなみに昨夜は中華料理だったので、今夜は西洋料理となる。

中華料理の味の決め手は、蝸牛鍋の元って言うのが強い。これはすごいぞ、マーボーなど作るときにはこれだけで十分な味わいだ。


今朝の仕込みは、僕が飲みたくなり作ったブレンドで「エチオピアモカ三昧」。これはなかなか好評です。しばらくは店頭にて販売いたしますので味を見てください。
(エチオピアモカ三昧とは、エチオピアモカ3種類のブレンドです)※注意=浅炒りですから少し酸味があります。




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まめまめまめ

ある日、食べた豆は

福白金時、アボガド、レタスのサラダ。

大正金時と玉ねぎのマリネ。

フライパンで焼いたパンは、「荒野のパン」と呼んでいる。


このところの休みは自転車で移動している。バスに乗っているとき街中で見つけたお店がある。駐車場も無い個人の魚屋。以前から機会があれば寄りたいと思っていた。自転車で家に帰る途中、寄ってみた。スーパーで売られているようなパックに詰められた状態ではないところがよい。アジ一皿580円、3匹入っている。家は2匹で十分なので2匹にしてもらい¥400円となる。昨夜はアジの塩焼き、具たくさん味噌汁、炊き立ての精米した新米。精米した新米はこれで終わってしまうが、おいしかった。今日からは玄米の新米を炊く。精米した新米は、米どころ新潟のもので「岩船産こしひかり」という。つやつやして実に美味しい。炊き立てはいいね~って、つい口から出てしまう。魚にしても個人の商いをしている魚屋で買うほうが美味しく感じる。贅沢な夕食ではないが本当に美味しく感じるのは、自転車で海を見てきたからだろうか。

今日はやや体が重い。




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クリーム雑炊

肌寒い季節になるとシチューが恋しくなる。とりわけクリームシチューがよいかな。

やや硬めになってしまったもののおいしく食べる。

翌朝残っていたクリームシチューを少し薄めて、

豆入り玄米ご飯を投入、

これは良い組み合わせになる。

シチューって翌日の少し違う方向でのアレンジが実のところよいものとなること意外にある。


暑さも落ち着き秋到来、

秋の味覚を楽しみ、サイクリングで風を受け、ツーリングで癒されたいと思うが何から手をつけるか。

今朝は薄手の布団を洗濯した、

秋用の布団を準備する季節。




にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

甘納豆

金沢にし茶屋街の甘納豆「かわむら」でお土産とともに数種類の甘納豆を購入し食べ比べをしている。

家では、肉に代わる食材としていろいろな豆を常備しているので、同じ豆で煮豆を作ってみた。

緑大豆の煮豆、

味を比べたが、同じようにはいかないなぁ。

手前右側が「かわむら」の豆で左となりが自家製の豆。

見た感じは同じだけど・・・・・

自家製は自家製で新しい感じがして旨いが「かわむら」の豆は、ねっとりした食感。


にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

豆と勘違い

*豆を茹で、オリーブオイルとバジルを絡める豆サラダ。


今週の休みの日、体が重くて午前中はごろごろと時間を過ごす。もう夏ばてになっているようで疲れが溜まっていたようだ。電話のベルが鳴り気がつくと午後1時、寝ぼけ眼でコーヒーショップへ向かう。カソリンスタンド併設のコーヒーショップは今日は満席に近くて忙しそうだった。休みの日の昼は外食が多い、この日は以前から気になっていた和食のお店に行く。店内お客の年齢層は高いが騒がしい。女性が三人も集まればもう会話は途切れることも無くパワー全開だ。夏ばてどころの雰囲気などではないな・・・・。

日替わりランチをたのんだがりょうきんが¥800-とお手頃価格はうれしい。ご飯、味噌汁、鶏肉のてんぷら、漬物にサラダ、デザートには今年初のスイカがつく。テーブルに運んでもらったときに、食後にお飲み物をお持ちしますと言う・・・ほう~すんごいサービスなんや・・・・しかし、状況は変わり「すみません間違えました、お飲み物はつきません」。ちょっとがっかりしたがそれでいいのだ。

普段家では玄米食、外食のときしか白米を食べない。随分と軽くて物足りなさを感じる。

先を急ぐ予定は無かったが落ち着けるような店内ではなかったので、外に出て車を走らせる。

先月家にいた猫ののらくさが亡くなって市営の火葬場へ持ち込んだが、そのときに灰をお寺に収めていると言うメモを見た。後で火葬場に電話して何処のお寺か聞いておいた。ネットで場所を確認して行こうと先月思い立っていたが、灰をお寺に持っていくのは月に一度であると聞き、今月また行くようにしたいと考えていたことを車を運転していて思い出す。

思いつきの行動で行くべきお寺の名前と場所はあやふやな記憶を辿る。車で30分ぐらい走り目印にと覚えていた交番を見つけ一安心。この近くで間違いないと核心をしつつ見つけられない。そこで近くのコンビニに入って店員さんに聞いた。しかし、3人の店員さんたち皆さんこの近くには住んでいないのでわかりませんとのこと。でも地図がありますということでレジの近くにおいてあった地図を見せてくれた。すると、お寺が二箇所記されている。その内の一つの名前が記憶と似ていたのでそのお寺に向かった。

お寺の駐車場に入り、門で一礼してから墓を探す・・・これかなぁ? 犬や猫や動物の置物が並べてあるところが入り口すぐ横にあるのを見つけた。いろいろな状況を考えてここに間違いないと思いお参りをした。

ふ~これでのらくさにも気持ちが届いたかなぁ、「今までありがとう」と感謝の気持ち。

それからはまだ行ったことのなかった、ららぽーとと言うショッピングモールへ行った。

家に帰ってきてから、以前調べておいたお寺のメモを探してみてがくんと来た。お寺の名前が違う・・・今日行ってきたお寺は違うの!?・・・・・のらくさの灰はあそこの寺にはないのだ。

とほほと思うが、またお参りに行こうと考えている。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ひよこまめの豆腐

前回水に浸しすぎて腐らせてしまったひよこまめの豆腐を作った。色は卵豆腐のようで、味は胡麻豆腐のような感じ。いろいろトッピングにて使い回しできそうだ。日に日に蒸し暑さが増し、日差しが照りつけた野外はもう夏の景色。なんとなく気分は夏休みになっているような錯覚を覚える。自分が夏休みになっているのではなくていわゆる子供たちが夏休みになっている感じ、ざわざわした印象を感じる。

昨日はいつもより1時間早めに店を閉める日曜日、外の暑さを考えたら陽が落ちてからがよいクレイの散歩だが、写欲により陽が落ちる前に散歩に出発した。散歩バックにカメラを忍ばせ陽が落ちた後の空の色を撮影したいと考えやや広い場所へ向かった。店の近くには航空自衛隊基地があるので、その外周を散歩。しかしながらここという良い場所を見つけられずそのまま引き返し帰宅になる。なかなかポイントを探すのはできないなぁ。帰り道に思ったのは、暗いから三脚を使わないとぶれてしまうだろうなと、無駄にフィルムを使うことも無いと思っていた。

いろいろ何かをしながらの撮影はできないのだな・・・・・。

昨夜の夕食は、作ったひよこまめの豆腐と豆入りカレーに豆サラダとなる。食べているうちに普段より食べていないのに満腹感がして不思議な感覚。豆は意外におなかが膨れるのだ。

写真を撮る為にいつもより遠くへ散歩に行き、往復1時間以上となったゆえ夜は足がつる。
体力づくりもしないとなぁ~。



にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ