goo

スモークチーズの仕込

自家製スモークチーズ


ブログに記載するのが遅くなってしまいましたが、昨日はスモークチーズの仕込をしました。春の限定”サクラスモーク”から変化して、ヒッコリーのチィップの配合を多めに加えています。その違いは香りと色の付き方に現れます。香りは奥行きを増し色合いも濃くなります。写真は今朝の朝食から・・・食べるときはブロックを丸ごとというワイルドではなくスライスします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スポングミルの違い

ホッパーの色の違いが年代の違い

いろんな状況のスポングミルを扱っていると、明らかに違うところはすぐに分かりますが・・・例えばホッパーの内側の色です。これはスポングで作られていた当時は黒は存在しません。黒はサルターが作っていた時代になります。ミルの刻印は同じ"SPONG"でも作られていた時代が違うのです。比べてみないと分からない部品の違いもありますので比較してみました。


ホッパーを固定するボルトです

これは表面からでは見えない場所になりますから、分解をしないと分かりません。


本体裏側にある粉の挽き具合を調節するためのL形ボルトです。


L形ボルトを固定するためのプレートです。長さではなくて形状が明らかに違います


ボルトは重ねてみるとよく分かります


ハンドルを固定するボルトです、これは色と材質と厚みが違います


内歯ですが変わりは無いように思えますが・・・・


裏側を見ると分かります。写真では比較できないのですが、くぼみの深さが違っているのです。


部品の違いは、総じて短い、薄い、などのようにコストが低くなっています。新しいものは良いと言う外見ではわからない部品の状態の違いがあります。サルターになる前のスポングの時代のミルのほうが、確実にしっかりとした部品を作っていたんですね。


アンティークミルのお問い合わせは、ホームページのご注文フォームまたはメールでお願いします。



http://cordobacoffee.com
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

エチオピアモカブレンド

メニューには載っていない「エチオピアモカブレンド」

数年前からメニューには載せていないオリジナルブレンドです。いつもこのブレンドって言うお客さんがいらっしゃるので、ご注文を頂いてから釜を回して準備しています。今週ご注文を頂きましたので、少し多めに仕込をしました。数量限定になりますが販売しております。
「エチオピアモカブレンド」は浅炒りのブレンドです。なんと50%がモカという贅沢な配合をしております。この機会にどうぞ味を見てください。(\515/100g)

先週茶臼山高原に行き芝桜を見てきました。コンパクトデジタルカメラの写真ですが僕のブログに載せていますのでどうぞご覧になって下さい。フィルムカメラの写真はまだ現像に出していないのでしばらく後になります。載せるときには、写真専用のこちらのブログになります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今週の受講生さん

受講生の島津さん

先週に引き続き受講して頂きました。コーヒー教室の「おいしいコーヒーの淹れ方」を受講して頂きました。前回は初めてでしたので、円錐ドリッパーのペーパーフィルターでのハンドドリップでしたが、昨日は島津さんが普段お使いになっているカリタの三つ穴のドリッパーを使って行いました。これは島津さんからのご希望で選択しています。いつもは僕が始めにお手本をやって見せるのですが、今回は逆でお客さんが普段しているやり方を見せていただき、その後で僕が淹れるという形を取りました。円錐ドリッパーと三つ穴のものとは基本的にやり方が違います。コーヒーは面白いものですね、器具が変われば味も変わります。二回目の受講となりますので、ドリッパーの違う場合の基本的な淹れかたに加えて、普段僕がやっている秘伝の方法を伝授いたしました。島津さんお疲れ様でした!

今日は午後から雨になりそうですね、何となく梅雨が近いような気配で体が重く感じています。体が重く感じているのは少し疲れが残っていることもありそうです。睡眠不足なのです、昨夜は家にいるクレイ(5年ほど前に拾った雑種)の様子が少し変になったので、救急病院へ連れて行きました。結論的には状態が落ち着いてきたので深夜2時過ぎには帰ってきました。僕が仕事を終えたのは深夜1時ごろで、近くに出来た動物救急病院へ車で行きました。診察台に載せてから触診やレントゲンなどの検査をしている間に、だんだん状態が落ち着いてきたのです。クレイは拾ったときに、「10歳にはなっているかと思われます」と聞いていてあれから5年ぐらいにもなります。昨年からは痴呆の症状が出てきていますし、歩行も少ししか出来なくなっています。失禁もするのでオムツは欠かせないのです。朝からは落ち着いた状態なので、朝食は止めておき様子を見ています。良くなれば良いと思っています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今週の受講生さん

受講生の島津さん

コーヒー教室には、二つの講座を設けています。「おいしいコーヒーの淹れ方」と「自家焙煎体験」とになります。コーヒーの淹れ方にはいろんな淹れ方があります。まさに人それぞれの淹れ方がありますね。使う器具もいろいろありますが、最初に受講される方には円錐ドリッパーを使い、ペーパーフィルターを用いています。同じ器具を使っても淹れ方によって味は違ってきます。その違いを体験して頂きます。島津さんに写真を撮りますよって声をかけたら、手にしていたエスプレッソメーカーを掲げていました。僕はストーブトップエスプレッソメーカーで淹れるコーヒーが好きで、夜は決まってエスプレッソと話しをしていた時でした。島津さんは淹れ方講座で使った同じ豆をご購入されましたが、ご自宅ではどんな味になりましたでしょうか・・・感想を教えてくださいね、島津さんお疲れ様でした。
※前回の講座を受講されたお客さんの写真を撮ることを忘れてしまいました。この時は話が盛り上がって1時間30分になってしまいました。通常は30分で終了する予定です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

四季春茶とジャスミン茶

四季春茶

新緑がまぶしい山々となっておりまして、日本茶の新茶シーズンが始まっております。中国茶や紅茶の品揃えでも新しい品揃えの時期になってまいりました。本日ご案内しますのは、台湾の「四季春茶」と言います。凍頂烏龍茶の品種改良となります”四季春種”の茶葉になります。四季春種から作られるお茶は病気に強く、栽培しやすいため、台湾の様々な地域で栽培されているお茶です。一年で7-8回収穫することができ、一年を通して安定したおいしいお茶がとられることから四季春茶となづけられたと言います。
お茶の色は黄緑色、茶葉は凍頂烏龍茶を小粒にしたような大きさで、清新な香りがとても上品です。早春を感じさせるやさしい香りとさっぱりとした甘味を含む香りが特徴です。


ジャスミン茶

今まで販売していましたジャスミン茶が完売しましたので、今回は少し質を高めた茶葉を仕入れました。原料となる茶葉は緑茶の上質のもので、やや大きな葉を使っています。ジャスミンの香りがとても強くさわやかな印象となっております。

本日ご案内した茶葉のほか、一般普及の烏龍茶、また台湾の紅茶も入荷しました。店頭で茶葉をお見せすることも出来ますので、お気軽にお声をかけてください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

だるまめだかの産卵

金魚のような、背の短いめだかは「だるま」と言うそうです

産卵の時期前に種類別にしていた「だるまめだか」の産卵を確認しました。今朝お客さんにめだかの紹介をしていてお客さんが気がつき教えてくれました。僕の観察が足らない状態ですね。早々にガラス瓶に移して隔離しましたから今後が楽しみです。


小さいから良く見ないと分からないです。この産卵に関しては疑問点があります。昨年生まれためだかたちの中で見つけた二匹の「だるまめだか」なのですが、二匹を別の容器に入れたのは、2か3週間前です。今回の産卵になるための交尾がどこで・・・・?と考えています。めだかの産卵が始まったからには毎日が忙しくなりそうです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

午後の予定

本日午後1時から4時30分まで、


外出します


ご不便をおかけしてすみません


用事が済みしだいすぐに店を開けます


店長




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

LED蛍光管に代えました

高級感があるLED蛍光管

購入したのはしばらく前でしたが、まだ使える普通の蛍光管を止めてしまうのはもったいないので使ってきていましたが、とうとう寿命になったので交換しました。場所は店の証明ではなくて裏の台所・事務室(机の上にパソコンがあります)です。40W二本の照明器具なのですが、一本だけにして使ってきました。部屋の照明はそれほど明るくなくてもよいから、机の上で明かりが足りないと感じるときにはスポットライトを併用します。ということでLED蛍光管に代えましたが、とても明るいです。一本5千円以上しましたが、問題はどのくらい使えるかですね。色の選択があったかどうか定かではありませんが、少し青白い印象できつく感じます。具合がよければ店も代えていく予定です。店のスポットライトはすべてLEDを使っていますので、方熱量が少なくなっているので夏場には良い結果になるでしょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お茶っ葉の活用

出がらし茶っ葉ぞうすい

僕の朝食は簡単です。仕込があるときには決まって雑炊を作ります。ぞうすいには前日使ったお茶の出がらしをそのまま入れます。写真の茶葉は中国茶の凍頂烏龍茶を入れています。食事の前には必ずお茶を入れていますが、緑茶や中国茶、というよりは台湾茶になります。味や香りは早々出るものではありませんが食べ心地がよいのでおすすめです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

先週のコーヒー教室

青木様

おいしいコーヒーの入れ方教室の講座を受講して頂いた青木様です。当店ではコーヒー教室を毎日、とりあえずは開催できるように心がけております。しかし、仕込みの具合や事情により受け入れ出来ないときもありますのでお問い合わせしてください。コーヒー教室の講座は二つあります。「おいしいコーヒーの淹れ方講座」と「自家焙煎体験講座」です。どちらも火を使いますのでお一人ずつにさせて頂いております。
所要時間は30分で、午前は開店前で夜は閉店後の時間を設けています。では、お気軽にお問い合わせください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

珍しいめだかとホテイ草

珍しいめだか

昨年6.7月に孵化しためだかは無事冬を越すことが出来ました。蓮の花と共にめだかをくれたS氏が、しばらく前に来てくれまして、蓮の株分け?鉢の植え替えの仕方を教えて頂いた折に、めだかを観察しながら珍しいめだかを見つけ小瓶に移すように言われました。しばらく適当な小瓶に入れていたのですがどうも感じが出ないので陶器の器に移し替えました。たまに出るそうで「だるまめだか」と言います。普通のめだかよりも短くて可愛いです。



それとホテイ草をNさんが持ってきてくれたので鉢に浮かべて置きました。そろそろ産卵できる準備をしておかないと思っていたので助かります。100円ショップでめだか用のえさを買ってみたのですが、ちょっと食べが少ないように感じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明日から4種類の浅炒りブレンド作れます

先週行った駒ヶ根の光前寺・しだれ桜です


珈琲の情報です、 明日から浅炒りのブレンドが作れます(期間未定~数量限定)。「アメリカン」「アロマ」「ロマンス」「コルドバの朝」の4種類です。個人の客様でもお好きなブレンドが決まっている方からは数キロ単位でご注文して頂く事があり、ご注文を頂きましたので明日仕込みます。その時に少し多めに作りますので、数量は限定になりますが店頭にて販売致します。

先週と今週は二週続けて長野県までツーリングをしてきました。先週は460km走り今週は290km走りましたので疲れてはいますが気分は最高です。花見ツーリングの写真は別のブログにアップしていますのでご興味がありましたらご覧ください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スモークチーズの仕込

このところスモークチーズの回転が速くなっておりまして、真にありがたき幸せです。今朝は、コーヒーの仕込がありませんから早朝から薫煙を店頭から放っております。仕込みに使うチィップは、今回からは、春限定の桜に加えてヒッコリーをブレンドいたします。春から初夏にかけての時期だけ今回のようなブレンドをしています。夕方には出来上がりますので冷蔵庫にしまう前の、柔らかな薫り高い状態のスモークチーズをお渡しできます。ご希望の方はお電話頂きましたらお取り置き致します。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

セラードコンテスト豆のテスト焙煎

浅炒りのテスト焙煎

ナチュラルの豆とは少し違う印象の、フルーツのような香りがします。カップに注がれたコーヒーから立ち上がる湯気の中にも感じる、とろ~んとした味わいは格別です。酸味は弱いほうです。

強中炒り

この豆の本領発揮といえば、強中炒りではないかと思います。糖度が高いようなシロップのような甘みを感じ、うまみのある豆です。受注焙煎になりますので10分ほどお時間を頂きます。どうぞ、味を見てください。豆の詳細は店頭のパンフレットまたはホームページをご覧になってください。

僕は夜飲むコーヒーはほとんどがエスプレッソメーカーで淹れます。電気のコーヒーメーカーではなくて、直火式のストーブトップ・エスプレッソ メーカーというものを愛用しています。昨夜は今年のコンテスト優勝農園の強中炒りの豆を極細挽きにして淹れましたが、とても深みの出る味わいがしました。体の疲れがスーッと抜ける感じです。※エスプレッソというと深炒りの豆を通常使うものですが、ぼくからしてみれば強中炒りや中炒りの豆で作るエスプレッソをおすすめいたします。例えば、夕方はドリップで淹れる中炒りや強中炒りの豆を夜はエスプレッソで淹れます。同じ豆ですが味わいが変わります。ポイントは粉の挽き具合ですので、注意してください。


http://cordobacoffee.com




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )