goo

めだかは元気だった、

今年は桜の開花が遅れているようですが、そろそろめだかの産卵の準備をしておきたいと思いました。店内のガラスの容器にいるめだかは、普段から見えるので観察できていますが外の睡蓮鉢の中の様子は分かりません。冬の間は餌をやっていないので、水草が生い茂っていたほうが良いと思いそのままにしています。そろそろ餌を食べる頃、店内のめだかには一週間ほど前から餌をあげているので、睡蓮鉢の水替えと掃除をしました。中にはおととしの産卵しためだかが元気でいたので安心しました。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンティークミルをご紹介します spq-026

商品番号:spq-026


イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの会社はドイツでは10社ほどありました。本日はイギリスの「SPONG」社のテーブルタイプのミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。

では、分解掃除をして磨き、組み上げましたので写真にて外装をご案内いたします。



上からご覧下さい


横からご覧下さい


本体のくぼんだ下のところで二分割になります


立てる事が出来ます


上から見て頂いていますが、丸い縁の部分は塗装のハゲが目立ちます


ハンドルの下が磨れるとこになります


ハンドルとの隙間が大事です


組み上げる前の部品や内部をご覧頂きます



分解した部品の構成です


ネジ部品です


内歯になります、少しの磨耗がありますが気になりません


内歯の裏側です


ボールベアリングを組み込む前にシリコングリスをつけておきます


このようになります


挽き具合調節用の部品をつけます


本体の裏側が外歯になります


外歯の表側になりますがここに豆を入れます


ハンドルを上からご覧下さい


横からご覧下さい、曲がりはありません


ハンドルのつまみは木材で出来ています


粉を受ける皿を上からご覧下さい


横からご覧下さい、ロゴラベルが残っています


底にはテーブルに置いたときに傷がつかないようにフェルトが貼られています



商品番号:spq-026 ¥26.800- sold out


スポングミル モデル80


重量:1.6kg



部品の構成からしてスポング社の製造での中期モデルになります。本体の塗装はつやが有り味わいがありますが、所々の塗装ははがれています。特にハンドルと磨れる本体の上部はすれが目立ちます。この擦れてしまう原因は、内歯と外歯との隙間を大きくし過ぎると当たってしまいます。荒挽きにするにも限度が肝心です。その道具の仕組みを理解して頂いてお使いになればこのようなことは起こりません。内歯には少しの磨耗が見られますがまったく気になりません。ご安心してお使い頂く事が出来ます。経年劣化で塗装のはげはどうしようもないことですが、リペアで塗り替えられてはいない状態の塗装は味わい深いです。ご興味がある方はいかがでしょう。


ご注文は当店ホームページからお願いします



アンティークミルの写真サイトを作りました







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

4月のおすすめブレンドを始めます

4月限定ブレンド


まだ4月には早すぎるのですが、桜の開花時期になりましたので「春風」の販売を始めます。昨年ご紹介したブレンドの配合とはまったく違う豆を使いました。今年の天気は、昼に日差しが出ていれば随分と暖かく感じますが日が当たらないところだったり曇りの日は意外と冷えます。そんな体が感じる体調から、口当たりは軽くて後味が柔らかな感じで作りました。4月に入り気温が高くなってきたら、後味を少しさわやかな方向へ変えることも考えています。今年の「春風」をどうぞお楽しみください。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンティークミルをご紹介します spq-024

商品番号:spq-024

イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの会社はドイツでは10社ほどありました。本日はイギリスの「SPONG」社から受け継いだサルター社のテーブルタイプのミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。

先週ご成約をさせて頂きましたミルをご紹介します


では、分解掃除をして磨き、組み上げましたので写真にて外装をご案内いたします。



横からご覧下さい


上からご覧下さい


くぼんだ下の部分で分割します


組み上げる前の部品や内部をご覧頂きます



分解した部品構成です


ねじ部品です


内歯になりますが磨耗はまったくありません


内歯の裏側です


外歯になります


本体の下に外歯がありますが、表側は豆を入れるホッパーになります


内歯の裏側のくぼんだところにグリスを付けたボールベアリングを入れます


粉の挽き具合を調節する部品を組み付けます


本体二分割する下の部品は粉を受ける皿になります


横からご覧下さい


皿の裏側は傷防止のためにフェルトが貼られています


ハンドルを上からご覧下さい


横からご覧下さい、曲がりはありません


ハンドルのつまみは木材です、蜜蝋で磨きました


ハンドにある刻印は"SALTER"です


商品番号:spq-024 ¥29.800- sold out


サルターミル


重量:1.6kg



本体の塗装はつや消しとなっています。塗装のはげはなく、汚れさびが少しございますが良い状態となります。このミルで一番気になるところと言えば、ハンドルにある刻印です。本来スポングとなるべきものですが、このミルはスポング社がなくなってしまったあとを受け継いだサルター社の名前が刻まれています。部品の構成で分かることなのですが、このモデルを作っていた時期でも最後の物になります。スポングミルそのものは長い間に作られてきており数もたくさん存在しておりますが、サルターの印がある物は数が少ないので珍しいです。スポングミルにご興味をお持ちの方は、いかがでしょうか!

ご注文は当店ホームページからお願いします


アンティークミルの写真サイトを作りました















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンティークミルをご紹介します sp3-003

商品番号:sp3-003


イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの会社はドイツでは10社ほどありましたが、本日はSPONG社のミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。

お問い合わせ頂いた商品で商談中でしたがご成約をして頂きました。T様ありがとうございました。


分解掃除をして磨き組み上げましたので、外装を写真にてご案内いたします。



正面からご覧下さい


横からご覧下さい


上からご覧下さい、豆を入れるホッパーです



ここにはロゴラベルが付いていた形跡があります


ハンドルを固定するボルトはコインで回せます


向かって左側の刻印はスポングです


向かって右側の刻印はイングランドです


本体の下の部分ですがシールが残っています、これは貴重です


天板に固定するときの台座はしっかりとしています


天板に固定するためのクランプです


裏から見た土台とクランプの接合部分ですが亀裂はありません



本体を後ろからご覧下さい、重量感あるNo.3です


組み上げる前の部品や内部の状態をご覧下さい



分解した部品の構成です


ネジ部品です


大きな内歯です


外周の一部ですが磨耗が少しだけあります



内歯の裏側です


中心部分に磨耗はありませんがシリコングリスを付けておきます


外歯になります、こちらに磨耗はありません


外歯の表側です


本体の内側です


本体の裏側です


豆を入れるホッパーの裏側です


大きなハンドルです


ハンドルに曲がりはありません


赤いベークライト製のグリップです


純正ではありませんが、No.3のサイズに合わせて作ってあります


皿を裏からご覧下さい



商品番号:sp3-003 ¥50.000- sold out


スポングミル No.3


寸法:165(290)-240(320)mm,H-255mm


重量:3.3Kg



スポングミルのサイズは0から5番まで作られていました。0番と5番はめったに見かけることはありません。一般的に、一人二人の家庭でしたらNo.1のサイズが多く使われています。日本で販売されていた物はNo1でしたが、海外の家庭ではNo.2が多く使われていてNo.3やNo.4は珍しいです。3.3kgありますので足の指に落としたらケガをしますね。今回のミルは塗装がまだしっかりとしていて、磨き込みましたらなんともいえない深みのある感じになりました。本体下の部分にはオリジナルのラベルが残っていますので貴重です。内歯の外周の一部に少しの磨耗が見られていますが、なんら使用上の問題はありません。外歯の状態が良いので安心してお使いになることが出来ます。純正ではありませんが皿が付いています。この皿は、イギリスのコレクターさんがヴィンテージのプリンカップを加工して作りました。きれいなNo.3にご興味のある方も多いと思いますが、お問い合わせを頂いたお客様との商談中という形で公開をしておりました。その後ご成約をして頂きましたので一般販売は出来なくなりました。No.3にご興味をお持ちの方はご連絡頂ければ在庫の中からご紹介致します。



ご注文はホームページからお願いします
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

後もう少し、

お客様からお問い合わせを頂きましたので、


スポングミルの整備をしております


あと、少しの作業が必要となります。


今日仕上げられればと思います。


もうしばらくお待ちになってください。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スポングミルの整備を始めました

珈琲やスポングミル、アンティークミル、ヴィンテージエスプレッソコーヒーメーカーに関心をもたれた方がインターネットを活用しお探しになられていて、行き着くところ、または偶然見つけられたコルドバのホームページにたどり着くことが多くあります。例えばホームページのアンティークミルのページにはたくさんの商品の写真がありますが、今まで販売したミルの情報もそのままにしてあります。現在販売している商品はその中の一部分に過ぎません。そうすると、現在販売しているもの以外で今まで販売していた商品のような物が欲しいと言うご要望の方もいらっしゃいます。方やご希望の商品がページに記載されるのをじっと待っている方もいらっしゃいますが、ご希望される商品がほぼ決まっていらっしゃる方は遠慮なくお問い合わせをしてください。

先週もお客様からのお問い合わせを頂きました。お客様のご希望するものをお聞きして在庫の中から数点を探し出し、写真を撮ってお見せしました。その中からご希望するミルを選んで頂きそのミルを優先的に整備を始めることになりました。当店のミルの販売形式は売れたら仕入れると言うことではありません。もともとが僕のコレクションとして集めたミルが始まりでしたので、販売するために検討して頂けるミルは多くあります。すべての中からお選びすることは不可能になりますので、お客様のご意向をお聞きし、ご希望に合う物をお探ししてご紹介を致します。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

重宝しますミスミさん、

お客さんで機械の設計をされていらっしゃる方から教えて頂いた「ミスミ」という会社がありますが一般の方では耳にすることは少ないでしょう。事業所や工場などのような所には、よく荷物が配送されると言うことを宅配便の方が話していました。僕も豆を焼くための焙煎機のメンテナンスで必要な部品を購入しています。取り扱い品目はすばらしくて圧巻ですね。今回は車のメンテナンスに使うための物も注文しました。しかしながら、注文した部品部品それぞれが別梱包となり、ダンボールだらけになってしまいました。リサイクルセンターへ持っては行きますが、もう少し簡略的な梱包でも良いんじゃないかと思います。多分システム的に配送先への間違いが起こらないようにその場所場所で梱包完了しているんだろうか。しかし流通システムはすばらしくなりました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スモークチーズの仕込をしています

数日前は初夏を思わせるような陽気でしたね。今日は朝方から小雨が振り出してきて少し冷えています。また明日からは寒くなると言うことですので、春はもう少し先になりそうです。今朝はスモークチーズの仕込をしていますが、昼過ぎごろまでかかるので店内チィップの燻す香りが充満しています。煙もくもく状態なのでご迷惑お掛けいたします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10kg釜メンテナンス後の初焙煎

向かって左が1回目、右が2回目


昨日ブログで注文しているナッツがまだ入荷しないので待っているという記事を書きましたが、午後になって届きました。今朝は、早速メンテナンスが終わった10kg釜で焙煎をしました。空炊きから釜の余熱まで何も問題は発生しませんでした。問題は、ドラムの中に商品を入れてからのドラムの内圧に寄るひずみになります。カシューナッツ投入後、予定していた隙間の間で元気にドラムは回転し続けてくれました。1回目終了し二回目の焙煎をしましたが、温度が釜全体に回ると予定していた隙間がほとんどなくなり、少し負担がかかっているようにも感じられましたが無事終了できました。焙煎中のドラムの隙間からこぼれ落ちた商品はなくて良い状態でした。今回の焙煎は10kg釜の中に5kgの商品投入になりましたので、負担が少なくできたと思います。久しぶりに火を入れた釜でしたが、やはり鋳物の質の良さ(保温力が高くてじんわり温かな感じを持ちます)と、まろやかな火力を発生するバーナーとの組み合わせはすばらしいと感じます。今後はコーヒー豆を焙煎する予定ですが、10kg釜導入時点では炭火焙煎ではなかったのです・・・でも今は炭火焙煎という看板を掲げているのですが、10kg釜では炭火は出来ませんので、今後の商品構成をどのようにしていくか考えないといけません。僕が炭火を使い始めて理由は、当時使っていた焙煎機の材質とガスバーナーの火力では味のふくらみが乏しいと感じたからなのです。でも、ヴィンテージである10kg釜の質の良い鋳物と、柔らかな火力を作り出すガスバーナーならば良い豆が焼けます。僕は三台の焙煎機を使っていますが、すべて鋳物の質(保温力や感触)とガスバーナーのつくりが違いますので、はっきりと出来上がりの違いを実感しています。今日は久しぶりの10kg釜の火入れでしたのでぐったりと疲れました。出来上がったナッツの写真は向かって左が一回目で右が二回目となります。ややダンパーの操作を変えたりしていますし、1回目と二回目では釜の余熱保温力にも違いが出ています。いろんなことを組み合わせて考え、二回目は表面の色合いを少し薄いぐらいで仕上げています。双方を食べ比べると香りや歯ごたえや風味に少し違いを感じるので、一釜と二釜とをブレンドして販売をします。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10kg釜のメンテナンスの完了

注文をしていた部品が昨日届きましたので、夕方に取り付けをしてから火を入れて様子を見ていました。多分大丈夫でしょう。


こちらの部品が今まで使われていた物です。L型のアダプターを使っているオイルキャップというものです。僕はこの部品からグリスキャップというものに変更をしました・・・見出しの写真のようになりました。

しばらく仕込むことが出来なかったカシューナッツがこれで出来ます。ただ、肝心のカシューナッツがまだ届かないので待っている状態です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お宮参り

お宮参りは生後1ヶ月ぐらいにするというものですが、少し暖かくなってからが良いかなということで昨日行ってきました。かみさんの実家が滋賀県で、ご両親と共に多賀大社へ行きました。まだ所々には残雪もあり冷え方も少し違います。定休日の木曜日がちょうど3月3日となり良い日となりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )