goo

これでいいのか、

今日はプラごみが回収に回ってくる日なので家のごみの袋をゴミ置き場に出しながら銀行へと回る。月末なので通帳記入と両替をするため。通帳記帳は問題ないが両替機の全店廃止、今後は窓口にて対応という案内のチラシが張ってあった。しょうがないのでスーパーまで足を延ばして食材の買い出しをしてから又銀行に戻る。窓口では受付カードを取り出し待つこと20分・・・待ち人数ゼロという表示なのにこんなに待つんだという思い。両替をお願いしたのは100硬貨100枚なので1万円を準備し待つこと5分・・・両替手数料が¥660-!!
銀行の店頭に両替機が供えられた当時に両替手数料が高くなった時には、機械導入の設備投資回収なんだろうなと思ったが、今回の手数料の変更は何でなのだろう?しかも今までの二倍である。窓口のお姉さんに聞いてみた「どうして両替機を廃止したんですか?」回答・・・わかりません」ということだった。
今までは手数料が高いのでできるだけ両替にはいきたくないと思っていたがさらにこのような状況になるなんて。今度は別の銀行に行ってみようと思う。
写真の両替手数料の受取書がしわになっているのは、むしゃくしゃした気分になったのでポケットに押し込んだからである。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日からのサービス珈琲は50%増量

モーニングブレンド


モーニングブレンドの豆の配合が変わりました。同じ豆で配合が変わったということではなくてまったく違う豆を使って仕上げました。写真をご覧いただいたように焼き色の違う豆をブレンドします。ブレンドによる火入れの異なる豆の配合比率は同等ではありません。写真を見て頂くと同じ器に同じぐらいの豆があるのですがこの状態でブレンドをしているわけではありません。あくまで焼き色の違う豆の色見比較でご覧頂きたいのです。
この新しくなったモーニングブレンドを50%という特別増量サービスを始めました。数量限定ではありますがどうぞ味を見てください。

先週から今週にかけて出たコーヒー豆の空き袋、



今月ご紹介したマンデリンのガヨハニーです


もう一枚は、






ケニア・ニエリのガチュヤイニの空き袋となります。
コルドバではコーヒー豆の空き袋は無料でお分けしておりますのでお声を掛けて頂ければ差し上げます。
昨日から少し暖かな日差しとなってきました。盆栽の梅の花はもう終わってしまいましたから春も近いです。ただし、今年の花粉は早めに始まっているため注意しなくてはいけませんね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンティークミルをご紹介します spq-036

商品番号:spq-036


イギリスのスポングミルとドイツのウッドボックスミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの企業はドイツで10社ほどありましたが、本日のご紹介しますミルはSPONG社。日本での販売はほとんどされなかったモデルはモデル80というテーブルタイプになります。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。

ホームページからのお問い合わせをいただき整備を進めてきましたので一般販売はまだできません。

では、分解掃除をして磨き込み、組み上げましたので写真にてご案内いたします。


横からご覧ください


下部にはロゴラベルが残っています


上からご覧ください


豆を入れるホッパーの蓋はありません


ハンドルを固定しているボルトはコインで回すことができます


ハンドルには"SPONG England"と刻印があります


ロゴラベルが張ってある下部部分は回転させて外すことができます


組み上げる前の分解した部品を見ていただきます



分解した部品構成


粉にする大きさを調節する部品です


内歯になります


摩耗はほとんどありません


胴体の内側に外刃が設けられています


内歯の裏側をご覧ください


粉にする部品を集めてみました


内歯の裏側を拡大していますのでご覧ください


ボールベアリングが使われています


中心のへこみにボールベアリングをシリコングリスを付着して入れます


粉にする部品を組み込みました


回転させて外したものは粉を受ける器になります


器を横からご覧ください


器の裏がですがテーブルに傷がつかないようフェルトが張られています


ハンドルを上からご覧ください


横からご覧ください、曲がりはありません


持ち手は小ぶりですが木材でできています、蜜蝋で磨きました


外装の傷ですが胴体最上部の外周に剥げがあります


豆を入れるホッパーに少し汚れがあります


商品番号:spq-036 スポングミル model 80 ¥30.900- sold out


寸法:H-125(170)mm、直径:80(150)mm


重量:1.6kg


スポング社のコーヒーグラインダーの中ではモデル80は後半に作られていました。そのモデル80には外装の塗料の違い、部品の違いから3分類に分けて区別をしています。このグラインダーはモデル80の製造時期の中期と考えています。歯の状態は大変良い状態ですから粉に挽くという機能は全く心配ございません。同体上部外周にある塗装の剝げについてですが、傷がつきやすい部分であることと共に内歯と外刃とのクリアランスの関連性があります。あまりにも粗挽きができるように設定をするとハンドルと胴体の上部が擦れてしまい傷になってしまいます。しっかりとした粗挽きを希望される場合には、ノーマルのスポングミルをお勧めします。今回のグラインダーは艶消しの仕上げとなっていますので落ち着いた印象を持ちます。

このグラインダーの情報公開はお客様からのご要望から整備をしてのご案内となっております。ご要望された方との商談期間を1週間設けますので2/3日までは商談中となります。ご成約とならなかった時点から一般販売を始めることになります。ご興味をお持ちになられた方はしばらくお待ちになってください。


ご注文、商品のお問い合わせはホームページからお願いします



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

亀、カメ、かめ

盆栽の正月飾りに使う鶴と亀があります。5歳の息子が盆栽を作りましたが鉢の松などには思い入れはなく飾りつけの鶴と亀に興味を持っていたのだと思います。どちらかと言えば亀の方に強い興味を抱いていて、今自分で作った盆栽(息子が仕上げたもの)には家中にあるかめを飾り付けています。正月になる前から「かめを飼いたい」ということを聞いていたのですが、その成り行きとしてはお姉ちゃんの友達の家に遊びに行ったときに、その家のお父さんがメダカや亀を飼っていてそれに触発されていたんだと気がつきました。
家には保護猫が二匹います。その猫にえさを上げるということを息子に義務付けて(実情は家のお手伝いをしたら10円あげるという条件で)お金がたまったら好きなものを飼うことができるという仕組み。それに、生き物を管理するってことに関して今家にいる猫たちに毎日餌を上げることの習慣を身に着けてもらうためでもあります。

お姉ちゃんが新しい自転車を乗るようになって、今までの自転車を欲しい人に譲ろうということでジモティーという個人売買サイトに今月から自転車を出品していました。無料となるとその日のうちに数人の人から問い合わせがあるものですが、今までの経験から転売をする人も多くありそうという印象です。そこでこんかいは¥2.000-という値段をつけて出品していました。出品したその日に問合せが入りその自転車は先週人に譲渡しました。
そのようなやり取りを子供たちに話していた時に、息子が「亀を探して欲しい」と熱望した。二週間ほど検索を続けていたら出ました。地元の人の出品で、生き物なので売買は禁止ということで無料で譲渡が条件でした。





品種はクサガメです。まだ一年もたってはいないほど小さい。昨日息子とお姉ちゃんを連れ飼育かごを持って受け取りに行ってきました。息子は大喜び!
後は飼育を続けられるかが今後の課題です。実のところかみさんはかめが大好きだという。以前譲り受ける機会があったが断っていたことを今では後悔しているそうだ。ちなみにかみさんの友達には、もう20数年飼い続けているという話を聞いた。問題点としてはかめを診察してくれる獣医さんが少ないということ。その友達は車で3時間かかる所の獣医さんに診てもらっているそうだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

数量限定のコーヒー 

「アンティークブレンド」


今ではアンティークミルの販売となっていますが依然はせっせと探し求めていたコレクターでした。僕のコレクションは海外の方から購入しています。不思議なもので日本のオークションなど個人間での売買サイトでのお付き合いでは物を売ったり買ったりしてもその後の交流はないに等しいですね。しかし、僕がコレクションをしていた物に特性があるのかもしれませんが、もう購入をしなくなって10年ぐらいたつのに今でも交流が続いています。その10年の間にはなくなられた方もいてとても残念でしたが、その方の協力で入手することができたと感謝の気持ちは今でも持ち続けています。
コレクションをしている時は欲しいものが手に入れられたという喜びとともに人との交流が気持ちよかった。海外の方とのやり取りはインターネットを使ってのEメールと写真で夜中の12時過ぎからが始まりでした。だからその当時は寝不足でコーヒーをよく飲んでいました。
その当時を思い出させる珈琲がアンティークブレンドになります。
このブレンドはメニューにも載っていないので普段は仕込んでいません。
コルドバでは毎月豆を発送しているクラブ「ワールドコーヒークラブ」というものがありまして、来月のコーヒーにはアンティークブレンドを含めました。
少し多めに仕込みましたので店頭にて販売をいたします。

豆の状態は、強中炒りの完全炭火焙煎となっております。機会がございましたら味を見てください。数量限定販売となります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キリマンジャロ入荷

商品番号:C-171「タンザニア・キリマンジャロ AA」


商品番号は在庫がなくなったプランテーション農園の番号を使っています。
タンザニアの豆を店内の生豆置き場に運び込みました。この豆は商社の方から「良玉ですよ!」というお話で昨年買い付けておきました。来月は二月の産地豆紹介豆となります。

テスト焙煎をしましたのでお知らせをします
先ずは浅炒り

焙煎前の生豆の状態を観察する。肉厚で薄皮が取れ切れていない豆もあり甘みがあることを想像させます。粉にした時の香りが良い。ハゼが力強くしっかりと爆ぜます。とろんとした柔らかな舌触り、甘酸っぱさは果実のようです。柔らかな余韻があり後味の酸味は弱い方です。

強中炒り

しっかりとした珈琲らしい味。後味は落ち着いていてすっきりとしています。上品でコクがあり後味が良くなじみやすい味です。

新年になってからは味を確認する豆やブレンドがありお知らせをするのが遅くなってしまいました。気がつけば今月も下旬に差し掛かりますが、1月の産地紹介豆は好評で皆さんに好まれた豆です。また来月のキリマンジャロもお楽しみにしてください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

趣味の一つ盆栽

5歳の息子が作った盆栽正月仕立て


息子は何でも自分でやりたがる、5歳の幼稚園年中組です。僕が少し前から始めている盆栽は、もう使わないからということで盆栽鉢を譲っていただくところから始めました。正月の飾りつけは店の屋号のパネルにしめ縄をつけるだけでした、シンプルが好きなので。
店の中にはいくつかの五葉松と紅白の梅を正月飾りをつけました。
そんな正月用盆栽を見て息子は、「俺も作りたい!」ということで作りました。






息子登場、

僕の育てている五葉松の小ぶりなものを使うように決めて、好きなな鉢を選んでもらいました。もう使わないからという方から譲ってもらったり購入したりして集めた鉢がたくさんあるので選び放題です。鉢が決まったら使う松を植え替える準備をします。位置を決めてもらい僕が銅線で固定をします。鉢に入れる土を準備して息子に土を入れてもらいました。仕上げに雪をイメージさせる白い石や正月の飾りである鶴や亀などを配置しました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

モカ三昧について

オリジナルブレンドの新作「モカ三昧#3」


珈琲の情報 
オリジナルブレンドのモカ三昧についてです。モカ三昧とは産地の異なるエチオピアモカ数種を配合して作る当店オリジナルのモカになりますが、今まではモカ三昧と言えば浅炒りと特徴をもとに決めて作ってきました。今後は、浅炒りは#1、新たに深煎りを#3としてご紹介します。現在ブレンドに活用する向きでエチオピアモカ・イルガチャフェのウオッシュドの豆を深煎りで仕込み単品でも販売してきました。今後は単品焙煎をやめモカ三昧#3としてモカの深煎りを販売をします。生産地の情勢、相場などから単品志向からブレンドによって柔軟な体制をしていくようになります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

モーニングブレンドについて

オリジナルブレンドのお知らせです。モーニングブレンドは豆の内容が変わります。極浅炒りベースのブレンドにやや深炒りのエチオピアモカを配合します。ちなみに今までのモーニングブレンドは、マンデリンの浅炒りをベースにしていました。新しくなったモーニングブレンドは、コルドバの朝のようなブレンド配合となります。今後豆の配合内容は季節に応じて変化をする可能性があります。

今回のブレンド内容の変化としましては、今週から始めた軽食の”厚切りトーストセット”に合わせたコーヒーということで考えました。コーヒーはマグカップでたっぷりと飲む!
珈琲の味は好みがありますので厚切りトーストセットに合わせるコーヒーはお客様の好みで全く問題はございません。自分だったらこんな感じが好きだなぁっていう感覚でお勧めします。僕も好きなコーヒーはいろんなタイプのものを好みますので、基本的には今どんなコーヒーが飲みたいかっていうことで決めています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

軽食再開します

実に四年ぶりとなりますが軽食を明日から再開いたします。と言いましてもメニューは一品となります。
その一品とは、
厚切りトーストセット


珈琲に合う食パンはこれが一番、というのは前から同じで松月堂さんの角食パン!
金曜日に電話で注文をして今日焼いてもらいました。

出来立てほやほや、

まだ湯気が出ているぐらいで手に乗せるとしなる。冷めるととってもハードな感触は松月堂さんでしか味わえないもの。

厚切りトーストセットの内訳


・3㎝の厚切り食パン一枚

・スキレットで焼いたソーセージと卵

・自家製スモークチーズ

珈琲は別料金となりますが半額程度の割引価格としてお付けいたします。
軽食と言いましても結構腹を満たします。僕の今日の昼食は見出しの写真でした。
松月堂の角食パンはめったに店の売り場には出ません。主に業務店に卸す食パンなのです。
とんかつのおいしさは肉の質と油とパン粉に尽きるそうですが、聞くところによると浜松市内のおいしいとんかつ屋さん、上位三本の指に入る店でのパン粉は松月堂さんのパンを使っているそうである。とんかつ用のパン粉は普通に焼いた食パンをとんかつ屋さん側でパン粉に砕くと聞きました。パン粉にするための食パンを卸しているのです。
どうぞ選び抜いた食材での逸品をご賞味ください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オイル交換

かれこれ30年使っている真空包装機ですが、未だ現役で稼働できています。ポンプのオイル交換と圧着ヒーターのフィルム交換を正月休みにしました。真空包装機は結構な高額備品なので長く使えたらよいと思う。機械ものなどはシンプルであればあるほど、メンテナンスをやっていれば使い続けられると思う。自転車はそれほどの構造進化はないけれど、オートバイや車などはコンピューター制御となっているので壊れやすいし壊れたら高額な修理になってしまうと思う。別にコンピューター制御で使いやすくなったとしても、それほどそんな機能は無くても良いのにと感じることもある。製造メイカー側での効率やコストダウンという側面も出ているので、時代の流れとして自分はかかわらないとはいかない。でもいざ選ぶときには気にはなるので、できれば選びたいと思いつつも選択の余地がなくなってきているのが現状です。
昨日の定休日は駐車場のところを少し造作をしたので体が痛くなってきました。内容はまた後日お話します。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カカオ豆の焙煎

今朝はカカオ豆の焙煎をしました。
使っている焙煎機はサンプルや受注焙煎に使う小型のもの以外に3台あります。その中で一番古いヴィンテージな焙煎機を使ってカカオ豆の焙煎をします。

豆を入れるところにホッパーは付いていませんのでがばっと蓋を開けます。古い焙煎機なので効率的には決して良くはないのですが作られている材質が良く蓄熱力がすぐれていますし、武骨なバーナーではありますがそれが実はとても良い火当たりになります・・・直火式焙煎機ならではの焼き上がりです。

良く見えない写真ですが後方にあるドラムの軸に注油するパイプの入り口部分。ここから真空機のオイル交換をした後の廃油を垂らしています。

これは軸受けの前側ですがよく見えないのでわからないですね・・・小さな穴が開いているところにも注油します。ドラムのシャフトにはベアリングをつけています。このベアリングの装着をしたのは20年ぐらいも前にオ-バーホールした時に対策として設えました。

そして最後は冷やし箱で古い作りならではのものです。
今年初のカカオ豆の焙煎をした朝でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

営業開始

本日より通常営業となります


旧年中は31日まで足をお運び頂いたお客様も多数ありました。最後の最後までお引き立てを頂き感謝いたします。何事もなく1年を過ごすことができました。日々自分がたどり着いた炭火焙煎ができ、豆の販売の為に店の営業を続けられました。どうぞ本年も変わりないお引き立てをお願いします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます


営業は8日からとなります。


今年は3日からかみさんの仕事が始まりました。よって今日までの3日間は子供孝行となっておりました。店の営業は8日から仕込みを始めるのですが、実際のところでは明日から仕事に入ります。まだ店は開けませんが棚卸などから仕込みの準備、さらには確定申告の準備となります。

例年と言いましても移転する前ですから7年前あたりまでの話ですが、正月の仕事始めをする前1月5日は自分の誕生日ともなっているので初走りをしていました。そう、好きなオートバイでの初走りです。10年ぐらい前は東栄町、設楽あたりまでは普通に走ることができました。無論側道には雪がある状態でした。そう考えると暖冬ですね。

ここ数日は小春日和で過ごしやすいです。
では、8日からの営業となりますので今年もよろしくお願いします。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )