goo

アンティークミルのご紹介 mb-001

商品番号 mb-001

ドイツの手挽きミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの会社は10社ほどありましたが、本日は変わった形のミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。

では、分解掃除をして磨き組み上げましたので写真にてご案内いたします。


正面からご覧ください、くびれたところを持つので使いやすいです。


上からご覧ください


下からご覧ください


ハンドルのノブです


このような刻印があるのですが製作メーカーはわかりません


フタをスライドしてここから豆を入れます


くびれたところの下から外れます


分離させた上部の裏側には粉の挽き具合を調制するつまみがあります

組み立てた後の粉の具合をテストして見ましたら、粗挽きにしかならない。外歯と内歯とのクリアランスが大き過ぎました。そこで↑写真のダイヤルのボルトの奥を底上げしてクリアランスを少なくしました。これで、しっかりと細挽きまで出来るようになりました。

真ん中のものを加えています


うまい具合に高さが合うようにやすりで削って作りました


外歯は固定されていたので分解できませんでした


くびれの下で分離した粉を受ける器です


分解した部品はこんな具合です


錆を落としてきれいに磨きました


商品番号 mb-001   13.450円 sold out


90(160)-90(160),H-115(175),W-550g


分解掃除をして組み立てた後、粉の挽き具合テストをしてみたら粗挽きとなっていたときには困ってしまいました。固定プレートを叩いてクリアランス調整をしても良いかと考えましたが、叩きすぎて割れてしまったり変形してしまったら後の祭り・・・・そこで部品を作る対策としました。このようなミルの形はフランスのプジョーにありますね。でも歯の形状を見る限りプジョーではないと思います。生産メーカーの特定ができなくてすみません。

追記:メーカーはまだ分かりませんが生産国はフランスと分かりました。

ご注文はホームページからお願いします



http://cordobacoffee.com




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

深夜変わった形のミルを磨く

アンティークミルの分解などは時間が空いたときにしているのですがなかなかすすみません。気持ち的に少しのんびりとしていた昨日、常連様のIさんがご来店いただいたときのお話です。

「このミルいいねぇ~欲しいな!」

ガラスのショーケースに入れてある二つのスポングミルを眺めてうっとりとした表情でした。

「この二つならどちらがいいかな!?」

いろいろ独り言のような・・・僕に質問しているような感じでいました。

僕はあまり声をかけないで自分の仕事を続けていました。焙煎した豆のハンドピックなどをしていました。

Iさんはしばらく眺めていてから、「今度の夏のボーナスが入ったら買うかな!」と、話をしてからあまり時間が経たないぐらいに、
「やっぱり今日買って帰ります!」と、悩んだ末のご成約となりました。

Iさんは学校の先生をされていて、担当科目の部屋があるのでその部屋において使うそうです。

プチプチの保護シートで包みましたら、豆と一緒に運んで落としてはいけないので先に車に置いてきますからと・・・・。

大切に使っていただけるようでうれしいですね。


そこで昨夜はのんびりもしていられないと思い、ミルの分解掃除をしていました。今回のミルは2台とも変わった形をしています。写真には3台の部品が写っていますが、左のものはいまだ修理できあがりません。真ん中と右側のものを磨きました。どちらも材質は木材ではなくて携帯にもなりうる小ぶりのものになります。また組み上げましたらご紹介いたします。

アンティークミルの詳細についてはホームページをご覧になってください



http://cordobacoffee.com



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

PaxetteのⅡというものかな

フィルム巻き上げレバーが付いたモデルです、Ⅱというのでしょうか?

1950年代のドイツのカメラなのです。

なかなか日本では人気がないというのか、なかったというものか。

「プアマンズ ライカ」と言って、ライカと言う高級なカメラを持てない人に。。。。

そんなことを言われていたカメラです。

一般大衆向きというのか中級機となるわけですが、そこはドイツならではの代物で手にした感触はなかなか良いです。

これをポケットに入れて散歩をし桜を愛でていました。

写真はこちらのブログにアップしました。

1フィルム24枚のうち、ピントが合っていたのが数枚なので、ちょっとぐらい甘いのも載せています。

今日の一枚は先々週に撮ったものだったかな?


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

セラード・エコウオッシュドのテスト焙煎(2)

豆の味を確認する為のテスト焙煎ですが、新入荷の「セラード・エコウオッシュド」は浅炒りはしないでいました。でも、店長の日々の習慣である仕込み後のコーヒーは浅炒りが好き・・・の為のコーヒーを準備したいと思い昨日作っておきました。

早速、今日の仕込みの後に淹れて飲んでみました。

浅炒りなのに実にコクがあります。そして、余韻がある滑らかな感じです。後味には切れと感じる酸味が少し感じられます。この後味に関しては数日の間には変化を感じてくるだろうと思います。

セラード・エコウオッシュドは浅炒りでも美味しい豆ですね。

僕の習慣として、早朝の仕込が終わってから飲むコーヒーは浅炒りなのです。その同じ豆で中炒りにしたものを昼に飲み、強中炒りにしたものを夕方に飲み、深炒りにしたものを夜に飲むなんて贅沢な楽しみ方だなぁ~と思いました。

っということで夕方には、セラードエコウオッシュドの強中炒りのコーヒーを楽しみたいと思います。


http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

セラード・エコウオッシュドのテスト焙煎

商品番号 C-012

新入荷したブラジルのセラード高原産出のエコウオッシュドの精製方法の豆をテスト焙煎いたしました。

豆はとても素直な色つき、はぜが始まります。ブレンド活用の想定する焙煎度合いは中から強中炒りとなりますので中炒りでテストをしました。

味を見ての感想、
しっとりとしてどっしりとした余韻が長く、深い味わいがある旨みがある豆です。後味は切れがあるので少し酸味を感じさせます。

ブレンドで十分な味のふくらみを作りだせる期待がありますが、ストレート(ブレンドしないで)でお飲みいただくにも良い豆ですね。


「セラード・エコウオッシュド」 ¥1.090/200g


ご注文はホームページからお願いします



http://cordobacoffee.com



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

4月のお勧めブレンド「春風」

4月のお勧めブレンド「春風」~はるかぜ


まだ4月にはなっておりませんが、桜の開花が始まりましたので始めることに致しました。
2012年の「春風」は前年とはまったく豆の構成が違います。前年はキリマンジャロをベースに作りました。

今年の豆の構成が分かった方は教えてください!(何がベースってぐらいでも正解とします)

豆の焙煎は、浅炒りと中炒りの中間ぐらいです。気温が上がり暖かくなるに従い浅炒り方向に寄っていく予定でいます。

ということで、始めたばかりの今はまだ風が冷たいので中炒りに寄っています。

そして、販売価格ですが昨年の¥550/100g→¥500/100gとなりました。


4月のお勧めブレンド「春風」


¥500/100g


ご注文はホームページからお願いします



ほんと、まだ風が冷たいですね。
日中陽が当たる車の中に居れば暖かなようですが、部屋の中・・・陽があたらないようなところであれば寒い・・・例えば当店。
冷えています、暖房はもうしていないので手がかじかんでしまいます。
また、しもやけも再開の兆しがあり困っています。


http://cordobacoffee.com



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新入荷 龍井茶のご紹介

商品番号 ct-000


カテゴリーは新入荷豆でコーヒーとなっておりますが、本日の商品は中国茶というよりも台湾のお茶になります。

龍井茶(ロンジンチャ)の在庫がなくなったので注文をしましたら、同じ価格帯のお茶は作らなくなってしまいました・・・・とのお話でした。手頃で安いものは、もう作らなくなってしまったようです。

紅茶や中国・台湾銘茶など、お茶の歴史も長く深い世界です。それこそ簡易的なお茶もあれば高級、超高級なものまでありますね。

と、言うことで今まで仕入れていた価格帯のお茶がなくなってしまいましが、龍井茶の美味しさを忘れるわけにはいかず・・・お客様にいろんなお茶の風味を体験、継続していただきたいのでお値段は高くなってしまいましたが仕入れることにしました。

今までと今回の茶葉の違いを写真で見てみましょう


今まで仕入れていた茶葉です


今後取り扱う茶葉です


ちょっと写真の雰囲気が違ってしまい見にくくなっておりすみません。良いお茶の葉は見ていただければ分かりますね。

紅茶のダージリンで言うところの”ゴールデンチィップ”なるものが入っているのですがお分かりいただけますでしょうか。

この羽毛のような新芽が多くなるほど高級ということが言えます。

龍井茶を販売するようになってまだ数年である為に、僕もこのお茶を淹れて味を堪能するのが楽しみです。

僕にとってのお茶の味見はコーヒー豆を焙煎することの職域から考えてとても大事なのです。

龍井茶 ¥1.050/50g


ご注文はホームページからお願いします



http://cordobacoffee.com


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブラジルサントス No2 セラード・エコウオッシュド

商品番号 C-012


ミナス・ジェライス州セラード地区の豆ですが、生産者や品種の特定は出来ません。生産地域は決まっていますしスペシャリティーコーヒーとして出荷する予定の豆とのことで仕入れました。

セラード地域で多くあるエコ・ウオッシュドという精製方法です。

エコ・ウォッシュドとは、果肉を除去したパーチメントを水槽につけずアクアパルパーと呼ばれる機械で、ぬめりを除去するものです。使用する水の量が少なく、環境に配慮した方法として採用するところも多くなっています。

一般的なブラジルサントスNo.2として販売していた豆が完売となりましたので、しばらくはこの豆をブレンドに使っていきます。

ところで、この豆はすべてのブレンドに活用するわけではありません。

浅炒りのブレンドにはナチュラルと呼ばれる乾燥式の精製方法の豆をベースに使うのが当店の作り方です。ナチュラルとは、収穫したチェリーを乾燥場に広げ約一週間ほどの間天日乾燥をし、その後脱穀作業を行うもので最もシンプルな方法です。優しい香味とまろやかな舌触りがありますので浅炒りに向いていると考えます。

ということで中炒りから深炒りのブレンドに活用していきます。

エコウオッシュドの特徴である”甘みや香りが強い”、この持ち味をお楽しみ頂きたいと思います。

「セラード・エコウオッシュド」 ¥1.090/200g



ご注文はホームページからお願いします



http://cordobacoffee.com



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Tumblrを始めました

こちらgooのブログはいろんなカテゴリーが増えてしまった、

今年になってからは仕事の情報発信が多くなりました。

そうすると、ついつい仕事モードとなってしまい気持ちが固くなってしまいました。

そんなことで、新しくブログを始めてみました。

少し前から気になっていた、"Tumblr" で始めます。

まだ使い方がよくわからないので素っ気ない状態ですが、

よろしくお願いします。

"Tumblr"では仕事の事は書かない予定です。趣味のフィルムカメラのことやなかなか乗れていないオートバイの事が多くなると思います。


http://antiquemill.tumblr.com
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

袴田裕子シャンソンコンサート

~風かおる5月 あなたとともに~


日時 2012年5月27日(日)  開場 2:30  開演 3:00
場所 K-MIXホール(space-K) (静岡FM放送(株))

入場料 2.000円(ドリンク付き) 当日券 2.500円


演奏 浜松シャンソンネット
Key Board 杉山伸朗
Bass&Perc 松井千秋
Sax&Flute 蟹井 G3

スペシャルゲスト Percussion よしうらけんじ(youtubeで演奏が聴けます)
舞台音響照明 STAGE LOOP


袴田 裕子さん


当店のお客様のソロコンサートが行われます。今回はプロのスペシャルゲストが入ります。

袴田さんから入場券をお預かりしておりますので当店にてお渡しできます。皆さんよろしくお願いします。


http://cordobacoffee.com



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンティークミルのご紹介 cibe-001

商品番号 cibe-001

ドイツの手挽きミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの会社は10社ほどありましたが、本日はベルギーのミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。

では、分解掃除をして磨き組み上げましたので写真にてご案内いたします。


前からご覧ください


横からご覧ください


後ろからご覧ください、後ろ側には粉の挽き具合を調節するネジがあります


生産国の決め手となったベルギーの国章があります


上からご覧ください


下からご覧ください


ハンドルの形状からして1930年前後であると推測します


内歯の状態は良いです


外歯も良い状態です


分解してきれいに磨きました


商品番号 cibe-001   34.900円 sold out

82(210)-155(230)mm,H-185(250)mm,W-1.9kg


歯の部分は鉄でできていますが本体には錆が少なくて緑青が見受けられるので青銅と言うものから作られているのではないかと思います。青銅は鉄が多用される前の合成金属なので、このミルの年代を推測するに1930年前ではないかと思います。本体裏側下部分にはベルギーの国章があるのも素晴らしいものであると思います。スポングミルはコレクションで集められますが、この物はほかにもあるものかどうか分からないぐらいに貴重ではないかと思っています。
ブログでご紹介をしていますが、実はお得意様からご予約を頂いております。まだ商談とはなっておりませんがご予約いただいたお得意様が優先となりますのでまだ販売することはできません。

ご注文はホームページからお願いします


http://cordobacoffee.com



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

RA認証のコスタリカ新入荷

「コスタリカ・アキアレス」


久しぶりでございますがコスタリカの豆を入荷しました。コーヒー豆にはいろいろな認証を受けているものがこの頃多くなってきました。

今回の豆はレインフォレスト・アライアンス認証を受けている農園の豆です。通常僕たちは略してRA認証と読んでいます。

レインフォレスト・アライアンスの社会環境認証としては、熱帯雨林の保護に関するガイドラインを作成しました。

地球に優しい、環境に優しい商品としてお勧めいたします。

4月の産地ご紹介豆として販売いたしますので、今月は受注の焙煎になります。

豆の詳しい説明はホームページをご覧ください。



http://cordobacoffee.com




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あるお休みの木曜日~ガーデンパーク~




少し前の木曜日、クレイを連れてピクニックへ出かけました。
サンドイッチを作って持っていくこともありますが、この日は外で調達することになりました。
出発前に少し薄めに入れたコーヒーと紅茶を水筒に、おやつにアーモンドを準備します。
クレイにもおやつ少々。
食料調達の為、家を出てまず鴨江のレッカーランドへ向かいました。
チーズはコンテと以前美味しいからといただいたことのあるドライフルーツ入りのクリームチーズを、パンはドイツ風のクロワッサン、それにレバーゲーゼとピスタチオの入ったハムを購入し再び車に乗り込みます。
車の後ろに乗っているクレイにはいい匂いがするらしく「いい子にしてるよ、なんかくれる?」とおねだりモード。
これは僕たちのお昼だからあげられません。塩辛いし。

到着したガーデンパークは、まだ風も冷たいせいか人はまばらでした。
冷たい中でも、蕾を膨らませている花がぽつぽつ見られました。
もう春の気配です。
水筒の熱いコーヒーを片手にお昼ごはんをパクパク。
外で食べるご飯は気持ちがいいものです。

その後は公園内を散歩し、クレイとダッシュすること数回。
芝生の上で走るクレイは気持ちが良さそうでした(おやつが欲しいだけ?)。
ダッシュで疲れたのか、クレイは帰るときには膝の上でいびきを書いて寝るのでした。
穏やかなお休みでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のカメラ PAXETTE

実に数ヶ月ぶりに出かけるときにカメラを持って行きました。今年初めてであり、いやいや昨年12月前から考えてみても随分久しぶりです。

今年から始めたアンティークミルの販売も少しずつ慣れてきてきました。レストアをするのはとても時間がかかる時もありますから気持ち的にあせってしまいがち。

コーヒーミルが入荷してからと言うもの毎日深夜まで作業をするのも限界があり気力が続きません。

今週の休みは仕事はまったくしないようにしていました。

仕事から頭が離れると趣味の楽しみに気持ちが向かうことができます。そんな感じで出かけるときにバックにはクラシックカメラを忍ばせていきました。

写真のカメラはドイツのカメラで1950年代、多分僕が生まれる前のものです。

完全機械式カメラですから写真を撮るまでには時間がかかります。この手間がかかるのが楽しいのです。

変わった趣味でしょ・・・・・。

撮った写真はこちらのブログにアップしました。

現像から上がってくるまでは楽しい時間です、ただ・・・旨く撮れていないどころかまったく写っていないんじゃないかと心配する気持ちもありましたが何とか撮れていました。

現像はいつものカメラの「キタ○ラ」に出しました。インデックスプリントを見ての店員さんは、「今までで一番いいじゃないの!」とか、ほめまくりをしていただきます。

僕的にはフィルム一本24枚がそつなく写っていることが第一関門です。その後露出やピントの具合が分かるのですが、なかなか旨く撮ることはできませんね。

写真を見て感じましたが僕の手が大きいのではありません。このカメラがとても小さいのです。レンジファインダーですがコンパクトカメラのような印象です。

写真用のブログには今後数回はこのカメラで撮ったものをアップしていきます。


http://emades.blog99.fc2.com/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自家焙煎体験講座でした

今朝は6時から仕込みを始めました。仕込が終わってからはすぐに開店準備をしコーヒー教室の用意を始めました。

本日のコーヒー教室は「自家焙煎体験講座」で9時からの御予約でした。颯爽と現れたのは元気一杯のOさんです。当店の近くでリラクゼーションサロンを営業されていらっしゃいます。

開始前にアンケートにお答えしていただき焙煎の説明を致しました。当店の自家焙煎体験講座では手網を使い生豆120gを自家焙煎していただきます。ご自分で自家焙煎されました豆はお持ち帰り頂けます。

Oさんは標準よりも少し強めの焼きをご希望いたしましたので、豆はブラジルの「セラード・ルシアーナ」を使いました。

店内サンプルケースを置いているテーブルを片付けコンロを設置して、火を入れて開始です。

学生時代はバレーボールをされていたとの事で、腕っぷしも問題ありません。少し腰も落とした格好で本格的です。

10分ほどの間、コンロの火の上で手網を振っていただきました。

さすがに体力ある元バレー部・・・・途中くじけることなく一気に進めることができました。

出来栄えは、上等な出来上がりでした。

Oさんお疲れ様でした!

お宅に帰られてから淹れたコーヒーの味はどんなだったでしょうね。

コーヒー教室の内容はホームページをご覧ください



http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ