ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

紅茶を作らせていただきました。

2019年06月30日 17時20分34秒 | 紅茶作り
どうも。
先日、ブログによくわからないことを書かせていただきました。消費税増税などです。小学生の時に修学旅行で国会議事堂に訪れた程度で、政治はいまいち疎いままできました。首相と総理大臣て何がちがうの?恥ずかしい話、そんなこともはっきりわかりません。そんな僕でも、めちゃくちゃ気になっています。
気になって、先輩や姉にも、どう思っている?と聞きましたが『上がるんだからしょうがないよ。』『その分、社会福祉が充実するでしょ?』などと聞きました。ほぼ決まったことだし。そこまで、深く関心はないようです。
納税は国民の義務。そう教えられてきましたね。
税金(消費税)は急激なインフレを防ぐとかの働きがあるようです。(難しい話ですね)
集めたお金を皆のために使う。常識的に簡単に考えるとそうなんだろうな。
でも、このところ景気回復の実感もなく財布は寂しくなり、高齢者の方々がもらえる年金も減っている。スーパーなどでは安いモノが選ばれていることが大半です。デフレというわけですね。これで、消費税率を上げたら・・・消費は減りますよね。安いものしか売れない、ものが売れない、それは回りまわってすべての人が手にするお金が減るということになると思います。オイシイ思いができる人もいるんでしょうか?

便利な世の中、キーワードを入れるだけで、インターネットには無限の情報が転がっています。その中で、中立で、ホントかどうか、いろいろな情報や意見や考えを整理するのはとても大変です。
政治のことはすごくデリケートな問題で、官僚や、利権、何とか省、右や、左、保守、リベラル、諸外国との関係、宗教など、僕には本当に難しく、よくわからないややこしいことが多いです。
どこのだれを支持するとか、なかなか他人にオープンにできなかったり。
忙しい日々の中で、なかなか考えられませんが・・・権利を持った国民として、関心を持った方が良いんじゃないのかなと思いました。本当に大半のみんなが望むなら、民主主義ですから、みんな納得しますよね。

おじさんたちが、いろいろな飴玉をくれますが、、単純に、働ける人は一生懸命働いて、安心して暮らせる国になるといいですよね。
もっと女性や若い人などいろんな立場の人が政治家になってもいいはずです。

無知の極み、まとまりのない前書きが長くなり、失礼しました。


さて、数日前、農家仲間の持ち込んだ茶葉の紅茶製造をしました。



↑茶葉を萎びさせる萎凋は湿度が高いとなかなか進まないです。



↑揉捻機という機械で揉みつぶしていきます。これにより、細胞が傷つき、酸化発酵が進み始めます。

紅茶づくりは、機械や工程は少ないんですが、なにぶん時間がかかります。始まりが午後3時くらいからで終わりは夜中になりました(^_^;)

農家仲間のお役に立てて良かったです(^^)・・・出来に満足してくれるだろうか(´・ω・`)




役に立つなぁ(^^)

2019年06月26日 15時38分52秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。
春のころ、僕は悩んでいました。
新しいのを買おうか?そう、充電式インパクトドライバーやドリルドライバーをだ。
最近のインパクトドライバーなどはリチウム電池とかで、少し高いですよね。
プロユースともなれば、、5万円以上でしょうが、毎日使われるかたは18ボルトとか使うんでしょうね!
ホームセンターで触ったら、最近のDIY用でしょうけどマキタとかすごいパワーでした!
しかしながら僕は腰にぶら下げて、毎日使うわけではないですからね。
そもそも、10年以上使っていますかね、パナソニックのインパクトとドライバードリルを持っていまして、その充電池がダメになってしまっています。だから、本体もろとも買い換える発想になりました。でも、本体自体は使えそう。もったいないな。
パナソニックは電動工具やめちゃったのかな?充電池もないのか?あっても高いですよ(*_*)
スマホなどに“パナソニック 電動工具 電池”とか入れると、互換電池が見つかる今日この頃。便利ですね!
中国製(今となってはほとんどですが)でしたので不安でしたが・・・


↑二個セットで4000円しなかったかな?純正の半分以下かな?届いてみると、少し容量も増し、大きいかな?
耐久性は不明ですけどね。


↑使えるようになりました~(^^)
穴開けとか、ネジ打ちとか・・・楽を覚えると、ダメですね(*_*)
ちょっとした修繕やものづくりに気がすすみます。


↑最近は、余ったペンキなどを使い、2×4材をネジを打つだけでベンチにできるモノの木が朽ちていたので、取り替えました。
以前はお尻が乗ると、たわむ感じでしたが、スノコのように裏側の真ん中に1本角材を打ったらガッチリしました。
夏は縁台みたいなのが、大事ですよね。これで、イノシシ肉の炭火焼肉がやれそうです。今までフライパンでしか焼いてないので、、たぶん、イノシシの炭火焼きは臭みや余分な脂が落ちて・・・プラス炭火の香り(^^)楽しみです。


↑10年はゆうに経ってます。随分昔に買ったモノ。まだ使えそうでしたので。復活しました。

手でやるとなると大変ですが、道具は便利ですね!

ロールケーキ食べたい(^^)

2019年06月23日 23時43分00秒 | お茶で一服
どうも。
今さらながら、社会派を気取りたいと思います。
正直なところ、のほほーんと生きていきたいタイプです。どんぶり勘定で、どんぶり飯を食って(^_^;)
しかしながら、最近の世の中は難しいことが多いですよね。
少しでも、関心は持った方が良いですが、新聞やテレビをそういったものを読み込んでないので。。
頭も良くないので、NOW ROADING(*_*)な昨今です。

老後2000万円問題ですが、年金は安心できる訳はないですよね。僕たち、自営業は国民年金なんて国民年金基金と合わせても、もらえても微々たるものですよ。年金に過度な期待もしていないですが、おそらく老後も大変ですね。

某大臣は、『私は年金はもらってない。秘書に一任してる。』と、言っていたけど。

政治家の大半は、政治家一家だったり、頭や育ちがいい人間ばかりで、一般国民(いろいろな人がいるが)の感覚と離れすぎている。本当なら、そこらの主婦や労働者、商店主など、がいてもいいはずですね。
もっと、国民の生活を見て、声に耳を傾けるべきですよね。
視察に行くのも、先進設備の導入事例などが多く。本当であれば帽子でも被って身分を伏せて、被災地や、商店主の人、主婦とかいろいろな人と小一時間話すとかしてもらいたいです。あれもこれも式典に顔を出さなくていいから、町をブラついて人と接してもらいたいですね。

消費税も軽減税率対応のレジが1台につき3分の2?20万まで補助が出るとCMしてますね。今さらですが(さかのぼると数年前になるんですね、初めて軽減税率と耳にして議論にはなっていましたが、時間はあっという間に過ぎました)、10月に軽減税率を導入するんですよね。
低所得者への対応として食料品などは8%と、聞こえはいいですが、たかだか2%のために、ものすごくややこしいことになりますね。国側、事業者も対応するにはものすごいコストと労力を要するわけですし。生産性のないことに事務作業を行わなきゃいけません。
もちろん、我々にとってたかだか2%だって大事ですが、これからも国にお金が必要なのはわかります。増税は仕方ないですね。ただ、公共事業などとしてやっていること、とにかく税金を無駄にしてもらいたくないですね。
どうせなら、一律10%で良いと思いますけど。
軽減税率は、政党の成果なのか?今後、消費税率をもっとあげるのか?
負のレガシィを作るってわけですかね?
僕としてはレガシィをかっこよく作るのはスバルだけでよかったですが。
国民との勘繰りあいが酷すぎる。国を信用しきれないのは、なかなか辛いですよね。

もっと関心を持たないといけないと思います。

選挙で選ばれたから、自分達は認められたとなりますから、有権者は投票場に足を運ぶ。消去法なのか、無記なのか。投票しにいけば、いつか流れは変わると思います。事前投票できるのですから投票率は80%くらい欲しいですね。
僕は二十歳から選挙だけは必ず行っています。
あの選挙カーで走り回る選挙運動は??当選するまでは頭を下げて、当選したら黒塗りの車で先生??なんかおかしい。
野党もゲソ揚げばかりしてないでしっかりして欲しいです。

一昔前は、『辞任します。』と、ころころ総理大臣が替わったものですね。
国政も対外国もそれでは困りますよね。
今は一体誰が日本のトップなんだと。

国民の国のための政治、国民はそこへ代表を送り込む。
シンプルにそれは大事ですね。キレイゴトですが。

今の日本の政治家に日本を良くしたいと、ピュアな人はいるのかな?

ろくに勉強もしてませんので、まとまりもなく、滅茶苦茶のことを書いたかもしれません。ご了承ください。




さて、お口直し・・・先日、スイーツオッサンは良いことを小耳に挟みました。

牧之原市に50㎝の生ロールケーキの藤栄堂が出店したらしい。

人生で、何かのときに頂いてビックリしたのと、数年前にお正月の買い出し時にショッピングセンターで買っただけの2回。

たくさん食べると毎月食べたいとはおもいませんが、1年に1度くらい食べたくなるなる感じです。


↑父に10㎝くらいあげて・・・40㎝くらい数回に分けて僕が食べました。
モグモグ・・・シンプルに、美味しい。
自製紅茶を冷たくして。牛乳もあいますよ。


↑粉末緑茶もふりかけて。悪くないけど、かけなくてもいいかな(^_^;)

また、1年くらいしたらロールケーキ食べたくなるかも。


ホーホーホタル来い(^^)

2019年06月22日 00時03分58秒 | ざっくばらんなこと
どうも。
最近はなにかとしております。
今はウチは2番茶をやっておりませんので・・・昼間は自分の茶畑を中切り仕上げしたり、夜は先輩の所属する茶工場にバイトで茶師として行ったり、とある日には篤農家の手伝いに少しだけ行ったりしました。いずれにせよ勉強になることが多いです。

合間で、自分の車の車検に行ったりもしました。

なにかと忙しないけど、この季節の幻想的なアレも見に行きました。


↑チラリホラリとホタルが舞ってました。とても大きいホタルがいました。
思わず、ホォタルゥ~。と北の国から風に口から出ますね。
真っ暗な中に一人いると、見えないものが見えるのもあれだと思い帰宅しました。


↑目に映るのは・・・デミオ。人間みたいな変な名前ですね。十何年か前、青い色のデミオを広告で見て、買ったんです。無難にコンパクトカーを選んだわけです。マニュアルで、MAZDAの車は走るのがシンプルに楽しい。カタログの“胸のすく加速”、キャッチコピー(?)でzoom-zoom-zoom とかありましたね。
車検なんだよな。


↑点検しないとね。


↑ドラムブレーキ。乗用車は普通、割りピンか何かで止められているとは思うんですけど、特殊な回り止めが施されたこのナットは外さないようで、背面から4本のネジで止められている。
なぜか、ブレーキ周りは特殊な造り、普通使わないサイズの工具を使わなきゃいけないようで、7とか9ミリのメガネなんてアラスカっ(^_^;)そんなの一生使うきしないですな。


↑運輸支局の検査ラインに並びます。ここで見られるのは最低限の検査となるかと思います。
ちゃんと外観や各ライトなど大丈夫か?排気ガスは規定値以下か?真っ直ぐ走れるか?ちゃんと止まれるか?スピードメータは正常か?ヘッドライトはちゃんと照らすべきところを照らすか?下回りに異常はないか?など。
素人なので、やさしくオジサンがラインを案内してくれます。
1度目はヘッドライトの光軸がダメでした。オジサン曰く、『だいぶ上向いているわ!』・・・僕の人生もそうだといいんですが・・・(*_*)
なので運輸支局の最寄りの予備検査場というところで調整してもらいました。
再度、検査ラインを通すと合格となりました。
毎度のことながら、検査ラインのオジサンありがとうございました。


↑とある日は、人んちのお茶刈りに行くのも勉強になりますね!篤農家のMさんち。大半は乗用型摘採機ですが、ここは運びだしが必要な可搬型で刈る畑です。



↑少し前にイノシシ肉を使ってハンバーグをつくりました。ひき肉にしてやんよ、と特攻の拓(冴えない主人公が成り上がるヤンキーマンガ)に出てくるマー坊君のセリフを思い出しながら。最初は手回しミンサーで試みましたが、筋や膜が邪魔してうまくいきません。
フードプロセッサーにしました。ニンニクやブラックペッパーを効かせてみました。


↑ソースとケチャップをかければいいかっ(^^)我ながら、なかなか美味しい。

これからの天気は、梅雨らしいかな。茶畑も中切りを終えたので、雨は適度に欲しいです。

食料備蓄をいただきました(^^)

2019年06月15日 10時27分00秒 | ぐるめ
どうも。

今年も梅仕事をやりました。
毎年のことながら梅が落ち始めてから気づきました。なにかと忙しく、梅の木の下草を刈ってからの収穫となりました。雨のなかの梅の収穫でした。

皮肉なことに、良い梅からボトボトと落ちています。草刈り機で地ヅラからあげて落ちた梅を切らないように気をつけました。使えそうな梅は拾いました。あぁー、もったいないな!


↑なんとか16キロちょいあるかな。ここで厳しくオーディションすると激減しそうなので・・・また、土用干しの際にふるいにかけます。一次審査通過の梅たちです。この子たちは、トップ通過です。こんな僕でも秋元康になった気分です。


↑重石を置いて、梅雨明けくらいまで様子をみます。


さて、5月の半ばにお茶が終わったころ・・・少しは料理をする余裕がでました。
だけれども、なにか食べたいというものもない、、カツオは食べましたけど(^_^ゞ


↑カツオ×ニンニク×タマネギ=元気100% の自分。

8時ちょうどのあずさ2号でー♪・・・お茶で忘れかけた狩人としてイノシシパワーをいただきますかね。
それと、昨年7月のアオリイカをいただくことにしましたくコ:彡
アオリイカはGWあたりに良い釣果みたいですが、お茶をやっていると行けないですね(*_*)


↑100キロ弱の雌イノシシのロース。やや厚めなスライス(焼くだけじゃつまらない?!)と半分はカツにしますかね。


↑カツは美味しい。フライの申し子のシイラの身が売っていたので、欲張りコンビですね。


↑こりゃ、たまらない。


↑カツ丼。青みは道ばたのミツバ。


↑こりゃ、たまらない(2度目)。

くコ:彡の備蓄を食べてみました。


↑昨年7月に釣った900グラムのアオリイカ。


↑アオリイカは初夏~産卵らしく、卵がありました。


↑刺身も美味しい。


↑卵は煮付けに。

そして・・・イノシシ×イカ(ゲソ)・・・誰かこの式が答えられる人はいるか?

(-_-)/ 不安げに手を上げる。

はい、keemon。

『お、お好み焼き。。』
と、僕は答えます。


↑ソースとマヨネーズがかかれば具なしでも8割がた美味しいけど。イカはもちろん、イノシシもブタの祖先ですから、もちのろん悪かないですよ(^^)

県外からも人が食べに来るという静岡の炭火焼きステーキ・ハンバーグレストランチェーン“さわやか”のゲンコツハンバーグを超えられるか(゜ロ゜)
イノシシハンバーグもまたのせます。


今日はまだまだ荒れそうですね。お気をつけておすごしください。


気分は探検隊(^_^;)

2019年06月10日 23時19分51秒 | ローカル
どうも。

梅雨入りしたとみられて・・・雨が降りますね!大雨は要らないけど、雨の季節に雨は大事ですね!

雨の日には雨の日でも出来ることをと考えています。

さて、先日のことです。
探検隊気分を味わいました。
近所の方、2人と僕で山の水道当番として沢を登り水源の掃除といきました。月1で掃除し、1年に1度の当番になる感じです。

今回、僕は初めて掃除に行きました。水源を見るのも初めてです。沢自体はイノシシの猟の時に来ますね。

この山水は、蛇口をひねれば出てくるんですが、集落にひかれています。飲用はできませんが、様々な生活のことに使います。

軽トラで行けるとこまで行きます。
そこからは歩いて沢づたいを行きます。


↑沢といえども、流れは速く、、落ちた場合は命の危険は・・・なめてはいけませんがたぶんない。パンツまでグッショリになることは確実だ。


↑カッパがいるといわれている淵・・・嘘です。


↑ビックフットが出てもおかしくない・・・グラップラー刃牙をちょっと見たから大丈夫。顔真似でひと笑いとれますね!


↑水源に到着!
昔、苦労して山の中に作られたもんですね。


↑沢水は3つの沈澱槽を経て、ゴミを取り除くわけです。
内緒ですが、土の中を掘るネズミのような生き物が沈澱槽の中にいらっしゃいました(゜ロ゜)おなくなりになられて。
きれいに掃除しました。


↑パイプラインは空中を渡ったり、山の中を通っています。


↑昔、ワサビも栽培されていたとか?茶畑の肥料分が流れ込み今では育たないかもですね。


↑沢蟹や。


↑ユウレイグモとか呼ぶのかな?不思議なクモ。


↑コケもみずみずしい。


↑木々を見上げると心地よい。


↑光に透けた葉が美しい。
なんか、進撃の巨人の調査兵団のマークに見えてきました。お茶時期からやってますが、録画して見ております。かなり、難しい話になってきましたね。巨人を倒して、おしまいではないんですね。また、この3期が終わったら間が空くのか(>_<)


↑帰り道はところどころにあるエア抜きバルブを開けては水とエアーを抜いていきます。

今の人たちは維持管理するのがやっとですが、昔はお金はない代わりに体を使って、皆で力を合わせて水をひいたんですね。感謝しないといけません。

これ楽しいんだよね!

2019年06月07日 00時49分49秒 | 野良(畑)しごと
最近の作業は、中切り更新です。
このあたりの衆らは、とっくに終わっている作業だでね。お茶刈りをしたら、すぐに中切りしたり、乗用型の機械ですごいスピードでコナシちゃったりするもんだから。僕はワンテンポもツーテンポも遅れたことをしています(^_^;)新しい芽吹きには梅雨の雨が必要で、中切りは早いにこしたことはないですが。
新茶の製造後、お茶の行商に行ってくるまでは、溝さらいなどもあり、なかなか畑仕事が手につきません。

そもそも、中切りとは?茶の木は刈り採り、生育と繰り返すと、樹高が高くなります。そうなると人間が作業がしずらくなります。そして、芽を幾度となく刈り取られた茶の木は脇から芽を出すことを繰り返し、枝数が増えて新芽の勢いがなくなってきます。

なので、数年に1度バッサリと刈り込みます。膝くらいまで刈り込むことを中切りといいます。

人間が持つ、可搬型の機械ばかりだった頃、重たい機械と枝を刈り込む作業は、重さと振動がたまらないものでした。作業がたて込んでいる中で行い、骨が疲れるような作業になります。

最近は、乗用型の機械でやるので、昔ほど大変な思いをすることはないでしょうね。(それでも、大変だとは聞きますが)

当園はといいますと・・・乗用・・・持ってない(*_*)可搬型・・・父が持てない。

これしかない!


↑半自走式というのか、機械の動力に7・8割頼るというわけですね。


↑キレテナ~イ!といいたいですが・・・第一段階として、葉っぱの部分だけ刈ってあります。数日後、葉っぱのがカリカリになった頃さらに刈り込みます。葉っぱの部分は生のままでは重たく、機械の送風では飛ばせないのです。


↑これは、修理後なのですが・・・なんとなく、機械の覗き穴を見てみますとね!あんたも好きねぇ(/o\)
ベルトが切れてる!?
この機械は、生産終了からかなり経ち、部品によってはメーカーさんから出ないものもあります。少し青ざめました(*_*)


↑工具箱は大事ですね!ピットイン!


↑今回は、ギザギザしたベルトが1本外れました。1本のように見えますが、細いベルトが2本ついています。
切れてなくて良かった(^^)エンジンの動力で発電機を回しているベルトみたいです。そして充電したバッテリーの電力で刃を上げ下げしたりします。

最近、GTOの鬼塚センセーの高校生時代の湘南純愛組をYouTubeで見たので(マンガは持ってます)、このマシンで榛南最速を目指すことにしますが。

この作業を今してる時点で、『なんだえー?まだやってだか。』と思われるかもしれんですね(^_^;)

やはり、キツい作業、、寝床にたどり着けずソファーでスイッチが切れたように寝てしまうのは避けたい今日この頃です。この修行を終えたら、少しはお腹が引っ込むことを期待するのみです。

《オマケ》


↑イワシやサンマって、酢水で下茹でしてから煮付けると、骨まで柔らかくなりますね。カルシウムとれますね!





バッテリーがヤバそうだ(*_*)った件。

2019年06月02日 17時27分27秒 | バイク・くるま
どうも。
行商の際にガタガタの車に乗っている。
バッテリーの具合がこのところ気になっていましたが、ひと月に1度しかバンには乗らないので、忘れてしまいがち。
なので、たまにバンには乗るようにしているんですが。
バッテリーが弱いから、やや始動時にセルの勢いが元気がない。キュルルなら良いが、キュルキュルキュルルでは。
しかしながら、バッテリーの替え時は難しい。
冬なら、前日辛うじて動いても、翌日朝にはエンジンがキーを回すと何かがカチカチいうだけだったり、物申さずということもあります。そうしたら、交換の選択は迫られる。
暖かい季節は、バッテリーが弱いながらもエンジンがかかってしまう。
だから、替えずにいちゃったりします。

バッテリーは、みなさんもやったことおありだろうか、レモンに金属板を刺し、電球を光らせたことと同じようなもので。希硫酸や鉛などを組み合わせて、電気を充電したり使うために取り出したりしているわけです。




↑プールの水を溜めるように、車はエンジンに付いている発電装置を回して、発電(充電満タンで必要以上に発電しないよう制御されている?)し、充電している。充電装置も経年劣化やベルトが滑ったりで、若干の低下はあるかもしれませんが、基本的にはエンジン回転数に応じて発電量が増大する。バッテリーはある程度エンジン回転数(アイドリングではヘッドライトやカーナビの使用分の電力を発電で賄いきれない)がないと充電にまわせない場合があるようです。
絵のように、溜める水(充電電流)は変わらないが、バッテリーは経年劣化を起こし、溜め込める容量が減ってしまう。

まさに、うちのバンのバッテリーはそんな状態で、渋滞でアイドリングが多く発電量が少ない中、ヘッドライトやエアコン、カーナビなどを使うと発電で賄いきれない分をバッテリーから持ち出したり。エンジンを止めて、長い時間ハザードをつけていたりしたら、、エンジンがかからなくなるかもしれないなと行商一日目の午前中に心配になり始めの一歩。最後に愛じゃどうにもならない事態を想像しました。

ケチ根性的には、万が一バッテリーがあがったら、JAFを呼んで乗り切るしかない?!しかし、1度ブースターケーブルをつないでかけたところで、再度バッテリーあがりを起こす可能性があるため、JAFから買うか、どのみちカー用品店、ホームセンターに駆け込む必要がある・・・家に帰ったら通販でバッテリーを買うなんてのは厳しい感じですね。

心配にかられた僕keemonレベル36歳は、道中のカー用品店やホームセンターをハシゴし、バッテリーを自分で交換。夏のような暑さ中、駐車場の車まで15キロ以上のバッテリーを運び、エンジンルームの凄まじい熱気、簡単な作業でしたが汗だくでの作業となり、寝不足も相まって、少し頭が痛くなりました。熱中症の気配。

うちのバンはエンジンが座席下、バッテリーは座席後ろ下にあります。エンジン熱が半端なく、夏は各装置や部品は過酷な状況にあるんだなと再確認しました。

ちなみに前のバッテリーはかなりの年数使ってました。


夏は車内での電気使用が多くなります。バッテリーの交換はお早めに。
今、ハイブリッドやアイドリングストップ車もありますので、分からない方は、お店にいくなり、よく調べるなりしてください。

まとまりがない文章ですが、出先のトラブルは予定を狂わしてしまいますので、何事も万全を期すのがよいですね!

あっ、整備士になれなかったものですので、うる覚えの知識です。すみません(*_*)


↑タチアオイがあちこちで咲いていました。そんな季節なんですね。


↑スイカバーの恩恵をうけて、クールダウン。