ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

1年ごとはなかなかめんどうではありますが(>_

2022年10月31日 07時35分00秒 | バイク・くるま
どうも。

コスモスやキンモクセイなどの花も1年に1度盛りをむかえるわけですが、、車検の時期がやってきます。


↑コスモスが咲いてましたね。


↑キンモクセイも。

10月末に車検って、、なかなか忙しい時期ですしね。

ちなみに、整備士の学校に行ったのもあり、ここ何年かは、自分の乗る車たちは自分で車検してます。

車検って、普通に安全に道路走っている車なら、合格するレベルのようですが、、
点検して、必要であれば交換します。

下回り洗浄・塗装、冷却水、エンジンオイル、ブレーキ、、
エンジンの大事な良い点火を生むスパークプラグですよね。

昨年、スパークプラグを見ようと、エンジン上のモノを取り外し、プラグレンチを入れると・・・アレ??
調べてみると、14というサイズのプラグレンチが必要みたいです。しかも、白金プラグという長寿命タイプかなと。だとしたら、10万キロもつし。しばらく見なくていいな、と思いつつ。14のプラグレンチだけは昨年買ってありました。

※中古車で、取り扱い説明書がないのが辛い。


↑エンジン上の吸気関係のモノを取り外し。ようやく外してみました。


↑めちゃくちゃギャップが広いな。中心のポッチは貴金属の白金だと思いますが、L字に伸びた接地電極はそうではないみたいです。長寿命タイプではないってこと(._.)?


↑スパークプラグはこうして電気の火花を飛ばして、エンジンの狙ったタイミングで点火しています。

↑4気筒なので、各気筒焼きムラがないか見ます。大丈夫そうです。


↑プラグを外すまでに、いろいろ取り外すんですが、分解後は新しいガスケットパッキンなどに換えないといけませんからね。
長寿命プラグにしますっ(⌒‐⌒)

↑ガスケットパッキンは純正ではありませんが、新品に。


↑デンソーかNGKか。迷いましたが、NGKに。10万キロ以上もつみたい。


↑なんかチップがポロリとかないよな(._.)

装着したら、、今までも本気で踏み込んだことありませんでしたが、踏み込むのが怖いほどになりました😃
軽トラのおばさんに煽られないように気をつけます。

いざ、陸運局の車検場(要予約)に!混んでるし、落ちたら車検が数日しかないよ。


↑陸運局に着いたら書類を書いて、受付に出して、コースに並ぶ。わからなくても、教えてくれます。
横のコースが空いてるけど・・・行ってみました。コースのやり方が変わってましたので、戸惑いながらも。
すんなり、車体番号や灯火類・保安部品確認→排ガス→サイドスリップ→スピードメーター、ヘッドライト、ブレーキ→下回りを合格。
なにごともなければ、新しい車検証をいただくまでに、陸運局について1時間かからないと思います。

めちゃくちゃ古いアメ車の方(たぶん業者)がライン内で白い煙モクモクさせて、駐車場でジョウロで冷却水を何かしてましたが、大変な車は車検取るの大変ですね。

昔、オフロードバイクの時は、ヘッドライトが鬼門でした。そのときは、ヘッドライトを新品に換えて、車検とりましたが。


↑また1年、安全運転第一で、道路を走りたいと思います。煽らないでください(;´д`)


また、トラックの車検が少し先にあります。期限に余裕をもって、やりたいと思います。

そういえば、最近あの流行り病のワクチンが、3ヶ月ごと受けられるとか?幼児も対象になったとか?死ななくとも、いろいろな副反応が出た方もいらっしゃると思います。身体に負担がありますよね。
今一度、考えた方が良いですね。
YouTubeでモデルナがCMうってますが、警戒したほうが良いですね。

感染症法の枠としては2類相当?緩和されてるのか知らないですが、旅行を勧めたり外国人の受け入れしているんですから、インフル並か以下の分類にするべきですよね。
子供たちの学校はマスク生活なのかな😷?おかしすぎますね!

ではまた、よろしくお願いします。

ミシンのある生活。

2022年10月28日 12時43分27秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。
少し前のはなし。
秋冬番という最後の茶期は、調子が良いところだけ、大きな茶工場に持ち込みました。

まずはヤマカイですね。
品種の中には、ヤブキタ種に比べ、生育が旺盛のものがあります。
ヤブキタを農薬に頼らず、育てるのは難易度が高めですね。
いろいろな方が農薬を使わず、栽培されているでしょうから、あくまでも個人的に思うところです。
独特な香気から、ブレンドの使いにくさから問屋さんからジャマカイと呼ばれたりするそうですが、、消費者からは好まれたりしますね。マヨネーズのような香りがすることもあります。

生育旺盛なヤマカイを刈り採り、製茶工場に持ち込み・・・だが、しかし(>_<)
1人用の自走式茶刈機では、茶袋が畝間を通るので、袋が破れまくる。
樹が古いというのもありますが、品種的に枝が堅いんですよね。
めちゃくちゃメンタルダメージが大きかったです(>_<)


↑わさわさしている。


↑1人用でボチボチやります。


↑茶の樹の列と列の間の畝間を茶袋が通りますが・・・


↑枝が堅いので、袋がさばけるのです。


↑今までの僕では、暇なときにタコ糸で手縫いしてましたが、少し前にヤフオクでコンピューターミシンを買いましたからね。
かんたんなミシンは前からありましたが、コンピューターミシンはなかなか良いです。
何か作るわけではないですが。今のところ雑巾とか補修とかです。本調子かわからないですし。


↑新茶の頃に新品の袋を買いましたが、なかな使えません。
ヤマカイの畑では、破れても補修して何度も復活させたました(>_<)袋も、古くなるといがなくなりますから、、最終的には捨てることになりますが。

ミシンのある生活。なかなか良いです。

穏やかな生活をするためにも、政治など考えなきゃですよね。


次回は、アナゴンダか車検とかについてですかね。

またよろしくお願いします。


世の中甘くないよ😉イノシシさん。

2022年10月18日 07時19分00秒 | HUNTER×HUNTER
どうも。

行商では、本当に温かい気持ちになりました。良くしてくださる方がたくさんいらっしゃり、ありがたいです、、恩返しでもないですが、お客さんのお宅の玄関のドアを開いたままにするときに使うツッパリが外れたということで車にあった手持ちの強力両面テープでくっつけてみました。本当はビスか何かで止めたいですね。


↑トウガラシの枝と、苗を、お客さんにいただきました。苗は種取りも目指します。


↑あんまり使ったことないですがね。


↑イノシシ肉、なすび、ピーマン、青トウガラシ(^^)みそで味付け。うまい😋


↑大根の間引き菜と青トウガラシ。ゴマ油、塩、しょうゆ。これもうまい😋ピリ辛で。


↑裏に勝手になったトウガンと、イノシシ、ブナピー(キノコ)、青トウガラシ(^^)
トウガン会飯と、言っていいかな(._.)


狩猟者登録をお願いしてあります。11月1日から猟期です。有害鳥獣捕獲としては許可をいただければ、年間イノシシは捕まえられます。でも、猟期はイノシシの肉も良いですし、特別です。

今年は、スマートに餌付けしてイノシシを捕る!と、書いたものですが、けもの道にワナを仕掛けた方がスマートだなっと思いました。だけど、難易度は高いですからね(>_<)今まで、けもの道の捕獲が多いですが、、効率的じゃないですね。

ヌカを置いて、イノシシが食べに通う(._.)
そうなったらこっちのモンですな😃


↑少し前にヌカを置いたはずが、きれいにペロリンチョ🐗こりゃぁエサのあげがいがありますね。さながら、学食のオバチャンの気分です。たまにヌカを置いておきます。

ですが、世の中甘くはなく(>_<)イノシシさん。

茶畑仕事が落ち着いたら、狩猟開始します!

そういえば、、少し前に、皮剥ぎ包丁を買いました。
本当に脂ののったイノシシなら、100均のバターナイフを加工したやつでいいわっとかベテランの言うとおりですが、、。

かなり、時間と根気を要する“皮剥ぎ”を上手に速くやりたい。

理想は、丹波篠山の職人の皮剥ぎ。




↑それを目指して、良さそうな皮剥ぎ包丁を買いましたが、、青紙スーパー鋼というやつで、この青紙スーパーが質が良いのか、青紙スーパーが素人には扱いづらいのか、、ちょっといまいちです。なにも銘が入っていないのも、なんかありそうです。
これからもたまに使いますがね。
皮剥ぎナイフは、硬い鋼材より、研ぎやすさや刃の付きやすいものがいいかもです。




で、いろいろな皮剥ぎナイフ、スキナーあるなかで、一般的なヤツの青二鋼だったか、、それを買おうと思いました。

そう思いつつ、、ネットをサーフィンしてますとね、、
鍛治屋さんや、猟師さんの長い時間を掛けた皮剥ぎ包丁の形であろうと、、とあるショップの皮剥ぎ包丁をポチりました。

クワとか農具はその地域の鍛治屋さんで買うと、その土地の土質に合ったものや、用途に特化したものが手に入ると言われています。

この皮剥ぎ包丁はどうなんだろうか?試してみたい気持ちになりました。


↑変わった形。


↑土佐 ヤマサ 青入


↑口金の部分になんか塗ってあります。仕事が細かい。


↑皮を突き破ることはなさそう。


↑どんな仕事をするのかな?
まぁ、使い手次第ですね(>_<)


読んでくださり、ありがとうございました!また、よろしくお願いします。









明日明後日はお茶の行商に。

2022年10月12日 08時58分20秒 | GBA(ジビエ)
どうも。
明日(13日)明後日(14日)はお茶の行商に東京・埼玉方面に行かせいただきます。お茶の美味しい季節になりました。どうぞ、よろしくお願いいたします。

最近、海外から日本に来た知人の訪日した旨のFB投稿に、その国の友達たちから、『日本ではまだマスクしないといけないの?』とか、、日本に来た外国の方たちがマスクをしていない写真を見たりしました。
外国では、ずいぶん前にコロナはもう終わっているとか?日本では、屋外でもマスクマンばかりですからね。
自分の頭で考えないとですね。


さて、昨夜も茶師のバイト終わりに・・・遭えないかなと思っているものに遭えました。
50キロ前後のイノシシ、、パッと見、まぁまぁ太ってました(^-^)

今年は、ヌカで餌付けしてスマートに捕りたいですね。

イノシシさんと初めて捕れたシカさんのおかげで、鶏肉をたまに買うくらいで、肉はほとんど買いませんね。


↑この前、夏に捕れても脂がボチボチ。バラ肉も美味しい。


↑炭で焼けば、なお美味しい。

↑スペアリブも解体時に手間をかければ食べられます。


↑最近、令和三年1月だかのイノシシのハムを冷凍庫で発見。めちゃうまい。まだ、ひと塊ありますが、、また作りたい。


↑シカはローストビーフみたいによくします。うで肉だと思うけど、美味しい。
よいとこは人にも分けましたが、ロースやヒレはまだしまってあります。

本当に、イノシシさんとシカさんに感謝いっぱいです。もちろん魚さんや、野菜さんにも感謝いっぱいです。

また、買ってみた皮剥ぎ包丁を紹介しますね!では。




なんかいいことあるかな?

2022年10月06日 19時16分32秒 | いきもの
どうも。
先日の台風で、被害にあわれた方はご不便、ご不安の日々をお過ごしのことかと思います。
やはり、政治が国民のためにあるべきだと思います。毎年の災害にはエキスパートとして自衛隊の方や、公共事業をお願いして土木建設業の人や機械を日常的に確保しとかないといけないですね。日本のあちらこちら、道や橋、水道管も老朽化してますし。災害時は即復旧作業ですね。
政府が国債を発行し、お金を公共事業に使うと、お金は世の中を回り、景気も良くなります。

災害は、起こるものなので、国には対応に備えていただきたいですね。

国葬だが国葬儀だかわかりませんが、、その日、れいわ新選組の山本太郎が静岡市清水区に来たそうです。やはり、現場を見ずして対応できないですよね。
僕は山本太郎も盲信はしません。
今度。10月10日に浜松に来るかもしれませんが、僕は忙しいかも。
れいわ新選組の支持をしている関連で、友達もいませんが、自分の身の回りにポスターを貼ったり、こうしてブログで紹介しております。





さて、雨降りの夜の山道をスーパーに買い物に行くときのこと、、道にヘビらしいものが・・・車のライトで走りながら見ただけですが、、ふと、シロマダラかもと、思いました。でも、ヤマカガシかなんかだなとスーパーに。

帰りに、同じところを通ると・・・まだいる。生きてるみたい。

まさかのシロマダラ。数年前にも捕まえたことありますけどね。珍しいヘビみたい。


↑逃がすかっ(゚ω゚)


↑シロマダラやっ。




↑勇気を出して、捕まえてみました。


↑ペロペロ🐍


↑細いけど、長さはあるヘビですね。
トカゲなんかを食べるみたいです。


↑遊んでくれてありがとう。

シロマダラと戯れた手は○ツアナのような香りになるので、ご注意ください(^-^)

レアなヘビに遭遇して・・・なんかいいことあるかな(^-^)

少し前は、ポチ(耕耘機)を走らせたりして、大根を撒きました。
自然農や自然農法、草や、フッセの野菜、ニワトリの死、考えたり、見たり、いろいろと最近、考えが変わってきました。そのあたりはまた。


↑少し前に深耕機をかけて、ポチをかけます。


↑種を撒きます。

↑トーホク交配と書いてありますが、1代交雑種F1を意味するようです。遺伝子組み換えとかではありません。


↑アメリカ産。

↑固定種かな。

↑イタリア産。

↑これで撒きます。


↑こうなってます。


↑中に仕込むパーツを種の大きさに対して適切な目のものを3種類から選びます。
今後は間引きをしながら、それらも食べて楽しみたいです。

今日は寒くなりましたが、哀れ蚊とひ弱な印象の言葉がありますが、栗拾いなどしてますとね、、このところの蚊は蚊取り線香も無視して刺してきやがります。もうしばらくの辛抱ですかね?

またお願いします。ありがとうございました。