ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

イノシシ、スゴいな🐗

2021年10月30日 23時49分15秒 | HUNTER×HUNTER
どうも。
イノシシの痕跡を探すために、ちょっとバイクで近所を散策。ワナも掛けてはみますが、1つ掛けると数十分掛かりますので、なかなかはかどりません。

エリア開拓しております。



↑ヤツデが食べられていたので、、虫っぽくもなく、シカなのかな?やっぱ、虫かな?カモシカだとヤバいな(*_*)虫だろうか?




ブラブラするにはバイクが快適ですね。
止めては、ちょっと散策して・・・



↑きれいな沢じゃないですけどね。


↑ヌターバックス?

獣道を探索していると、突然(・・;)))少し離れた竹やぶの枯れた竹が長い距離倒されながらナニかが走る音がしました(゜ロ゜)姿は見えませんでしたが、デカめのイノシシが走って逃げたようです。ものすごい勢いでしたよ!イノシシ、スゴいな🐗

さてと帰るかな・・・
アレ、、カギがない(・・;)))
ポケットに入れておいたはずなのに。
めちゃくちゃ探しました!


ついに、見つけました🎵
大人の絵本(^^)イマドキないんですよね☺️紙媒体は。小学生のときは、よく落ちてましたが📖


↑どれどれ、旨い新米はどこにある?ってエロ本やないやん(-_-#)
しかも、攻めの発毛って、余計なお世話だ(`ω´)

しょんないので、スペアキーを作っていただきました。



↑純正とは違いますが、しっかり使えます🐱



↑沢にはモクズガニが。


↑こちらにも。
本流(とはいっても、小さな川)の川にはほとんどいないです。昔は、網を沈めれば、たくさん捕まりましたけどね。


↑シイの実だろうけど、なんか未熟で落ちたのかな。


↑こういうのを食べると、イノシシも美味しくなりますね☺️


↑ワナを掛けたら、掲示してと(^^)
捕まるかな?安全第一でやっていきます(^^)


そういえば、推し政党の“れいわ新選組”の山本太郎代表の最終街宣が盛り上がったので、ぜひご覧ください。
アーティストの佐藤タイジさんや、須藤元気さんもカッコ良かったです🎵
選挙活動じゃないようです。



あなたの選挙区に、れいわ候補者がいればご一考ください。2枚目の比例区は政党名の“れいわ”で全国で書いていただけます。


1番のネック(^_^;)→狩猟が解禁ですかね🐱

2021年10月27日 02時05分20秒 | GBA(ジビエ)
どうも。
最近の若い者はクルマにも興味がないのか?
そう思われがちですが、なかなかクルマってお金掛かりますよね😞都会だと駐車場借りるだけでもね。
田舎では、クルマがないとなかなか生活できません。ウチもクルマの台数を最小限にしております。
中古の黒塗りのバンを仕事とプライベートに使っています。釣具は載りますし、マニュアルで運転は楽しい。手入れも行き届きますし。まぁ、快適です。
ネックは、毎年1回車検がやってきます。
僕はですね。自動車整備の専門学校に行ったので何年か前より、ユーザー車検に行きます。
ペーパー整備士なので、不安だらけですがね。

期限のあるものですし、いざ整備をしてもなにかとあり、車検が終わるまでバタバタします。


↑プロに任せれば、楽ではありますが・・・
正直、普通に安全に走れて止まれるレベルを確認する程度の検査ではありますが、、なかなか苦戦すると厄介です。

なんとか、今回も1発合格です🎵雨降りだからかブレーキが上手く通らなかったですが、、お情けをいただき、何回かやりました。

本当、ユーザー車検はくたびれますが、達成感があります🐱
また、暮れにはトラックの車検があります。前回はブレーキが1度落ちましたが、気合いで通りました(^_^;)

これで、行商&車検で降ろしていた釣り道具も積み込んでと。イノシシも始めてと。茶畑仕事も捗ると(^^)!

政治とか世の中に不満はありますが、楽しむことはしていきたいです(^^)

なにかと忙しく、秋はすぎていきましたが、、9月の中旬すぎから10月始めは前世はリスなんじゃないかくらい裏の山の栗拾いをしました。こまめに拾わないと、虫がすぐ食べるので😞
商売でやっている方からみれば、微々たる量ですが10キロ以上拾いました。斜面ですと大変です。

栗ご飯はもちろん、渋皮煮、熱処理後のチルド保存後の茹で栗はなまら甘い‼️


↑地下足袋で踏みつけると、イガがたまに刺さりました。


↑拾ったら80度の湯に1分ほど。産みつけられた虫の卵を処理できるみたいです。


↑拾わないとダメになるし、、こまめに拾いました。


↑栗の皮剥きも、用途に合わせて、栗剥きを使ったり、ナイフだったり。


↑渋皮煮は皮が破れたのは、アイスと食べてと。小分けにパックして冷凍保存しました。


↑甘い栗はシンプルに茹で栗が美味しい。

栗拾いをしていると、アレがいまして🐍
とある日は2匹。
元気になれそうなので、食べています。

↑小さいけどマムシ。


↑簡単に皮が剥けます。串を刺して焼きます。


↑この日は2匹。


↑しっかり焼いた方が匂いも飛んで、香ばしいです。

今シーズンは栗拾いで3匹、草刈りで1匹 計4匹のマムシを食べました(^_^;)

マムシも食べるし、政治の話もするので、友達も疎遠になりますよね🐱シクシク😢

自民党で衆議院議員をやられていた安藤さんの税の説明。税理士をやられていた方ですので、エキスパートですね。


他にも、イケメンの室伏さん、かわいらしい森井さん、動画はいろいろあります。


消費税は当たり前と言う方も、ぜひ見てください(^-^)日本の再生一丁目一番地は消費税を下げたり、なくすことですね😃

また、お願いします🐱さよなら👋











消費税って無くなるとどうなるの?

2021年10月23日 01時14分03秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

結論からいいます。消費税は無くなった方が良い悪税です。20年以上の日本の経済成長を止める原因の大きなひとつです。

最近、衆議院選挙が熱くなってきました。
政治とかを話せるとカッコいいと思います。
僕の住む市では市議選等ありますが、それも大事ですがね。
今は、、国がおかしいんだもの。僕は国政にフォーカスしがちです。

前政権では、オリンピックなどの強行開催、自助のすすめ、給付金などの不足、、あげれば切りはありません。現政権も『小泉時代からの新自由主義との脱却』とか掲げて発足したわけですが、、政商&中抜きの天才竹中氏を追放したかにみえるも、自民党は変わりそうにはありません。

“消費税”すら、減税できないのが自民党ですね。消費税を下げるとお財布にお金が残りますから、余分に何か買えるんですけど。消費税として支払う額は年間にしますと1月分の給料になります。

消費税を取らなくなると、社会保障が充実できないのでしょうか?他の税制を見直したり、国債発行などで大丈夫。
※自国通貨を持つ日本はインフレに気をつければ、通貨を発行できます。MMTとか調べてください。

●ほとんどの方は何かを作り、売る、サービスを提供している。誰かの消費=誰かの所得となります。消費税は消費の罰金となっています。本来の役目は、消費が過熱しているインフレ時に消費を抑えるため導入されるべき税です。
●消費税は、取引先への価格に転嫁できないできない場合、自腹を切って納める税です。
●消費税は、雇用まで歪めてしまいます。事業者は、消費税を取引先から預かった分-仕入れなどで支払った消費税=納める消費税額 となるのです。正社員ではなく派遣社員や外注費とすれば支払う消費税が増えて、納める消費税が抑えられます。

その他にも、これから始まる自営業を苦しめるといわれるインボイス、輸出企業に還付される輸出戻し税(これで損得はないという意見もありますがシステムの要確認です。)などたくさんの問題があります。

なので、今回の衆議院選挙は国民のためにお金を使おうという積極財政や、消費税を
減税廃止を訴える政党や候補者に投票したいですね☺️

中でも、僕は山本太郎率いるれいわ新選組推しです!
動画をいくつか載せますので、良かったら見てください。政党以外にも一般の方が盛り上げようと動画をあげています。


↑揚げ足取り名人(^^)


↑さわやかなカップルですね☺️この人たちは、動画だけでなくチラシのポスティングなど実際の活動もしているからすごいな☺️


↑この人は、たまに詩などのお話をしたり、話を聞くとほっとします。


↑この人は、俳優ですのでやっぱりカッコいい。たしかに演じることはできる。街頭演説での、聴衆とのやり取りは愛がある上で、相当勉強しないとできないと思う。



↑馴れ合いばかりの、国会に野良犬を戻したいですね🐱普通の人は、1人じゃ牛歩はできませんよ(~_~)



選挙区に、れいわ新選組の候補者がいればご一考ください。
比例区は、“れいわ”でご一考ください。

僕はれいわの回し者でも、信者でもありません😆
ブログを読んでいただき、ありがとうございます🐱





明日、明後日はお茶の行商に出掛けます!

2021年10月18日 13時52分54秒 | 行商人
どうも。
明日(19日)、明後日(20日)はお茶の行商に出掛けます!
寒くなって参りました。
お茶が美味しい季節になりましたね☺️
緑茶はもちろん。ほうじ茶ももちろん。抹茶入り玄米ももちろん。紅茶はストレート、砂糖と少量のミルクを入れたミルクティーももちろん。
いろいろな食べ物に合わせてもas you likeですよ☺️


↑コスモスが揺れてましたね!


↑先日、スーパーで生シラスを釣りました!


↑これを口に頬張る❗海や山の自然や漁師さんに感謝!


↑なんかいた!シラスウナギかな?!


↑シラスと比べて。


↑のちに、シラスウナギらしいヤツが数匹。


↑サバフグかなんかの稚魚かな?サバフグは有毒なのかイマイチわかりませんが、、フグも稚魚なら無毒でないながらも大丈夫らしい。

肌寒くなりましたが、お身体に気をつけてください(^^)

またお願いします。さよなら👋


炊飯器を買いました!

2021年10月13日 02時52分17秒 | ぐるめ
どうも。

先日、東京などで少し大きな地震があり、大きな被害がないことを祈るばかりです。
行商の日程も少しずらして、来週にさせていただく予定です。

さて・・・
茶師のバイトの帰り、夜中の田舎道。道の脇にデカいカピバラのようなケツが、、すっかり忘れていました。僕はワナ師でした。

クルマで当たったら、クルマが大破する大きさのイノシシでした。

イノシシ捕りたいな☺️

そして、ヨウツベにてコロコロちゃんをデータなどで冷静に読み解くサムケンさんが、キャンプにハマり、ダイソーのメスティンを使っていました。

おじいちゃんが、戦争に行って持ち帰ったのか?定かではないですが、、小さな頃見た、どこかで飯ごうはあった気がしました。まぁ、それを使う訳にもいかないですが。

メスティンとかいう流行りのモノを買ってみますか!ダイソーで110円じゃ買えない商品になります。

メスティンはサイズは数種類でノーマルは確か880円だったかな?フッ素コートが少し高くなりますがあります。

アルミの弁当箱みたいなメスティン。つかいはじめは、シーズニングということで、メスティンに米の磨ぎ汁を入れて沸かすことが推奨されています。

僕は、鍋に米ぬかと水を入れ、メスティンを煮ることにしました。


↑グツグツと煮込みます(^^)


↑よく煮えました!


↑とある、お昼に使ってみました。


↑持ち手のチューブは、火で溶けそうですし、グルンってなりそうなので外しました。

↑短時間調理の燃料は竹なんかが良いですよね。

↑10分少々の加熱→蒸らしの後、オープン!


↑良さげです。


↑ばっちりかな?


↑この日は、イノシシとキノコ鍋と味つき煮卵でしたかね。


↑お焦げ的なヤツ。


↑きれいに取れます。シーズニングのおかげかな?水に浸ければ、楽に洗えそうです。


↑栗ご飯とかも良いですね。栗もあるので、15分くらい火にかけた方が良いかな?


↑超強火(^_^;)固形燃料でご飯が炊けるというメスティンですが、これは想定外ですかね(*_*)竹などを燃料に使うと煤けます。
適当にやっても、ご飯が炊けるので、炊飯器みたいです。

メスティンのシーズニングした際に、残った火がもったいないので、ソロキャンプ気分でフレンチトーストを焼いてみました。


↑フレンチトーストって言うけど、、僕のは卵と牛乳と砂糖をまとったパンを焼いただけです。
ソロキャンプの朝をイメージしている僕のもとに『回覧板だよ。なにやってるだ?』と、隣の人が・・・『ありがとうございます。あっ、、パン焼いてます。』
ちょっと恥ずかしくなり、フレンチトーストって言えませんでした。
ソロキャンプやっているところに、隣の人     は来ちゃダメです(*_*)こっちは現実逃避してるんですからね🐱(笑)


↑そんなやり取りをしていると、焦げてきました(^_^;)


↑こんくらいですかね。


↑卵と牛乳と砂糖をまとったパンを焼いたヤツです。

衆院選が近づいてきました。なにかと問題はありますが、野党共闘など消費税5%なども並べられています。消費税は悪税の主役ですからね🐱下げないと&無くさないといけない税ですね。
これは、僕がお金に困っているから言うわけではありません。
僕もですが、本当によく考えましょう🎵
また、書きたいと思います。


↓僕も、今の時期はバタバタしていますので、詳細を追えませんが。東京8区問題。野党共闘で話がついていたのに、しっかりとギヤが噛み合っていない。候補者の一本化など、選挙に立候補する方は人生と時間をかけて、それぞれ頑張っていらっしゃるので、丁寧なやり取り、説得が必要ですね。
れいわ新選組の山本太郎代表は説明や謝罪など、きちんとできる人だと思います。


またお願いします。さよなら👋








今しか楽しめないこと(^-^)

2021年10月06日 09時26分15秒 | ぐるめ
どうも。

秋の金木犀やシソの実。タイミングが今しかないってものありますね。


↑あれ、なんか香るなぁと思ったら咲いてました。


↑かわいらしい。


↑摘んで。


↑砂糖汁にぶちこみ。


↑シロップに。


↑ほんのり香ります。


↑シソの実もようやく実が入りました。そのまま天ぷらにして、歯でしごいてもよし。しごいたものを、天ぷらにしてもいいですよね。
今回は塩漬けや醤油漬けに。
タイミングを逃さぬように。
塩気が強すぎました(*_*)プチプチがクセになります。
シソの実を湯で軽く茹でこぼすか、1日水に浸けて、アク抜きしてから、塩か醤油で漬けるだけですよ(^^)


↑シソの実をたくさんしごいて採ると、手はこうなりますのでお気をつけください。


↑ハイビスカスもキレイ。


↑お茶農家としては、調子が良いとこは、生葉で稼働しています茶工場に持ち込みます。うちでは揉みません。この畑はサヤマカオリという品種です。比較的強く健康的です。


↑乗用がみなさんのメインになりつつありますが、この機械がウチのメインになりつつあります。なんか楽しいです。


↑頑張ってもらいます。
潰れないで(~_~)

他にもいろいろ書きたいところではありますが、、動画でも貼りつけます。
またお願いします。さよなら👋


↑いろいろな方が情報発信をされています。国民も経済とか知らないといけないですね(^_^;)sayaさんは三橋チャンネルの歌を歌っているシンガーで、チャンネル桜とかにも出演していますが、素人にも分かりやすく教えてくれます🐱




続・夏のおもいで ツチノコ発見か?!

2021年10月01日 13時18分03秒 | IN自然
夏になると、子供の頃・・・おもいだします。
今でも変わってないかなと、確かめに行きたくなります。
残念ながら、僕の身の回りの川にはむかしのような魚はいない。ハヤとも呼ぶオイカワは石を投げるとエサと勘違いし、たくさん集まったり、夏の夕暮れは水面を跳ねてはいた。本当に川はなにも居なくなっちゃいました。
春から夏にかけてアユは遡上しますが、年間のうち、川上で造成された茶畑の農薬や肥料分の影響の大きい成分が小さな川に流れ込む時期があるんだろう。
僕もお茶を作りますが、環境に悪い影響は与えたくはありません(^^)

さて、少年時代を遡るべく・・・その前に、まずは、山あいにありますやめられた茶工場の製茶機械を見せていただきました。


↑月にも行けちゃいます🐱


↑数年前まで、この工場も動いていたのだろう。
数点機械を譲っていただこうかなと。片付けて鉄屑では、もったいないですからね🐱運びだしなどはどうしようかしら?



↑レイクサイドでカツ丼を洒落込む。

↑カツ丼はいいね👍

アマゴの顔を拝むため、少し移動します。


↑前回、凄まじい濁流の川も収まり。


↑釣りしてみますが、エサはこちら。
堆肥やコンポストに集まるシマミミズ。棲む条件が限られ。急には、自前ではなかなか用意できません。

↑便利な世の中のですが。


↑臭い的に、自分で用意したものの方が、釣れそうなきはします。



↑カワムツちゃん(^^)


↑ヒキガエル🐸愛嬌はあまりない。


↑ちっちゃなアマゴ釣れました。


↑きれいな魚です。





↑小さな沢なので、魚もあまり居ませんね。


↑あの子達以外、釣れませんでした。


↑ちょっと待った‼️なんか違う!
ヤマカガシか?下にネットからパクった画像載っけますが、コブラのように平たく、シッポの付け根までなっておりました。


↑ヤマカガシにしてはでかいほうでしょうか?前も、この沢でヤマカガシに逢いました。口の奥の牙や、うなじ辺りに毒があるみたい。マムシやハブより毒は強いらしい。比較的おとなしいかな。
ヒキガエル、ホタルの幼虫の毒を捕食し、自らの毒にする説があるようです。ホタルの幼虫説が新しいらしい。


↑こりゃ、ヤマカガシには見えないでしょ?ネットから拝借。


↑長いヘビではありますが、これとか。ツチノコのイメージのあれみたいですよね。
マムシもどうにかすればツチノコに見えなくはありませんが。むしろマムシの方がツチノコのイメージに近いかな。
バチヘビで有名な矢口高雄氏のせいですかね?

目撃情報が尾ひれを付けたのか⁉️
イヤ、これからもツチノコ探索は続けます🐱


↑タダでは、帰らない(^^)沢に横たわる倒木からキノコ。これは、ヒラタケ・・・ウスヒラタケだろうか?
ヒラタケやシイタケに間違えやすい、ツキヨタケ。見たことないですが、ツキヨタケは有名な毒キノコ。
スギヒラタケというキノコは最近毒キノコになり、スギから生えて、柄がないようです。






※キノコは危ないので、同定できないものは食べないよう。自己責任でお願いします。



↑持ち帰ってみよう。


↑柄はあります。


↑柄の中もキレイ。

みそ汁などでいただきました。
キノコは危ないのでくれぐれも気をつけてください。判らないものは❌です。

少年時代を振り返りながら、夏のひとときをすごせました!


↑山には至るところにコンクリートなどがあり、先人たちが治水や山林管理のためにしたんだなぁと思います。
手入れの具合で建材としての質はわかりませんが、山の木は、管理や伐採をする売る側には採算が合わず、それを使う側には高いという不思議なことが起きていると思います。せっかく、先人が植えて、時間をかけて育てた木なのに。カネというもののためにおかしなことになります。
今どきの家はくたびれますが、国産材の家は長持ちすると思います。リフォームにも耐えたりしますよね。
材木を、国が高く買い上げて、安く提供する。とか、公務員の林業従事者を増やすとか。
国産材の小ぢんまりとした住居を国が低廉な家賃で貸し、空いたらリフォームして、また人に貸すとか。100年くらい持ちますよね。むしろ味が出ます。
田舎でも、林業など仕事があり人が住むことは山間部の地域経済がまわりますし、国土が管理されますし、安全上、都市部に人が集中するのは良くないですよね。
そして、過剰にスギヒノキが植わっているのなら、広葉樹など多様な生態系をもつ、本来の山にしていくと川や海が豊かになりますよね。
おカネの仕組みを理解すると、いろいろとできるんじゃないかと素人ですが思います。
都市部の人がどんな仕事・生活をしているのかはしっかりとはわからないですが、食べ物やいろいろなものを供給するのは地方や田舎と言われるほうです。人が分散したほうがよいですよね。
このままでは、国土が死んじまいますね。


このところ、秋冬番というお茶刈りを少ししたり、夜は先輩の茶工場の茶師のバイトやら少し忙しい日が続いております。更新が空いてしまいすみません。

またお願いします。さよなら👋