ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

都議選が盛り上がっているらしい(゜ロ゜)

2021年06月28日 07時47分32秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

今の世の中どうですか?

僕だって、釣りしたり、のんきにしてたいですけど・・・いろいろ真剣に考えるんです(~_~;)

巷では、マスクにお注射、、今、ピーCR検査陽性者は79万人になったんでしょうか?しかしながら、ピーCRは遺伝子の断片を増幅させるという技術で、感染症の診断に使うのは難しいそうです。
もし、ピーCRが正確であっても、、79万人、日本の人口1億2500万人の0.6%、99%は引っ掛かっていません。しかも、陽性者の大半は無症状、軽症。重症者、さらに死者は1万何千人です。日本では、年間さまざまな理由で120万人前後なくなっています。年によっては、インフルエンザで1万人以上が亡くなっています。もっと注目するところ、ガンでは37万人とか毎年亡くなられています。日本には何かしらガンの原因があると思います。

話を脱線しましたが、今のところ99%の日本人が関わっていない感染症に、いろいろ問題のありそうなお注射を飛びついて打つ必要はあるんでしょうか?様子をみるのはダメでしょうか?
打つ人は、お注射のリスクも知った上での判断だと思います。打たない人は、リスクを考えての判断だと思います。打つ、打たないお互いに尊重しましょう。
※僕は正確に説明できないので、頭の良い方は自分で調べてください。

マスメディアなどの情報、政府のやっていることがおかしいと感じたり、しませんか?
これだけ、世の中が混乱している中で、オリンピックもやるべきではないと思います。オリンピックは利権などに絡まった祭典になってしまったのかもしれません。

すこしでも、まともな政治家、マスメディアがいればこうはなりません。
いろいろな情報惑わされ、分断され、国民は混乱しています。


つなげて悪いですけど・・・
東京都議選が盛り上がっているようです。
甘党代表として、注目していますのは、れいわ新選組です。今まで、「日本人1人900万円」ということを財務省さまから、こんこんと言い聞かされていたわけですが、“政府の借金=国民側に供給された日本円”“消費税は消費(皆の所得の源)に対する罰金”“日本がなぜデフレから脱せないのか”という真実を理解している政党です。
足立、杉並、世田谷に候補者を立てています。
先日、行商の際も、足立区の道路横にノボリがありましたので、見ると・・・末武あすなろさんがいました!そこを行き来したので、僕は走る車の窓から大きな声で『頑張ってください!』と掛けると、『ありがとうございますっ!』と、素早いレスポンスで元気な大きな返答をくれました。
僕は、2回静岡での山本代表の街宣に足を運びましたが、あすなろさんはスタッフとしていました。元劇団員でハリのある声で前説には定評があります。なにより、政治に取り組みたい気持ちがあります。
ちなみに、れいわ新選組さんは、下水マンホールでピーCR検査を行ったり、給付金など政策に掲げています。今の現状に必要なことをしていこうということです。



政治はみんなでやるマツリごと。少し注目してください。
都民じゃない方も、日本の首都ですからね。

謎は少し解けた(゜ロ゜; 中古エアコンプレッサー

2021年06月24日 03時45分27秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。
先日、エアコンプレッサーを手に入れましたと言いました。

ヤフオクにて落札したわけですが、、
ポイントは数点
●タンク容量は70L前後
●部品の供給があるであろう年式
●送料は安いか、引き取り可能
※かといって県内でも今の時期はわざわざ取りに行きたくない。

あとは、お値段ですね!
正直、20年前とかのボロボロなのは部品の供給も、整備費用も未知数ですからね。
新品買った方が良いとかいう話になりますね。

一か八か、で張りどきがやってきました。
これなら行商のついでに、引き取りできるし、新しそう。安い!
ヤフオクにありがちな、塗装して写真映りだけ良く見せてる感じとも違いますし。

ポチっとなφ(..)

というわけで、ウチに連れてきました。


TLP15B-10でしたかね?70L?で、2010年製、1.5kw2馬力、使用感はほどほど。
コンプレッサーは、圧縮機をモーターで回し、タンクにエアーを貯めるというものです。
良く見てみると・・・

↑ややオイリーなシリンダー側面。

使ってみると

↑給油口のブリーザーからブブッとオイルを噴いていました。こういう仕様なのかな?
それと、数回貯めてからタンクのドレンを抜くとオイル感のある水が出てきました。

給油式レシプロコンプレッサーのオイル消費量=馬力×0.1とか0.2ml×時間 らしいです。
この機械の場合、2馬力だから0.2ml/時間くらいかな?
どうしてもオイルは消費し、タンクや圧縮空気混ざります。
しかしながらヌルヌルし過ぎな気が。

少しYouTubeとかネットで調べよう。

そこで見つけたのは・・・

コンプレッサー修理屋の⚪⚪です。

という、出だしから実直なYouTubeチャンネル。少しハマりましたね。

学んだのは、コンプレッサーは縁の下の力持ちであり、工場のラインなどで目立たないところで動いている。コンプレッサーのトラブルを避けることで、ラインがストップすることを防ぐ。そのために新品なども勧めるということ。
僕のように、茶工場の掃除に使う程度なら潰れても困らないので良いですが、、今どきの茶工場もエアコンプレッサーは壊れたら困りますね!

ちょっと部品を買って交換してみます。

まずはヘルツ問題、静岡では富士川を境に50ヘルツ、60ヘルツの地域があります。
最近のだから共用かと思いつつ、、引き取って来た中古のコンプレッサーは50ヘルツ用のシールがありました。
とはいえ、この場合、60ヘルツで使うと1.2倍早くモーターが回るというだけみたいです。その分のモーターと圧縮機の負荷をどう考えるか?

※後々、使ってみますと、掃除にエアーを使うと回りっぱなしなるので、60ヘルツ仕様にした方が機械に優しいかなと思いました。

なので、60ヘルツ用のプーリーにまず替えました。


↑モーター側のプーリー。左が60ヘルツ用のもの。少し径が小さい。ネットなどで安く汎用品でも探せるでしょうが、よくわからないので、メーカーの部品。

↑Bがモーター側。Bのプーリーを小さくすると圧縮機のプーリーAをたくさん回せなくなる。逆に回転がゆっくりになり、回す方は軽く回せるから機械には優しいだろう。

これで、安心して使えそうか。 
とはいえ、サクサクとエアーが、貯まるのも悪魔的ですね(~_~;)ダメ絶対!まぁ、壊れないとはいう人もいるとは思いますが。

そして、ピストンリング。
コンプレッサーにしてみると、消耗品で使えば減るものですが、オイル管理などで変わるかと思います。


↑これが、付いてたもの。車とかバイクのものはメッキ処理してありましたかね。ピカピカしている印象がありますが、コンプレッサー界では光っている=磨耗している。ようです、この程度がどうなのかはよくわかりませんが、替えることにしました。


↑新品のピストンリング。炭のような色という人もいますが、なるほど。

↑オイルリングを比べると、なるほど。平面図部ができて、光っていますね。磨耗しているということですね。


↑組み付けよし!

そして1番の疑問点。ブリーザーのオイル噴き噴き事件ですよ。
ピストンが上がり下がりするとクランク室の空気の容積も変動しますので、呼吸しているようになります。

↑この給油口に付いたブリーザープラグから、オイルが噴いてよろしくない。


↑中には鉄球、仕切り板、スポンジが入っており、気体だけが出てくるはずだが・・・

あるコンプレッサー作動動画のコメントの「回転方向逆では?」という書き込みを見たからだったか、、ふと、実機を回し、回転方向を確認しますと・・・逆に回っている(゜ロ゜;

謎はすべて解けた!

クルマにもあったか忘れましたが、農機具のエンジンとか、コンロッドのおしりにピストン裏などにオイルをひっかける爪がついていて下の絵のように仕事します。


↑本来の回転に回れば、ピストン裏やシリンダーにオイルをひっかける。ピンクの蛍光ペンのように。
逆に回れば、ブリーザープラグにかかり、そのオイルはピストンの上下運動による空気の行き来で、外に噴き出す。

今回の事件は、エアコンプレッサーが逆回転で、回っていたことにより、ブリーザープラグの位置がそこであったために起きたわけでした。

前ユーザーさんはオイル消費をオイル窓にしるしをして見ていた跡があったので、やけにオイルが減ることに疑問を持ったのでしょう。

オイルが噴き出していたため、オイルの量は保つのが難しく、ひっかける作用も不十分、通常より各部の清浄や潤滑が行われず、ピストンリングも使用時間以上に磨耗したかもしれません。

それと、圧縮機に取り付けられたプーリーは回転運動を助けることと、風を生むファンになっており、運転中自らを回しながら自らを冷却をする働きがありますが、逆回転ですとそれがされません。
自転車こぐときに、カッパ着てるようなものですね🥵



配線を変え、正規の回転にしました。
前ユーザーさんのところでは、厳しい使われ方をしたかなと思います。
今回、部品を替えたりしました。
末長く使えることを目指し、大事にしたいです。

長々とすみませんでした! 

キミの名は🐔🥚

2021年06月22日 04時09分43秒 | ぐるめ
どうも。
エアコンプレッサーの謎はすべて解けました!すべては言い過ぎました(~_~;)
まぁ、またそれは書きますが・・・

産まれました!
2月10日から120日経った頃・・・「あとひと月か。」と、若鶏たちの小屋を見ると・・・あれ、こんなんありました🥚

小さなタマゴ🥚


↑120日で産んだんか?


↑君か?


↑君か?君か?

ニワトリに恐竜を感じます。


↑まぁ、いいか。食べてみよう!


↑白身強い(゜ロ゜)


↑キミの名は?若いからか、張りが違う。


↑右の大きいのは、おばあちゃんニワトリもボツボツ産んだもの。ニワトリは3年も経つと産卵率は下がり、卵の殻も弱くなったり不安定になります。


おばあちゃんニワトリの卵もやるやん!挟んでからの、1本にぶら下がった状態。

ニワトリを見ていて気づいて、このところ考えていた、便利になっても忙しいこと、暇がないことを、、考えつつ。卵をいただきたいと思います。
オムレツの練習も頻繁にできるし、、筋肉もつけれるはず💪

そういえば、数キロは軽く食べたスモモですが、生きたジュースのマシンでジュース化→ジャムや、シロップ的なものを作りました。見た目は悪くなるらしいですが、冷凍もしました。豊作でめちゃくちゃ美味しかったです。


↑スモモが豊作でしたが、採らなければボタボタ落ちてしまう。少し早いタイミングで採ったもの。木上完熟は最高ですが、少し早いものも常温に置いて置くと、さらに追熟し、巨峰のようになります。


↑もう少し追熟しても良かったかな。生きたジュースマシンを使ってみました。


↑綿花の綿と種を分ける道具みたいに、種が残ります。


↑こんな具合。水、炭酸、牛乳で割るのも良さそう。


↑グラニュー糖をぶちこんで。ボーズ鍋で煮詰めていきます。水を入れないから時短になりますかね。スモモのジャムを煮ていくとブツブツ周りに飛んでいくので、細かい油飛び防止のネットで、鍋を蓋するかしないと、掃除が大変です。


↑適当なビンに詰めればよし。詰めてから、煮沸すれば長持ちしますね。
冷えたら、ある程度の固さになりました。レモンとかペクチンは要らないようですが、風味は良くなるかもしれないですね。

梅雨らしくなるかと思いましたが、雨はあまり降らないですね。

そして本日は、農家仲間の紅茶を作っています。美味しい紅茶を作って、渡したいと思います。


↑紅茶のフルーツティーもこれから美味しいですね!


圧縮空気を欲しくって(~_~;)

2021年06月17日 04時54分32秒 | ざっくばらんなこと
どうも。
先日、行商のついでに、ヤフオクで落としたエアコンプレッサーを引き取りに行ってきました。
今まで、ホームセンターの正月道具市で買ったものを10年以上使ってきました。とはいっても、容量が小さいのもありますし、エアーツールもあまりないのでタイヤに空気を入れる程度でしたね。自転車用の空気入れはシンドイので助かりましたし、タイヤのハメ替え後は、エアコンプレッサーじゃないと厳しいですよね。
そんなエアコンプレッサーですが、最近ではエアー漏れもあり。だましだまし使ってきました。

今、うちでは2番茶をやらないですが、夜に先輩の所属する茶工場に茶師のバイトに行ってますが、エアコンプレッサーは茶工場にあると便利なんですよね。機械の開け閉めもエアーだったりするので、絶対必要なんですが、茶ぼこりやゴミはエアーでブーッとやるのが良い場合もあります。先輩のとこはでっかいのが3台あります。
エアーコンプレッサーはピンキリですが、新品で買うほどの使用頻度や重要性はナッシングですから。
一か八かのヤフオクにしました。


↑アネスト岩田は良いのかは知りません。
今まで使ってきたのもホームセンターのものでしたがアネスト岩田でした。


↑モーターは使用感少ない感じです。


↑ややオイリーな感じの圧縮機まわり。


↑なんかブリーザーからオイルを噴いてる気がします(~_~)というか、噴いてます。ブリーザーを換えればよくなるかな?


↑オイル交換したけど、、なんかオイルが汚ない。前ユーザーさんはオイル管理が悪かったようです。
エンジンやコンプレッサーはオイル命ですね。


↑シリンダーとかは大丈夫そう。


↑シリンダーの根本のガスケットやパッキンはなし、、液体パッキンが塗られていた。そんなのでいいのかな?一応、作っておきます。
懐かしの鉛筆で十円を写し出すテクニックで写して、カーボン紙でガスケットシートに写していきます。


↑カッターで切ります。


↑どうだろう?


↑なんだか、いけそうな気がします。組付けまで、待機。

茶工場とか食品工場や塗装ならオイルレスの方が良かったでしょうけど、、オイルタイプはエアーにオイルっ気があることや、使用後にタンクから、オイルっ気を帯びた水が出ることはわかっていました。空気中の水分が圧縮されてタンクに溜まったり、潤滑油がピストンを潤滑するとどうしても混ざります。
エアコンプレッサー素人ながら、この機械のタンクに貯まる水にはやや多めのオイルっ気を感じました。
こりゃ、ピストンリングが磨耗してるのか?分解するしかないっ(^o^;)


↑ピストンリングは新品は鈍い色で、すり減ってくるとピカピカに光るらしい。まだ、おそらく交換時期ではないですが、トラブルは避けたい。
交換して、今のをストックにまわそうかな。


↑車のエンジンのピストン同様、一番下のオイルリングが特徴的ですね。このリングが、シリンダー壁のオイルをかき落として、2番目のリングの下が切り欠いてあるので仕上げにオイルをかいていく。圧縮空気を作るけど、オイルは混ぜたくない。といった感じだと思います。


↑オイルリングのかいたオイルは数ヶ所設けられた○印の穴を通じてピストンの裏に抜けるのですが、前ユーザーさんがオイルの管理が悪かったようで、汚ない汚れがピストンリングやピストン裏にまとわりついていました。そのせいで、オイルかき落としが不良だったから、オイル消費やタンクへの混入が激しかったんじゃ?と推理しました(-_-)中古業者経由ですので、どんな業種や環境で使われていたのか気になるところです。

ピストンリングは換えようか、、部品が少し高いので、悩みますが、トラブルは避けて、これから使いたいですからね。

ちなみに電気にはヘルツという波がありまして、関東と関西、静岡の富士川などを境に違ってきます。
関東圏の機械でしたので、ぬわんと50ヘルツ用でした。出品者の少し悪意もしくは怠慢を感じました。50ヘルツ用というシールは載せといてもらいたかったな、、
ちなみに、ヘルツが違っても回ります。
50ヘルツより60ヘルツは、モーターは1.2倍早く回るということですから機械の負荷は1.2割増しということで・・・とぐろ弟なら『120%~!@(・_・)@』ということになります。そうすると、メーカーさんの設計より過負荷になりますよね。とぐろ弟も長くは持たないですよね。
そういう場合は、モーター側のプーリーを替えることで圧縮機の回転を落として、60ヘルツでも安心して使えるようになるらしい。
人によっては、逆に速く空気が貯まるとか、そんくらい大丈夫だよ、短時間使うくらいならノープロブレムだよ。というかもしれませんが、“専用”がある意味を考えて、念のためプーリーを替えてみようかと思います。
少し部品が掛かりましたが、茶工場の掃除に今まで無くてもやってきたコンプレッサー。しかしながら、掃除機やブロワーなどでは取りづらいゴミやホコリなども取れるようになると思います。

エンジン同様、コンプレッサーはオイルが大事になります。最初にある程度の整備して、再度分解はしないかもしれません。そ調子よく使えるよう、オイルなどはしっかり管理したいです。




イノススはどこだ(゜Д゜≡゜Д゜)?

2021年06月12日 04時39分37秒 | GBA(ジビエ)
どうも。
茶農家の季節は2番茶となりました。当園では2番茶は収穫等はやりません。
このところ、昼は茶園管理をボチボチと夜は先輩の所属する茶工場に茶師のバイトに行ったりしています。とても、勉強になります。

山や畑に行くと、昨年くらいからイノススの気配は薄くなりました。

人間界の流行り病は、どこまで真実かは疑った方が良いですが、、イノススの豚熱は確実に影響していると思います。数は激減しています。いるところにはいるかもしれませんが・・・

ワナを仕掛ける猟師であることを忘れていましたが、、免許の更新があるので思い出しました。

最近は、、とはいっても春くらいに食べてたのは、大きいオスばかりで、申し訳ないですが、やっぱりクセはあります。

イノススうめーo(^o^)oという肉を食べてみました。

ご近所さんから、備長炭も山ほどいただいたので、これからは用がない夜は頻繁に焼きます!かね(^q^)
昨年はひと月雨降りでしたからね。

イノススの1番は、やっぱり“産まずのメス ”とされます。50キロくらいですかね。その次に値するのは、子イノススか若いメスですかね。いずれも旬は秋冬のものです。
僕の持つパックしたストックには一昨年のメスの80キロくらいもあります。けど、ラップを巻いた昨年の終わりの子イノススを食べてみます。

あっ、ベテランたちにいただいた子イノススです。捌いたのは、僕ですけどね。


↑左からネック、バラ、別個体のヒップ(脂は少なめ)。

↑まだ、備長炭は入れてません。もったなくて使えないですし。なかなか火がつかない(~_~)ちゃんと乾かさないと、バチバチ飛んできます。
イノススの美味しさを感じました。


↑ブログを書いていて思い出しました。ブルーベリーがなっていたんだ。まだ、なっていますかね。



↑大きめの実がなりました。まだ、なっているかな、、、明日見に行ってこよう。


↑プラムも赤くなってきました。

↑変わったプラム。じゃなくて蜂の巣。今はまだ、女王様だけなので手薄でしたが・・・あとしばらくすると生まれる兵隊たちが刺してきますね!『女王様とお呼び!』『女王っ!( >д<)』バチっ!


↑食べてみよう!


↑シンプルに塩コショウで。



↑プラムはもう少し赤らんだ方が良いですが、冷して食べよう。やや小ぶりですが鈴なりです。たくさん食べます。

本当、イノススいないと平和ですが、ワナ師としては困ります。

話は変わりますが、ワク○ンのことですが、普通にヤバいですよね。安全性を確認する治験が終わっていないものを出来れば全国民に打とうなんて。日本ではPCR検査陽性者は70万人は日本の人口の0.5%、、そのうち重症者、死者はさらに少なく。大半は無症状な感染者なんですよね。亡くなられている方は高齢の方が大半です。エクモの稼働状況などもエクモネットで、確認できたりして、いうほど稼働していなかったり。
そんな治験が終わっていないワクチンに飛び付く状況ではないと思います。
ちなみに、インフルは年によって1000万人の感染し、大半の人が辛い症状をかかえ、亡くなる方もコロナ以上にいますね。
感染症のレベルがペストに次ぐほどヤバいので、隔離や追跡など対応するわけで病院や保健所も大変なわけで。
病院もコロナに対応すると、暇だったり忙しかったり、関係ない病院は閑古鳥が鳴いていたり。
自分で考えていかないといけないと思います。マスメディアの情報を鵜呑みするのは(~_~)

オリンピックはそもそも、夏にやるのはどうなの?これは数年前から思っていました。暑くて死にます。それにマスクしたらなおさら。
これだけ混乱しているんですから、開催するのはおかしいですよね。みんなライブや運動会などイベントを我慢しているのに。店や会社もどんどん潰れるのに。

本当マスクは同調圧力で仕方ないのはわかりますが、マスクの目はウイルスに対してビー玉VSサッカーゴール3個分っていう人もいます。ウイルスからしてみればマスクの目はガラガラですし。。
これからの季節は呼吸による体温の放出は重要です。とくに子供たちにおいてはコミュニケーションや発育の障害にもなります。
人混みでない外や車の運転中などマスクを外せるときは外した方が、いいと思います。本当に、みなさんの体のために。

まとまりのない文となりました。失礼しましたm(_ _)m


この方は、趣味の鹿ハンターですが、イケボです。本業は医者の方です。参考にしています。