ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

最近のこと。

2019年09月25日 21時05分09秒 | ざっくばらんなこと
どうも。
少し前から肥料ふりをしてきました。


↑手間隙かけたボカシ肥を砕土機にかけていきます。


↑エンジンをかけた砕土機にかけていきます。


↑これで散布機で撒けるようになります。

台風、用事やらでダラダラかかりました。

9月になる頃、イノシシもはじめました。
あくまで、箱罠というワナを使った有害鳥獣駆除のため活動です。
今の時期は、イノシシが子供を連れているので、無知な子供イノシシを捕る狙いがあります。


↑かわいそうですが、小さいうちに手を打つということは大事です。少し成長すれば手をつけられないほどになります。

今、僕が管理している罠は4つ、数頭捕れています。

とある日、『3頭捕れました。』と、ベテランに電話しますと、『3時から昨日捕れた80キロくらいのイノシシをみんなで解体するけん、お前のも一緒にやるか?』とのお誘い。

手は添えるだけ・・・僕は、皮を剥きやすいよう少し脚を持ったりしてるだけで、ベテラン達のオートプレー(*_*)仕事が速いなぁ。

僕より歳は上ですが、顔見知りの若手の方もいて、イノシシを食べるのを楽しんでいるようです。ラーメンとか。

大きなイノシシの骨を貰いました。小さいイノシシの肉を持ち帰るため、肉は間に合ってますから。

仲間に触発され、僕は、イノシシラーメン研究所をしてみました❗


↑薪ストーブでやることで、節約。
梅の木の剪定枝などですが、カシとかの方が火力があります。


↑まだまだっ!


↑だいぶ煮詰まってきました。


↑点数としては30点ですが、美味しい。カツオぶしのだしも加えていますが、スープをとるときに、野菜類など足すと深みは出そうです。
チャーシューの代わりに子供イノシシの煮豚です。
キクラゲは裏で採ったものを干したものです。


↑今の時期のイノシシ、子供は脂っけはないので煮込み系がセクシーですね。カレーは○🙆
ジャワカレーの弱気な中辛とこくまろ中辛の半々。


一番最初に捕れたウリボーは九州などでやられているという熱湯湯剥き。60数度以上の高温の湯を出す給湯機がありませんので、ニワトリの場合のように、釜に湯を沸かしどぶづけする作戦でやりましたが上手くいきませんでした。細かな毛は、バーナーで炙り焼きました。七輪で焼いて食べましたが、皮つきが旨いという結論には至りませんでした。
皮の下に脂があると違うのかな?


↑最近はアイスティーに入れた青い柚子の爽やかな香りに癒されます。

最後に、政治ネタを。
千葉をはじめとする台風などの災害で依然として大変な思いをされている人は多いと思います。
日米貿易交渉はどうなんでしょうか?
消費税増税はされる流れですが、国民は政治に関心を持たないと本当にダメですね。日本が空っぽになっていくのだろうか?なにが今の状況を作っているのか?
自民党は戦前戦後成り立ちのなかでアメリカCIAの関与を受けているようですし。中国などの影響もあり、日本のための政治はできそうにないですね。
世襲議員や志しのない議員には疑問を持ちます。
頭のなかもぐちゃぐちゃします。
たまには友達や家族とそんな話もいかがですか?

次回は、山本さん元気かな?を書きたいと思います。


川根へ視察に行って来ました。

2019年09月20日 23時27分15秒 | 勉強会
どうも。

実はこのブログは開設4000日となります。
なかなかアクセス数は伸びなくてあくせくする時もありましたが、ボチボチやることとします。

千葉では台風15号の災害で、大変な思いをされている方も依然として多いかと思います。僕は、テレビもあまり見ませんので情報が不足していますけど。消費税増税が挫かれるから激甚災害しないとか、対応が遅く、本腰をいれないとかいろいろ言われていますね。
現場では、復旧にあたる工事の方や、自分たちで屋根にブルーシートで覆う被災者の方たち。気をつけて作業されてください。


さて、土と太陽の会という耕作放棄茶園を草も虫も味方にする自然農で復活させようという会で、雨の日を狙って川根へ視察に行って来ました。雨の日というのは・・・農家ゆえ晴れたら仕事があるので(苦笑)

今回は、鈴木茶苑さんと、益井園さんです。


↑鈴木さんが雨のなか対応してくださりました。
我が家もそうですが、農薬を使わないと苦労はありますね。




↑最近、茶工場を建てたそう。鉄骨は業者さん、壁などは息子さんがやられたそう。製茶機械は、廃業した茶工場から引き取ったものだそう。
牧之原などでは大きな茶工場が多いですが、小さい茶工場でチョンボリとこだわりのお茶を作るのもいいですね。


↑かわいらしいです。


↑てらだ。


↑イノシシん、いた!なんだ、、ガチムチのチョコボーイ加藤さんか(>_<)

鈴木茶苑さんでは、お茶をよばれて、後にしました。


↑昼食はあけぼの食堂でしたかね。
大根ラーメンうまし!
ジビエ餃子もうまし!(僕はイノシシ肉は毎日食べていますから、珍しくはないですが(^_^;))


↑益井さん同様、茶の木も元気がよい。
益井さんとは、茶畑びとの会でお知り合い農家ですが、訪問ははじめてです。






↑玄関の土間を改装、こうした茶飲みスペースにされております。
益井さんの家にはフラッと茶を求めたり知らない人が訪れることがあるらしい。

今回は視察受け入れをいただき、ありがとうございました。
牧之原では大きな製茶工場が多く、その流れが主流でしたが今はなかなか難しい時代になりました。
小さな製茶工場でも、丁寧に特徴のあるものを作る、人が求めるお茶。
お二方とも、お茶がお好きなんですね!
刺激をいただき、帰路に着きました。


明日・明後日はお茶の行商人。

2019年09月11日 07時00分40秒 | 美味しいお茶の飲み方
どうも。
台風15号は各地にツメ跡を残しました。大変な思いをされた方、いまもなお対応にあたっている方もいらっしゃると思います。お見舞い申し上げます。
暑さも戻ってきました。身体に気をつけておすごし下さい。

さて、明日12日・明後日13日はお茶の行商人に東京・埼玉方面に出掛けます。よろしくお願いいたします。

暑さがぶり返しましたので、アイスティーのオススメです。
アイスティーって熱湯で淹れて、大量の氷を使うから、なかなかね(*´Д`)と、お思いの方。
鍋で作るんですが、ある程度大量に作れますので冷蔵庫に常備して、ストレートや、ミルクティーに、フルーツなどと美味しくいただけます。紅茶のこだわりの方は、ムムッと思うかもしれませんが、程々のクオリティーのアイスティーができます。

たまたま、ネットで見つけた作り方です。


↑茶葉を用意します。僕は、自製の紀文紅茶などを用います。


↑鍋には水を沸かします。カルキを飛ばすため、少し沸騰させましょう。


↑茶葉を入れて、火を止めて。そのまま20分ほど置いて、茶漉しで漉しながら冷茶ボトルに入れます。
ある程度熱が冷めたら、冷蔵庫に入れます。


↑冷えました。


↑ストレートならハチミツなどで甘味をプラスすると美味しいです。ハチミツは最初にグラスに適量入れ、そこに少量のお湯を注ぎ溶かさないとうまく溶けません。


↑ミルクティーもいいですし。甘みは黒糖などでも合いますね。この場合も、細かく砕いてお湯で溶かさないとうまく溶けません。ミルクティーにバニラアイスを浮かべたり。これは間違いないですね。


↑キウイでしてみました。まあまあ。


↑イチジクが無人販売で売られていましたので、甘く煮て。バニラアイスと。悪くない。

冷たい飲み物ばかりですね(''◇'')ゞだんだんに温かいお茶も美味しくなってきます。






カッターを買ったー。

2019年09月08日 12時08分00秒 | きかい・どうぐetc・・・
どうも。

まだまだ、暑い日が続いていますね!
今日は区民大会という地域の運動会でした。

台風が心配でしたが、なんとかできました。

僕は綱引きだけ出ました。

こういったイベントで接するのは良いことですね!久しぶりに同級生の友達と話したり。


↑昼の休憩時間には消防団のパレードがあったり。もちのろん、僕も乗せていただきました!(笑)


暑い日が続きますが山アジサイの花も咲いています。少し花は少ないです。




で・・・先日の岐阜県美濃加茂市に取りに行ったヤフーオークションで落札しました藁切りカッター。


↑はこんできました。


↑共立というメーカーのKC110というマシン。新興和カッターというメーカーの製造したものです。OEMというやつですか。
今までは、新興和カッターのPー650Wというのを使ってました。それもなかなかのマシンです。


↑普通の藁カッターが4~6馬力のエンジンのところ、11馬力のエンジン。


↑ギヤなどはろくに使っていない雰囲気。


↑刃はとった状態です。ベルトが2本掛かるプーリー。今までのうちのは1本ですからね。やっぱり、違うわ!!


↑何を切ったのか知りませんが、刃が傷んでいたので、少し研ぎました。
ナタのような刃が回ることで草を叩き切ります。
刃自体は、下のグレードの前から使っていた機械と変わらないようです。


↑投入口は?使用感が少ないですね。


↑こういうの見ると、やりたくなりますよね!
やってる~??


↑そしたら、こういうのがあります。このローラーが草などを刃に送るわけです。


↑ギヤの組み合わせを変えると、送るローラーのスピードが変わり、切断寸法も変えられます。


↑エンジンにきれいな空気を供給するエアクリーナーはこの有り様。


↑本来はスポンジで覆われているはずがボロボロのスポンジ。それだけ時間が経っているってことですね。


↑ホームセンターに売ってるフィルタースポンジを切って、ホチキスで止めてと。


↑こんな具合に。


↑良さそうですね!

あと、エンジンオイルも替えました。

荒い草を切ると、刃はどうしても傷みます。切れが悪いと振動が大きくなり、カバーなどが割れます。手入れは、たまにしなければなりません。



これから、よろしくお願いします。


↑先日、歌が上手い先輩とカラオケに1時間だけ行きました。正直という名前なので、このTシャツを着て、ウケを狙おうって訳ですな。
でも、このTシャツが本当に似合うのは、国民を貶めている政治家・官僚の方々ですよ。ぜひ、着てもらいたい。


↑久しぶりに奴隷天国を歌ってくれました。やっぱり、正直さんは最高ですね。正直さんはあんまり今の日本に危機感ないですが、、、国民のみなさん。気づいてくださーい!

釣り&天丼、さいこー(^^)

2019年09月03日 22時39分00秒 | 釣りバカ
どうも。

このところ、めちゃくちゃ魚を釣った感はないです(^_^;)

"Jackie Chan in Street Fighter" を YouTube で見る


お盆前後は、激混みスポットを避けたりしつつ、楽しみました。


↑夜明け前から朝日。ワンチャンないかな?


↑きれいなタチウオ。


↑少し太めな指ですので、指3本くらいのタチウオ。


↑1本では、刺身じゃ寂しいですし。季節の野菜と天ぷらに。ご飯にのせれば天丼の完成です!

とある日は、河口付近に。
夏といえば・・・ハゼでしょう(^^)
昨年は、なぜか1匹も釣れませんでした。


↑川の下流域にはハゼはいらっしゃいます。1年で死んでしまうらしい?イカもそうですが、短命な魚ほどアグレッシブな気がします。


↑実釣です!


↑釣れました!会いたかったよ(^^)
地合いなのか、ちょいちょい釣れます。


↑新鮮そのもの。スーパーじゃ買えない魚。


↑捌いていきます。


↑やはり天丼に。


↑タチウオとどっちがどうとは言えませんな。美味しい。


とある日は、また浜に。


↑富士山が帽子被っている??


↑暑いからかな??

どっかから来たのかマナーやモラルのない人が多いと気分が悪いですね!


↑人がいたところであるところには、ペットボトルなどが置きっぱなし。ペットボトルなどは半永久的に腐りません。


↑僕は、水筒やマイボトルが常です。ペットボトルは使いきりであの容器はもったいないから、あまり買って飲みません。リサイクルもされないみたいですし。


↑近年、釣りに使われるPEラインも捨てっぱなし。


↑こんな細くて、10キロくらいの耐荷重があります。人間でも絡まったら切れません。海の生き物や水鳥。漁師さんの船のペラに絡まったり。捨てていくの本当にありえないですよ。


↑あまりにも、気持ち悪かったので、釣り前に拾いました。


釣りは、楽しみや、美味しい幸を与えてくれます。自然に感謝しています。


藁カッターを取りに岐阜へ・・・下道最高!!

2019年09月01日 06時50分51秒 | フォトツーリング
どうも。
最近、政治や経済に興味を持ち始めて・・・難しいことを頭に入れようと、正直アタマは一杯一杯ですが。やはり、無関心ほどダメだ!と思い、少しづつでも学ぼうとしています。トンチンカンなことを申すかもしれませんが、ご了承ください。

さて、夏の終わりになると寂しくなりますね。セミが静かになりましたが、夜には秋の虫が音楽会ですかね。
イノシシ肉を1人で七輪で焼く・・・新人猟師として贅沢な淋しいパーティーに虫たちが音を提供してくれます。

そちらは、また紹介しますね。

先日、ヤフオクで藁カッターを落としたので、それを取りに行ったお話をしたいと思います。
※うちでは、川の土手草などをお茶づくりに有効活用すべく、裁断して茶畑に敷草しています。それに使うカッターがガタがきたため入れ替えを考えました。

藁カッターといえど、木枝も切れるなかなかのマシンの予定です。

格安でしたのでドキドキワクワクしながら、岐阜県に向かうこととします。・・・下道で(´゚д゚`)

グーグルマップに行き先を入力っと(・o・)

高速とかあんまり広い道は通りたくないなあ・・・

そしたら、なかなかの山道や狭い住宅の道を案内されるっていう。

片道200キロの旅。

朝、早く出るつもりが・・・8時過ぎ。

掛川、森町を通って・・・グーグルマップの言いなりです(^^)自分では道を覚えようとしないって、政治のことと一緒で自分では考えない現代人ですよね。愛知の県境や岐阜の県境は山や川がきれいですね。


とても気持ちよさそうな川






↑昔は小学校か何かだったところだと思います。地域の施設として利用されているんでしょう。

昼食は、足助(あすけ)というところの桃屋さんという定食屋さんでいただきました。

冷たい麺でもツルッツルッといきたいところでしたが・・・ランチもいろいろ食べれていいけどな・・・どてにカツ丼なるものを。。

大盛にしようかな??
僕『すみません、どてにカツ丼お願いします。ご飯多めにってできますか?』
店員さん『どてにカツ丼ね。大盛なっちゃいますけど?』
僕『ここって、量多めですか?』
店員さん『少なくはないです。』
僕『普通盛りにしておきます。』・・・なんか弱気になっちゃったんですよね。最近、食も細いし。

でも、これじゃいかん。

まだ変更可能だと思い、店員さんを呼び止め。

『すみません。やっぱり、さっきの大盛で!』
コレ、言わなきゃよかったと後悔先にたたず。


↑凄まじいご飯の量。大きいドンブリに並々ご飯、トンカツに赤みそで煮込んだモツがのってる。
美味い!!・・・けど勢いだけで食べたものの三分の1ほどでヤバそうな気配。もちろん美味い。
これは、長期戦の模様し。他の物をついばみながら、スマホを見ていたり。どれくらい経ったのだろう。
お米は粗末にしたらいかんよ!昔から言われてきたことです。途中、カツとモツだけ食べて、謝って店を出ようかとも考えました。
でも、お米農家のオジサンの苦労を想うと、残すことはやめることにしました。たまに水を飲み、まるでフードファイター気どり。

他のお客さんは入れ替わり立ち代わり。

お祖母ちゃん、母親、孫娘だろう、他の席の会話が耳に入ってくる。盗み聞きしたわけではないですが、したようなものだ。
お祖母さん『今度、消費税があがるね~。・・・』
ちょっとおかあさん、消費税増税は当たり前のものだと思ったらいけませんよ!といろいろ言いたくなりましたが、僕の敵は目の前のヤツですよ!

結果・・・完食しました!!美味しかったです。

達成感を味わいながら、残りの道を走ることとします。

この辺りは、焼き物が盛んなのかなと思ってみたり。



↑日本のそれぞれの土地の田んぼの風景が広がりますね。なだらかな棚田のような風景。ここは区画整理されたのか石碑のようなものが立っています。
道中、昔ながらのこういった形の田んぼが至る所にありました。イノシシを防ぐための電柵は必須のようでした。

中古農機具屋さんに到着しました。スタッフさんにも心地よく対応いただき積み込みを終えました。

帰路につきます。行きとほぼ同じ道を帰る感じになりました。




↑リヤカーを積んでるようなものですので、しっかりロープで引っ張ります。機械を揺らすと車も揺れるくらいばっちり止まりました。

道中思ったのですが、やはり日本の農業や産業を国は守るべきだと思いました。
礎守らずして、国はどうあるべきなのでしょうか?

カッターについてはまた紹介しますね!