ゆきてかえりしひび――in the JUNeK-yard――

読書、英語、etc. jesterの気ままなおしゃべりです。(映画は「JUNeK-CINEMA」に引っ越しました。)

空気遠近法のお勉強

2018-11-19 | スケッチ・美術展
先週は東京大学のキャンバスでスケッチする予定でしたが、あいにくの天候で中止に。

そのかわり、アトリエで空気遠近法のお勉強。


空気遠近法というと、なんだろうと思われるかと思いますが、

「距離があるとその間に空気が詰まっているから、奥行きを出すためにその空気を表現して描いてみよう」

とまあ、そんな感じのことです。



遠くに見える塔、その近くにある木、中景にある池の中の島、手前にある木の枝、そして向こうから続いてくる水面。

その間に空気の層があるのを描いていく、というお勉強でした。



普段は写真を見て絵を描くことはありません。

人物でも静物でも風景でも、かならず現物を目の前に、現場で描いています。


写真を見て描かれた絵はすぐにわかります。

写真を見てトレースして色を塗ってそれを発表している人すらもいます。


絵を描く楽しみは人それぞれなので、人がどんなことをしようと構わないのですが、私は写真を見ては描けません。
つまらなくて、途中で飽きてしまうの。

そして写真を見て描いたのだなと思われる作品にも(生意気ですが)魅力を感じません。


そういう意味ではこの絵は、アトリエのおっしょはんが中国で撮ってきた杭州の写真をイーゼルに貼り付けてそれを見ながら描いたので、はっきり言って途中で飽きました・・・


でも空気遠近法については、すこ〜〜しわかった気がするので、これを使って早くお外にスケッチに行きたいな〜と思っております。
















高校生の自画像展 (日大芸術学部 大学祭にて)

2018-11-02 | a day of my life
爽やかな秋の空気に誘われて散歩していたら、日大芸術学部の大学祭、『夜芸祭』が始まっていたので入ってみた。

そういえば去年も散歩の途中で偶然来たかも、と思い出す。

この季節、この辺を徘徊する癖があるのだな、自分。



中庭の食べ物屋などのハイテンションな呼び込み声を聞いていたら、ごく最近ニュースで見たハロウィンの若者たちのノリを思い起こした。


(初日だからなのか若さか、ひどく浮かれているように見える学生たちの中で、『私はエイリアン』と感じる…。
もちろん彼らも、私を見て、帽子かぶった変な奴がいると思っている、かもしれないし、そも私など眼中に入らないのかもしれない。)



入ったところで、高校生の自画像展を開催していた。
賞を取ったものの中には、立体を追求したのもあって、感心した。

ちなみに大賞は左から二番目の上から二番目の絵でした。



西館七階は絵画の展示がある。

そうそう、去年も見た。

それを見て(コメントなし)踊り場の窓から景観を楽しんだ。



しかしこの真新しい学舎は立派だ。

学費もすこぶる高いと聞くし。


演劇でなにか見られる物がないかなとちょっと思ったが、どれも時間が合わずに、帰ってきた。



その近くの浅間神社にお詣りして。



#日芸 #大学祭 #秋の1日