いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

ラブライブ! Solo Live! from μ's 園田海未 海色少女に魅せられて&南ことり ことりLovin' you

2013年06月09日 23時38分39秒 | ラブライブ!
ラブライブ! Solo Live! from μ's 園田海未 海色少女に魅せられて
クリエーター情報なし
ランティス


ラブライブ!Solo Live! from μ's 南ことり ことりLovin' you
クリエーター情報なし
ランティス


iTunes Storeで購入。
ソロ曲はわりとどうでもよくて、ソロミックスが聞きたかったのです。
曲だと『Snow halation』が好きです。とても好きです。すげぇ好きです。
それ以外には、海未だと『僕らのLIVE 君とのLIFE』、ことりだと『sweet&sweet holiday』が好きです。
どうでもいいですが、μ'sキャラの漢字で一発で変換できないのは単語登録してあります。あ、「μ's」もそうです。
穂乃果(←だからこれも一発で変換できる)ソロもいずれ買いますけど、ちょっと最近買いすぎなのでしばらく後ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YURUYURI♪1st.Series Best Album ゆるゆりずむ♪

2013年06月09日 23時07分49秒 | アニメ
YURUYURI♪1st.Series Best Album ゆるゆりずむ♪
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン


『ゆゆ式』面白いですね。原稿に追われてるとか特別な理由がない限りはリアルタイムで見てます。
その『ゆゆ式』と微妙にキャストが被っていることもあり(名前とキャストが被っているキャラもいますが!)、『ゆるゆり』が恋しかったです。
Amazon MP3で配信されているアルバムもあったので、買おうかなぁと思っていたのですが、いやいやベストアルバムが出るに違いない、と待っていたら、ちゃんと出てくれました!
ごらく部の4人もいいんですけど、それ以外もなかなか濃いキャラがたくさんいていいなぁと思うのですが、キャラソンもたくさんの人が歌っていていいなぁと思いました。キャラではさくひまが好きですけど、一番好きなのは千歳のキャラソン『うちを芯まで漬け込んで』ですね。変な曲なので(笑

ライブの先行も申し込んでおきましたが、8100円てずいぶん高いですな……。まぁ当たらないか。当たったためしがないので。

ついでに原作を1~7巻まで読みました。いやあ、面白いですなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (12) (電撃文庫)

2013年06月09日 22時55分27秒 | 小説
俺の妹がこんなに可愛いわけがない (12) (電撃文庫)
クリエーター情報なし
アスキー・メディアワークス


この作品はふたつの見方があって、それを混同すると大変です。
そもそもこの作品はどういうものだったかと思い出してみると、京介が七転八倒するのが主軸でした。そして、何かを選択するということは他の何かを選択しないってことでありまして、そう考えると妥当な結末だったように思います。
一方、好きなキャラが報われなかったという思いも共存していて(私だとあやせ)、それはそれで残念ではありますが、自分の気持を押し付けるのはイカンというか、やりすぎると逮捕されるわけですよ。
アニメは最後まで描かれるということで、一番映えるのはあのシーンかな、なんてことも思いながら読んでました。いやいや、一番盛り上がるのはラストバトルでしょうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Magazine Japan 2013 Summer 発売開始!

2013年06月07日 22時56分34秒 | Ubuntu
Ubuntu Magazine Japan 2013 Summer (アスキームック)
クリエーター情報なし
アスキー・メディアワークス


というわけで、発売開始しました。
今回からは
Ubuntu Magazine Japan 2013 Summer (―)
クリエーター情報なし
アスキー・メディアワークス

KindleやBOOK WALKERでも配信されています。
Kindleで配信されるって聞いてなかったので、びっくりしました。ってか800円って、どう考えても消費税払ってな(ry
BOOK WALKERは0:00配信開始ということで、日付が変わって即ゲットして読みました。まだ全部読み終わっていないのですが……。
も書きましたけど、できたら紙の本を買っていただけると嬉しいです……。DVDも付いてきますしね!
ちなみに私は紙の本も買いましたよ!

私が担当した記事は3つです。
まずはLibreOfficeの冒頭4ページ。概要的な話をするのは私かなーとか、そんなノリですね。まず私がいったん項目を一通り出したので、おしえさんのパートとネタかぶりはありません。
ってか、私ももう少しネタを仕込めばよかったなぁ。

次にロードテスト。
これに関しては書きたいことは全部書いたのでウラ話とかあんまり無いですが、右上のネタ画像(と私は呼んでる)を見ていただければわかりますけど、さくら荘BDの横がバッチリディスプレイに写ってるぐらい映り込みが激しいのですよ……。
……あ、「ディスプレー」になってますね。これは「ディスプレイ」が正しいです。
クリアファイルはClarisの俺妹OP購入特典ですが、実はいただきものです。左側に置いてあるのはドッテク総集編です。宝物ですね。

あとは新連載『LTSを本気で長く使おう』。
これは103ページ下のグラフに超苦労しました。私自身どう伝えればいいのかよくわからなかったのです。最初にこちらから出したものは、あらためて見てみると完全に意味不明です。そこをUさんとデザイナーさんのご尽力でかなりわかりやすいものになりました。それでもわかりにくいなぁと思ってしばらく考えていたのですが、点線を入れていただくことを思いついてグッとわかりやすくなったんじゃないかなぁと。リアルでエウレカ! と思いました。サポート期間の短縮はバージョンのスキップができなくなることも意味するのです。
ああそうだ、ここで勘違いして用意したボツネタを供養しておきます。一番下に置いときますね。
連載なので続くように書きましたけど、実のところノーアイディアです(ぉぃ まぁ次回は私以外の人が書くかも知れませんしね。

『動かし隊』は、相変わらず役に立ちまくりです。すごく参考になります。
BT-Micro3H2Xは、実は私がリクエストしたものですが、普通に使えたようで何よりです。Optimusと11acは次回やるときはまた結果が変わってる気がしますねー。
タッチパッドはちょっと買ってこようかしら。

Ubuntu Server本の特別企画は、最初にPDFを見た時に吹き出しました。
本文にもあるとおりUbuntu道場とほぼ同じということは、フィクションですので。このハリセンがどういったものなのかの解説をするのは野暮なのでしませんけどね。

今回はちょっとネタ被りが多かったように思うので、次回以降の反省点かなぁと思いました。
皆様お誘い合わせの上、お買い上げいただければと思います!

では、ボツネタをどうぞ。

Ubuntu 10.04でのFirefoxバージョンアップ履歴
3.6.3 2010/4/21
3.6.6 2010/6/28
3.6.7 2010/7/15
3.6.8 2010/7/23
3.6.9 2010/8/25
3.6.10 2010/9/15
3.6.11 2010/10/13
3.6.12 2010/10/27
3.6.13 2010/12/6
3.6.14 2011/2/20
3.6.15 2011/3/3
3.6.16 2011/3/23
3.6.17 2011/4/22
3.6.18 2011/6/15*1
3.6.20 2011/8/5
3.6.21 2011/8/30
3.6.22 2011/9/5
3.6.23 2011/9/21
3.6.24 2011/11/7
9.0 2011/12/18
9.0.1 2011/12/21*2
10.0 2012/1/29
10.0.1 2012/2/9
10.0.2 2012/2/16
11.0 2012/3/10
12.0 2012/4/23
13.0 2012/6/1
13.0.1 2012/6/14
14.0.1 2012/7/13
15.0 2012/8/25
15.0.1 2012/9/7
16.0 2012/8/28
16.0.1 2012/10/10
16.0.2 2012/10/25
17.0 2012/11/19
17.0.1 2012/11/29
18.0 2013/1/5
18.0.1 2013/1/16
18.0.2 2013/2/1
19.0 2013/2/28
19.0.2 2013/3/7
20.0 2013/3/28

 Firefoxのパッケージに収録されているChangelogから抜粋した。日付はlucid-proposedリポジトリに入った時のものも含まれており、必ずしもリリースした日(リポジトリからダウンロードできるようになる日)ではない。ちょうどFirefoxのアップデートポリシーが変更する時期と重なっており、大変興味深い結果となった。もちろん10.04がリリースされる前の開発版でのアップデートは除いている。
 16.0の日付は転記ミスではないが、どうしてこのようになったのかは不明だ。おそらく16.0のリリース日は2012/9/28で、何らかの理由で1ヶ月間違えていると思われる。確認してみたところ、アナウンスが出たのが2012/10/10であったので、この憶測と合致する。

*1 クッキーに関するバグを修正したものが2011/6/28にリリースされている
*2 パッケージのバグを修正したものが2012/1/17にリリースされている
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第276回 Ubuntuオフラインミーティング2013.05 Tokyo

2013年06月06日 01時14分10秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第276回 Ubuntuオフラインミーティング2013.05 Tokyo――IT屋ではない人からみた体験レポート

イベントレポートなのにセミナー聞いていないって斬新だなーと思ったのですが、私の役割はみなさんがピザを食べている最中にBGMならぬBGT(Back Ground Talk)を提供することであり、いずれにせよ誰も聞いてないので実に実体に即したレポートであることに気づきました。
というのも、私ピザ食べられないので、みなさんが食べているあいだにしゃべるのは適任だったのです。
私がしゃべっている内容を見たいという奇特な方は、ここで見られるはずです。

レポートにはありませんが、実際にはOpenStackのお話もありました。GUIでいい感じにいじれるようになって、なかなか良さげに思いました。
ちなみに道場の編集は、最初だけサトリツさんでしたけどあとは別の人なので、全く関係ないですね。そもそも部署が違いますし。たぶんどこの出版社も雑誌と書籍とウェブの編集部は別です。

昔とある漫画家さんに聞いた話ですけど、同じ雑誌に掲載している漫画家同士でも締め切りとギャラの話はしないんだそうです。
編集者は複数の漫画家を担当しているので、同じ日に原稿が殺到すると捌ききれなくなりますし、ギャラは詳しくは聞かなかったですけど人によってまちまちなのでしょう。新人はいくらとかそういう形態らしいですし。その雑誌で新人はいくらって別の人に聞いた記憶がありますが、忘れちゃいました。覚えていても書かないですけどね。
つまりはそういうことなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apache OpenOffice 4.0のサイドバーに関する記事

2013年06月05日 00時16分11秒 | LibreOffice/AOO
The Sidebar: New And Improved
英語ですが、サイドバーに関心のある人は必読の内容になっています。なにせ書いたのが実装した人ですからね。
冒頭は、サイドバーの機能はこれまでもあったけどOOoの頃は「タスクペイン」で(主にImpressで使用していた)、Symphonyでは「プロパティパネル」であり、しかもサイドバーはSymphonyのコードは使用していない、というちょっとびっくりする書き出しです。
確かにSymphonyを確認してみましたが、「プロパティパネル」になってました。迂闊でした。
その他にもずらずらと続きますが、どれも興味深いです。
LibreOfficeにも取り込まれている旨の記述もあります。Downstreamとのことですが。

一番重要なサイドバーの利点をかいつまんで解説すると、
・ツールバーは上にあったり下にあったり、固定していたり移動できたりさまざま
・最近のディスプレイは横長なので、サイドバーが右にあるのは合理性がある
・サイドバーだとツールバーよりもサイズを広く取れるし、情報量も多い
・サイドバーはコンテキストによってサイズが変わることはない(もちろんユーザーが任意に変更はできる)。これまではコンテキストが変わると異なったサイズのパネルが表示されていた。そういう鬱陶しさから開放される
とのことです。

リボンインターフェースとの大きな違いは、コンテキストによって表示される内容が変わる、ということでしょうか。具体的には、文章を入力するところではフォントのサイズや色が変更できるパネルが表示され、図形描画で四角形を作成すると、枠線や色などを変更するパネルが表示される、ということです。このパネルのことをプロパティパネルといい、それだけを見るとSymphonyと同じですね。

ちなみにAOO 4.0は今月中にリリースの予定です。
まだブランチすらしていないのですが……。
理由はお休みを取るためだそうです。日本の感覚からするとええーって感じですけど、休みを優先的に取るのが世界的には普通なので一つよろしく。
翻訳の締め切りは14日とのことですが、Pootleを見る限り日本語訳が行われている形跡はありません
まぁLibO 4.1の翻訳も決して順調ではありませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の映画における「差別的表現」と、表現規制の話

2013年06月04日 00時11分37秒 | 日記
東宝 昭和の爆笑喜劇DVDマガジン 2013年 5/7号 [分冊百科]
クリエーター情報なし
講談社


何年も前からクレイジーキャッツの映画は見なきゃなぁと思っていたのですが、なかなか機会に恵まれませんでした。
そしたらなんと、『昭和の爆笑喜劇DVDマガジン』で見られるというではありませんか!
これを逃す手はないということで、現在4号まで購読して観ました。どの作品も非常に面白いので、今後個別に紹介しようと思います。

なにせどれも50年ほど前の映画なので、現在とは生活の様式や街の風景が全く異なるわけです。なくなってしまったものもいっぱい登場します。死語が登場して苦笑いすることも少なくないです。
表現も実におおらかで、現在だと通らないんじゃないかなーと思うこともあります。
今回紹介するのは『日本一のホラ吹き男』で、この作品が大変に面白く、また歴史的価値がある作品であることに何の疑念を挟む余地もないのですが、気になるシーンがありました。
主人公の初等(はじめひとし)は言うことがでかく、それがホラであると受け取られているのですが、会社に泊まりこんで1日3時間しか睡眠を取らず、それ以外はひたすら仕事をしてまで「有限実行」する男なので、現在の感覚だとそれはホラって言わないよなーって気がします。

それはさておき、とある電機メーカーに転がり込んで出世を目論むのですが、ヒット商品のネタを探しに研究所に行きます。そこで谷啓さん扮する井川と出会うのですが、この男がひどい吃音で、まともに喋りません。そのあと二人で飲みに行ってパカパカ酒を飲むと、いきなり饒舌になって研究している電球について語るのですが、吃音の人がお酒を飲んで饒舌になる、というのは、私にはひどく差別的な表現に思えました。
もちろんこのシーン一点で評価が変わることはありません。この映画が傑作であることに寸分の疑いも抱きませんし、そもそもこの手のエンターテインメント作品で一事が万事で否定する人の言うことは聞かなくてもいいというのが常というものです。

あくまでこれは私がそう思ったというだけのことであり、そう思わない人もいるでしょうし、そういうシーンがあると事前に知っていればなんとも思わない、ということもあるでしょう。そして、他にも私が気づいていない差別的な表現があるかも知れません。このシーンがないと井川がどんなにすごいやつなのかわかりませんし、これ以外の方法で表現しようとするとずいぶん回りくどいものになるでしょうから、やっぱりこのシーンは必要だと思います。

そこで思い出されるのが児童ポルノ禁止法改定案の全文、衆院サイトで公開など、一連の児童ポルノ禁止法改定案についてです。
今回の改正がもし仮に通ったとして、すぐにどうにかなるものでも無さそうではあるのですが、ゆくゆくは児童ポルノに準ずるシーンのあるマンガやアニメやゲームを所持しているだけで違法になる可能性のある、実に恐ろしい法案です。

例えば吃音の人を不当に差別することを禁止する法律が成立したと仮定します。そして、そのシーンのある映画などの単純所持が禁止されたとします。
するとどうでしょう。『日本一のホラ吹き男』がたちまち存在しなかったものになってしまいます。1点を除いて大変に素晴らしく、また歴史的価値のある作品であるにも関わらず、です。
更に悪いことに、映画を制作している人たちが萎縮してしまうという効果も出ることでしょう。多少とんがっていないと面白ものになるわけがありません。
最大の問題は、これが本当に差別的な表現なのかどうか、「誰か」によって判断されるということです。ということは、『日本一のホラ吹き男』は名作だからセーフにしよう、でも他に同じようなシーンのある映画はアウトということにしよう、なんてことができてしまうことになります。
これを差別ではなく児童ポルノに、映画ではなくマンガやアニメやゲームに置き換えると、先程の法案になるわけです。ああ恐ろしい。

もっとも、目に写る不快なものは排除されるべきである、と平気で考えている政治家がいる、というのが何よりも恐ろしいことなのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Magazine Japan 2013 Summer6月7日発売です!

2013年06月03日 22時35分58秒 | Ubuntu
Ubuntu Magazine Japan 2013 Summer (アスキームック)
クリエーター情報なし
アスキー・メディアワークス


春の号はスキップされたので、久しぶりですね。

今回は大きく変わったことが3つあります。
1つは(Ubuntuオフラインミーティングで発表になりましたが)編集者の編集Sこと軍曹サトリツさんが他社への出向に伴い、超ベテラン編集者のUさんにバトンタッチしたことです。Iさんは継続です。
やー、もうこれは筆舌に尽くしがたいほど残念なことですが、個人的には『アスキードットテクノロジーズ』でお世話になったUさんとまたご一緒できる嬉しさもあり、なかなかに複雑です。
ただ、みんなUbuntu Magazine Japanが大好きなので、今までの路線は継承です。その点はご安心ください。

もう1つは、発売日当日にBOOK WALKERでも配信されることです。しかも価格は840円とビックリ価格です。確かにDVDはないのですが、それにしても安すぎませんかね……。
今回は史上初の64bit版日本語Remixが付いてきますし、できたら紙の本をご購入いただきたいと思います。ただ、紙だと置き場がなくて買ってないなーとか、この表紙だと買いにくいなーなど、今まで買っていなかった方はBOOK WALKERで電子書籍版をご購入いただけると嬉しいです。紙のほうが売れなくなると、電子版が売れても大変に困ったことになると聞いています。
もちろんこれまでどおりクリエイティブコモンズでの公開も継続します。

最後はvol表記がなくなったことです。これは聞いていなくてびっくりしたのですが、確かに年と季節のほうがわかりやすくていいですよね。

私は、新連載『LTSを長く使おう』4ページと、LibreOfficeの記事4ページ、あとはおなじみロードテストを執筆しました。
裏話は発売後にしようと思います。
LibOの記事は全部で8ページで、私は概要+アルファを担当し、具体的な機能はおしえさんが執筆されました。いい記事です。

他には『Ubuntu1年生』という入門記事、ちょっと変わったタイトルのUbuntu Touch記事(どんなのかは紙面でご確認あれ)、Steamでゲームをする記事、非常にインパクトのあるUbuntu Server本の裏話、Xubuntuの記事など盛り沢山です。

というわけで、今号もお買い上げの程よろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブライブ! (Love Live! School Idol Project) 2&3 (初回限定版) [Blu-ray]

2013年06月02日 22時34分35秒 | ラブライブ!
ラブライブ! (Love Live! School Idol Project) 2 (初回限定版) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル


ラブライブ! (Love Live! School Idol Project) 3 (初回限定版) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル


先週秋葉原で『ラブライブ!』カラオケをしてきました。2人で2時間、作品の歌しか歌いませんでした。
もっとも、私はあまり良く覚えていないのもあったのですが……。
ちなみにリモコンの履歴を見ていると、同じことをしていた人が前日か前々日いたみたいです。あんたも好きねぇ。って私もか。ぜひともまた行きたいものです。
その前に、作品に出てきた神田明神に行ってきました。電気街からホント歩いてすぐなんですね。
滞在時間はさほど長くはなかったのですが、例の坂はやっぱり感激しましたね。あんなところ何往復もできないなーと思いましたけど、よく考えたら私アイドルじゃないんで、別にする必要ないんですよね。
君が代にも登場するさざれ石もあったりして、とても感激しました。

2巻はオマケに新春ライブの様子が収録されているのですが、南條さんが不参加で単品の製品にできなかったからオマケにしたのかなーと穿ったものの見方をしてしまいました。これはこれでいいですけど、やっぱり南條さんが参加している方がずっといいですね。たぶん。

今日もついさっきまで見てたのですが、内容盛りだくさんの上に英語字幕までついているので、発見することがいろいろとあります。この字幕は私が見た中で過去最高レベルに素晴らしいと思いますけど(特に歌詞の翻訳)、やっぱり言語の特性上翻訳が難しいというか無理というのがあって、「ただいま」とか「いただきます」とか、本作で顕著なのは「よろしく」「お願い」です。英語にはこれに相当する表現はないので、もう少し具体的に何か書かれていることが多かったです。

何度見ても発見することがあるのであれば、そりゃ何度も見るのが道理というものですよ。なので、今後も繰り返して見ると思います。
前半の見せ場は3話だと思うのですけど、テンポといい落とすところといい、最高というしかないですね。もちろんこまけぇところはいいんだよ的に押し通しているところもありますけど(具体的にはニコ先輩はいつから講堂にいたの? とか)、それは全体にいえることですしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUFFALO USB3.0/2.0用 USBメモリー ブラック&ホワイト 4GB

2013年06月02日 16時48分56秒 | PC
BUFFALO USB3.0/2.0用 USBメモリー ブラック 4GB RUF3-K4G-BK
クリエーター情報なし
バッファロー


BUFFALO USB3.0/2.0用 USBメモリー ホワイト 4GB RUF3-K4G-WH
クリエーター情報なし
バッファロー


それまで使っていた2GBのUSBメモリーをバキッとやってしまったので、白と黒を購入しました。
何に使うのかというと、主にUbuntuのインストールイメージの転送です。今は白にChromium OSを入れていますが。
メーカー品でもこんなどうでもいい価格で買えますし、もはやUSB 2.0のUSBメモリを購入する理由は全くありません。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする