いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

今日の「なんだこれ」

2007年01月05日 23時21分58秒 | ほげらっちょ
Last regrets/風の辿り着く場所

ツクモで取り寄せてまで売るものなのでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Faithで売ってる意外なもの

2006年11月30日 00時20分21秒 | ほげらっちょ
FaithといえばいうまでもなくPCパーツ屋ですが、特価品にこんなものがあって驚きました。
こんなもの(注:会社で開くべからず)
思わず吹き出してしまいました。
そういえば日本橋店に何故かシュレッダーがあったり、謎な感じはしています。

よくよく考えたらこんなところ会社から見てるはずないですよね。いらん注意でしたな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それにしても

2006年09月25日 23時48分25秒 | ほげらっちょ
くだらんことばっかり書いてるな。疲れているんだ、ありがたく思え(うわ、ネタわかりにくすぎ)。

まぁ誰もこんなこと読みたがっていないってわかっているんですけど、書いちゃうんですよ。むしろ読みたがらないから書いているという説もある。ウケケ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSP

2005年10月10日 23時03分05秒 | ほげらっちょ
「プレイステーションポータブル」をPSPと略すの禁止!!
私の中では無条件でPSP="Paint Shop Pro"なので、非常に混乱します。
といいますか、もう100万回くらい間違えました(大袈裟
シマンテック、PSPを標的とする初の“トロイの木馬”を特定と発表とかいわれても意味不明なんじゃー!
何せ歴史が違いますからなー。PSPはWindows 3.1の頃からありますからね。かつてはVectorで体験版が配布されていたのですよ。
Corelに買われたと聞いたときはびっくりしましたが、戦略としては非常に正しいと思います。ってか、それまでが迷走しすぎでしたから。

じゃあPSPのユーザなのかといわれれば全然そんなことはなくて(ぉ 数年前に買ったPhotoShop Elementsを後生大事に使っています。簡単なことならGIMPでもやりますけどね。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day Tripper

2005年09月12日 20時36分00秒 | ほげらっちょ
"Day Tripper"とは、John曰く「週末だけヒッピーになる人」なんだそうですけど、週末だけヒッキー(ひきこもり)になる人は"Day Tripper"と呼んじゃダメですか。

I was a Day Tripper. One way ticket, yeah.
…って、One way ticketかよorz
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日笑った広告

2004年12月21日 23時17分15秒 | ほげらっちょ
挫折禁止
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasが

2004年12月02日 00時30分12秒 | ほげらっちょ
XEmacsに見えた。

もうだめぽ_| ̄|○

…今日は早く寝よう…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちゃまぜは日本の文化

2004年11月18日 01時24分07秒 | ほげらっちょ
“ごちゃまぜ”だから面白い――日本のアニメが海外で売れる理由

>日本ポップカルチャーの強みは「ごちゃまぜなこと」
ごちゃまぜというのは、いわば日本の文化ですよね。
元旦には初詣に行って、お盆は墓参りに行って、クリスマスにはパーティ。
「ごちゃまぜ」の強みを否定するものでないですが、もっと下回りのところでしょう。
明らかに日本文化を矮小化してるので、優れた観点とはいえませんね。

むしろ、
>学校教育が日本の子どもの絵や音楽のレベルを引き上げているためだ、という意見も上がった。
こっちのほうが理由として大きいです。
日本の教育制度には賛否両論あって、私も全てにおいて賛成しているわけではありませんが、皆等しく高い教育を受けている、というのは重要な要素でしょう。
教育は知識の詰め込みではなく考える力を養う場、と考えると、それだけ練られる(多角的な視野から眺めるというか)ということですから、やはりレベルが高くなると思うのですよ。
だから私は「ゆとり教育」には賛成しないのですが、それはとりあえず関係ないので置いときます。

>オタクを無下にバカにするのはやめましょうと、学校で教育して欲しい」(竹内さん)
これはたぶんギャグだと思うのですが、真に受けるとすると、誰に何をいわれようとも好きならやるので、放っておくのがモアベター。
人に何かかんか言われたら、反発するのが人情というもんでい。

日本のアニメ(ないし工業製品でもなんでも)が受けているのは、高度な教育を受けた人が作って、高度な教育を受けた人が評価してるからじゃないかと思うのですが、根拠がこれといってあるわけではないので、もう少し考察が必要です。あるいは、誰か同じこといってます?

ポップカルチャーとしての「ごちゃまぜ」は、時代遅れ、ないし市民権を得てしまって目新しさがなくなっている(トレンドではなくなっている)のかな、と思います。
「ごちゃまぜ」といって思い出されるのは「モーニング娘。」と「2ちゃんねる」だったりするのですが、まさにどんぴしゃでしょ。
まぁかつて一世を風靡した飯野氏の発言、ということを考えると、別な意味で説得力があるのかなと思いますがね。

ちなみにこのブログも、コンセプトは「ごちゃまぜ」です。
私は手を変え品を変え「ごちゃまぜ」なプロジェクトを10年くらいやってるので、ここまでくるともうアホとしかいえません。

ついでに私の部屋もごちゃまぜなのですが、日本文化に依るものなのでしかたないですね。
…ん? 違うだろって?
ほっとけ。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ネコミミモード] goo ウェブ検索結果

2004年10月19日 09時17分44秒 | ほげらっちょ
[ネコミミモード] goo ウェブ検索結果
3ページ目ですか orz

Google 検索: ネコミミモード
こっちも3ページ目かよ orz

これじゃあ、まるで私がネコミミモードにハマっている人みたいじゃないですか。
…否定できないのが悲しい…orz orz

ついでに。
[マリア様がみてる ~春~] goo ウェブ検索結果
2ページ目に落ちました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

_| ̄|○

2004年10月14日 01時52分57秒 | ほげらっちょ
今日(もう昨日か)は仕事で燃えつきて、算数で萌えつきました(謎
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする