いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Ubuntu Weekly Recipe 第259回 Celeron 847で省エネPC生活

2013年01月31日 01時16分49秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第259回 Celeron 847で省エネPC生活

久しぶりに面白いマザーボードが出たので紹介したら、みんな注3ばっかり読んでるでござる……。
書き忘れてましたけど、240GBのSSDもストックしてあります。
みなさん意外と注まで読んでくれているのだなと知ることができたということでポジティブに捉えることにしますか。

今週はTopicsも担当しますので、お楽しみに。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第258回 GNOME 3.6用の拡張機能12選(後編)

2013年01月23日 22時13分34秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第258回 GNOME 3.6用の拡張機能12選(後編)

予定では中編後編の3回に分かれるかなーと思ったのですが、書いてみたら前後編に収まりました。
ブクマもRTも伸びていないようでショックではあるのですが、取り上げ方が下手だったでしょうか……?

自分で12選にしたのですが、10選にしておけばよかったと思いましたよ(ぉ
もともとは1ヶ月以上前に検証が終わっていたのですけど、いつの間にか動かなくなったり、あらためて検証してみるとイマイチでもっと面白いものを探したり、結構大変でしたが面白かったです。
やっぱり拡張機能でカスタマイズできるのはGNOME Shellの強みですよねぇ。

端末関連の拡張機能を2つ取り上げているのは、リクエストがあったからです。
DebianにしろVineにしろ次のバージョンからはGNOME Shellを採用するはずで、やっぱりみなさん端末をよくお使いになるでしょうから、紹介する価値があると思って必死に探しました。
あとは本文にもあるとおりタイル型を2つ取り上げたかったのですが、1つは動かなかったという……。
特にGNOME Shellはワークスペースの増減が自由にできるので、タイル型だと効率よく使用できると思います。
って、私はいわゆるタイル型ウィンドウマネージャーを使ったことがないので、そういうのにはもっと他の工夫があるのかもしれませんが。
Auto Move Windowsはたぶん最初からある拡張機能の1つですか、設定画面で変更できるようになってようやく使えるようになりました。前は確か設定をゴリゴリ書く必要がありました。
コメントには常に一番新しいワークスペースで開くオプションをつけてくれってありますけど、これは同意ですね。実装が激しくめんどくさそうですが。

まだリリースされていないようですが、次のバージョンのDash to Dockは設定項目が日本語化されるはずです。お楽しみに。

GNOME 3.8ではfallback sessionが削除され、旧来のGNOMEのUIが拡張機能で再現されることになっており、現在もりもり実装中です。

というわけでGNOME Shellの拡張機能はとても面白いのですが、それが伝わってないのですかね……うーむ。
まぁいいや、ロングテールを目指します(ぇ
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2013年 02月号 [雑誌]

2013年01月18日 23時53分41秒 | PC
Software Design (ソフトウェア デザイン) 2013年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
技術評論社


今回のUbuntu Monthly Reportは、リモートデスクトップをいろいろ調べてみました。
もともとはSplashtopを使ってみたかったのですが、そういやあれもこれもあるよねぇ……という感じで。
完成度としてはTeamViewerに負けますが……って、これは本文に書いたんだった。

第一特集はシェルスクリプトですが、コマンドリファレンスとかではなく、そもそもどう動いているの? とか仕組み的な解説で、とても興味深いです。
コマンドリファレンスはどこにでもありますけど、仕組み的な解説は分厚い本を引かないとわからない、なんてことも普通に有りますし。

第二特集は超効率的勉強法ということで、たしかに時間が取れなくて勉強できないといつも思っている事実はあるのですけど、私的には効率が悪くても時間がかかっても、てんで見当違いのことを調べていたとか、直接は関係ないけど面白そうなのでそっちを深く調べるようになったとか、そういう試行錯誤をしたいなぁと思ってはいます。とはいえたしかに時間が(以下ループ

Samba 4.0の特集は私が知る限りこれが初めてですけど、ページ数が少ないのでもっとツッコんだものを読みたいなーという感じですね。ある程度情報が揃ってきたら私も遊んでみたいと思いますし。

あと、毎回楽しみにしているのは『レッドハット恵比寿通信』です。今回はナニワですが。

というわけで、今月号も買いだと思います。

ちなみに来月号もUbuntu Monthly Reportは私が担当します。毎度恒例になっている(というか私が恒例にしている)アレです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Topics 2013年1月18日号

2013年01月18日 23時41分49秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Topics 2013年1月18日号 12.04.2のリリース延期・Intel SNAのテスト・Ubuntu 13.04の翻訳開始

去年の最後はプチでしたが、今回はフルバージョンということで、これが実質Topicsデビューですね。
今後も助っ人としてたまに登場するのではないかと思います。と言いつつ次はもう決まっていますが。

何が大変って、圧倒的にセキュリティアップデートです。
こればっかりはコントロールできませんから……。
Java VMは来週に送ってもいいタイミングではありましたが、注目されているようなのでがんばって載せてみました。これで安心してお使いいただけることがわかったかと思います。
今までセキュリティ関連の情報を英語で読むことって殆どなかったので、翻訳は難しいです。

内容は、12.04.2の延期を知った時に行けるなと思いました。

一応私の独自性も少しは出そうと思って、そのあたりがusnにはありませんが~だったりします。未だにLucid使ってる人はあんまりいないかもしれませんけど(私は使ってる)、Chromium 23のリリースは結構嬉しかったです。
GMailとか使ってると、バージョンフルすぎるぞコラって言われてたんですよね。
独自性を出す前にスタイルのコピーをもっとちゃんとできるようになれよ、という感じですが。おふたかたと比較して内容の掘り下げ方が圧倒的に足りませんよねぇ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷菓 (3) オリジナルアニメBD付き限定版 (カドカワコミックス・エース)

2013年01月14日 17時52分25秒 | マンガ
氷菓 (3) オリジナルアニメBD付き限定版 (カドカワコミックス・エース)
クリエーター情報なし
角川書店(角川グループパブリッシング)


コミックス付き11.5話のBD(違)が出ると知って即カートに放り込み、忘れてたら送られてきました。
いやー、いいですね!
やっぱりいいですわ、氷菓。去年TARI TARIの次によく見たアニメです。
入須先輩にいいように使われてショックを受けている(?)奉太郎が元気を取り戻すきっかけを作るという重要な話です。まぁ22話しか放送できなかったのであれば落とされても仕方ないとは思いますが……。
悠木碧さんの母親(?)役もなかなか珍しくて、見所の一つです。セリフはあんまり多くないですけど。
ってなわけで、ちと高いですが氷菓のアニメが好きな人は必見です。マジで。

コメンタリーがこれまたよくって、賀東さんが視聴者の意見を代弁してくれて、監督がそれに答えているというところが面白かったです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『幸福の黄色いハンカチ』を見た。

2013年01月14日 17時44分10秒 | 日記
山田洋次・名作映画 DVDマガジン 2013年 1/22号 [分冊百科]
クリエーター情報なし
講談社


北海道に住んでいる人なら誰しも、とはいいませんが、特に道東や夕張周辺に住んでいる人は『幸福の黄色いハンカチ』は馴染みの深い映画なんじゃないでしょうか。
実は私もそうで、ゆかりの地には行ったことはあるものの映画そのものは見たことなかったのです。
偶然本屋さんに行くとDVD付き書籍が安価で売られていたので、ついつい買ってみてしまいました。
映画を観るまで帯広が出てくるとは知らなかったのですが、生まれる前の帯広を観るというのはこれまたなんとも表現のしにくい体験ですね。ああ、あの十勝米穀の建物見覚えあるよ、的な。
映画はなるほど、名作と言われるだけのことはあります。思わず涙ぐんでしまいました。私も歳を取ったなぁ。

って、よくよく調べてみるとBD出てるんですな……。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TARI TARI 5 (イベント映像収録「白浜坂高校感謝祭その1」)

2013年01月14日 17時36分52秒 | アニメ
TARI TARI 5 (イベント映像収録「白浜坂高校感謝祭その1」) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン


本編は今更いうまでもないので省略するとして、映像特典は本当に素晴らしかったです。みんないるっていいですよね。
もちろん私も応募して外れたのですが(当たったらこれだけのために江ノ島行くつもりでしたよ、ガチで)、これは外れてよかったのではないかと思いました。
こんなの目の前で見せられたら、正気を保っていられる自信がないです。そのぐらい素晴らしかったですよ。
いやだって、リフレクティアの合唱ですよ? true tearsですよ?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WD30EZRX-1TBP

2013年01月14日 17時29分29秒 | PC
WD Green 3.5inch IntelliPower 3.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD30EZRX-1TBP/N 【フラストレーションフリーパッケージ(FFP)】
クリエーター情報なし
WESTERNDIGITAL


差し当たって使用する予定はないのですが、当面3TB HDDが1万円切ることもないよなーと思って、2台買ってしまいました。
短期間に12TB相当のHDD買い込んでどうするの……>私
ってか、年末に秋葉原に行ったときは底値9500円くらいだった気がしますが、まぁしゃあないです。
これでもう今年はHDD買わなくても済むはずです。気が早いわ!

ソフマップで買ったのですが、もう売り切れて通常価格になってしまったようです。

おそらくまだまだ円安になると思うので、よっぽどの出物を探すかしない限りは1万円切りで買えないかもしれませんねー。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NETGEAR ReadyNAS Duo v2の運用開始

2013年01月14日 17時19分29秒 | Debian
WD Red 3.5inch IntelliPower 3.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD30EFRX
クリエーター情報なし
WESTERNDIGITAL


最近NETGEAR ReadyNAS Duo v2はDebianが動いているNASだった。のアクセスがやたら多いのですが……。

昨年末にLacieの外付けHDDが満タンになっていることに気がついて(って、買ってから1年経ってないのですが……)どうしようか考えたのですが、いろいろ考えた結果ReadyNAS Duo v2を使用するのがいいのではないかと思い、そうすることにしました。
円安でHDDの価格が上がるのは明らかだったので、1台あたり12500円が底値だろうと思い、2台注文しました。
年が明けてから外付けHDDからrsyncをかけ、3日ぐらいかかった気がしますが、とりあえず終わって実運用フェーズに入りました。
って、まだなんにもできていないのですが。。

過去の経験から言ってもHDDが壊れるのは(最初の1ヶ月を通過すると)2~3年の間が多いので、3年保証というのは多少高くてもついてたほうがいいのかなーと思いました。

ReadyNAS Duo v2は面白のでいろいろ遊んでまとめたいところではありますが、はてさて。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春特別企画 LibreOffice/Apache OpenOffice ~2012年の出来事と2013年の新バージョンリリース~

2013年01月03日 11時04分04秒 | LibreOffice/AOO
新春特別企画 LibreOffice/Apache OpenOffice ~2012年の出来事と2013年の新バージョンリリース~

というわけで、今年も書かせていただきました。
ってか、これは1年に1度しか無理ですけどね……。書くのに何日かかってるんだよ……。
もちろん東京滞在中にホテルでも取り掛かっています。なかなか大変なのですよ。

去年までは時系列にしていたのですが、今年はそれをやめてトピックで分けることにしました。理由はお読みいただければわかるんじゃないかと思います。時系列にまとめる意味がないんですよね。
意図的にそうした訳じゃないんですけど、結果的には日本語では紹介されなかったトピックが多くなってしまったので、結構新鮮で面白いのではないかと思います。

AOOの開発はIBMと協力会社(?)であるCS2Cがほとんどをやってるっぽいですけど(実はよくわからない)、IBMパワーはすごいなぁとAOO 4.0を見ていて思います。
個人的にはリボンインターフェースよりもサイドバーのほうが好みでわかりやすいと思うので、結構広く訴求するのではないかと思っているのですよ。
ここだけの話、解説書を出したら結構売れると思いますし。

LibO 4.0は今のところコレというウリが見つかっていないので、ゴニョゴニョ……。
CMISとの連携とかは面白そうなので、サーバー立ててやってみたいと思いますが。
CMISをサポートするためにあのどうしようもなかったデフォルトのダイアログを大幅に書き換えたり、足回りはかなり良くなっているのですけどねー。

というわけで、入魂の記事をお楽しみいただけますと幸いです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする