いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

最近書いた記事

2022年12月31日 13時59分24秒 | Ubuntu
前のポスト以降書く時間がなくなってズルズル言ってしまったので、まとめて書いてしまいます。
記事の宣伝も兼ねて来年からはきちんと書くように戻したいです。

◯Ubuntu Weekly Recipe
第732回 大人気ベアボーンASRock DeskMeetとUbuntuでNASを組む[ハードウェア選定編]
第733回 大人気ベアボーンASRock DeskMeetとUbuntuでNASを組む[構築編]
水野さんにこういう記事を書いてよーって言っていたのですが、どうも実行される気配がないので自分で書いちゃいました。
RAIDってLVMでやるのが正解なのか、それともmdraidでやるのが正解なのか、なかなかに難しいです。まぁNASにするなら前者かなと思ってそうしたのですけどね。
ちなみに書き終わったらわりとまもなく解体されたので継続して使用しているわけではありません。

第735回 Ubuntu 22.10の変更点
まぁだいたいいつもどおりなのですが、NVIDIAのカーネルモジュールはちゃんと動かないですよねこれ……? 最近試してませんけど。

第737回 VirtualBox 7.0の新機能[Windows 11とUbuntu 22.10の自動インストール編]
第739回 VirtualBox 7.0の新機能 [インストール後の変更点編]
VirtualBox 7.0がリリースされましたという記事は見たものの、どれもこれも実際に動かしていないだろうというものばっかりだったので、実際に動かした上で記事を書きましたってところです。
第739回は書く予定はなかったのですが、ネタを絞り出している時間がなかったので登場と相成りました。結果論ですがそこそこの人気記事になったようで書いてよかったです。
VirtualBox 7.0の翻訳は進んでいないので、この年末年始に頑張りたいです……。

第742回 AMD RadeonとROCmでBlenderを高速化する
RADEONの記事は全体的に人気はないのですが、それでもNVIDIA(というかプロプライエタリ)に対抗していくために今後も書いていくつもりでいます。人気がなくてもね!
でもAMDやIntelがCUDAの牙城を崩せるかというとなかなか難しいですよね。もうエコシステムができてしまっていますしね。
AMDはともかくIntelはそっち方面で頑張らないといけないので大変だと思いますよ。Intelは儲からないとすぐポイポイしちゃいますし、以前ほど体力があるわけでもないのでどうするんでしょうねイヤほんと。

ちなみに来年一発目のRecipeは恒例のアレになる予定ですが、まだ1バイトも書いていないどころか下調べすらしていません。AMDやIntelを応援している場合じゃないぞ頑張れ私。

◯Ubuntu日和
【第11回】拡張機能でGNOME Shellを派手にしたり便利にしたり
どういう経緯で書くことになったのか忘れてしまいましたが、この手の記事はあんまり刺さらないのかな……? と思った記憶はあります。いや書き方が悪いのかもしれませんけど(すみません)。

【第15回】おっとIntelのdGPUはUbuntu用のドライバがリリースされているだと……よっしゃNVIDIAもAMDもまとめてDeskMeet X300で動作させるぞ!(NVIDIAとAMD編)
【第16回】おっとIntelのdGPUはUbuntu用のドライバがリリースされているだと…… よっしゃNVIDIAもAMDもまとめてDeskMeet X300で動作させるぞ!(Intelと簡易ベンチマーク編)
書いた経緯は本文にあるとおりですが、15回と16回でブクマ数とかに差がありすぎるのは一体何なんでしょうね……どちらかといえば16回のほうが本番だったのですが。
やっぱり前後編は難しいですが、RecipeのVIrtualBox 7.0の記事はそうなっていませんし、いったいどうなっているんだ……?
ちなみにタイトルは私が考えたものです。どうしてこんなタイトルを思いつけたのかはよくわかりません。

◯日経Linux
日経Linux2022年11月号
最近(9月以降)は連載をこなすのに精一杯で日経Linuxでの記事はあまり積極的に書かないようにしていのですが、Ubuntu 22.10のプレビューを書かせていただきました。

日経Linux2023年1月号
前述のような状況でしたが、Ubuntu 22.10の記事に関しては執筆期間を充分に用意いただく形でなんとかたくさん書くことができました。というか当初よりもページ数が増えてしまって申し訳ない限りでした。
自分でいうのもなんですが、わりとよく書けているとは思うのですけど、やはりLTSと比べると注目度は落ちますよね……。


次号も少しだけ書かせていただくことが決まっています。本当にありがたい限りです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第731回 Ubuntuのドキュメントビューアーとして最適なOkularを使用する

2022年09月14日 22時37分28秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第731回 Ubuntuのドキュメントビューアーとして最適なOkularを使用する

Recipe書く人がいない……なんかネタ考えなきゃ……

同人誌の頒布を開始したぞ……宣伝したい……

Okularを紹介してサンプルに同人誌を使えばいいんじゃね?

という極めて欲望に忠実な理由で書きました。

書いていてあらためて気づいたのですが、縦書きの本とかマンガみたいに右から開くのはドキュメントビューアー(固有名詞)のほうがよくね? ということで急遽機能の解説を加えています。

ちなみに
> マンガの同人誌や縦書きの同人誌、DRMなしのPDFを購入した場合に知っておくと便利でしょう。
は、提出原稿では
> たまたまマンガの同人誌を買った、たまたま縦書きの同人誌を買った、たまたまエッチなマンガを買ったらDRMなしのPDFだったなんて事態に遭遇した場合には知っておくと便利でしょう。
でした。
小粋なジョークのつもりだったのですがNGのようでした。まぁちょっとくどすぎましたかね。
でもDLSiteでよくよく探すとエッチな小説やマンガがDRMなしで売られていますので、探してみるもいいと思いますよ。
え、オススメ? それは言えないなぁ……。

つーかファイル(固有名詞)もそうなんですけど、ドキュメントビューアー(一般名称)とドキュメントビューア(固有名詞)はマジで紛らわしいので昔の名前に戻して欲しい!!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第728回 格安2in1 PC、FFF-PCM2BにUbuntu 22.04 LTSをインストールする(後編)

2022年09月14日 22時26分08秒 | Ubuntu


Ubuntu Weekly Recipe 第728回 格安2in1 PC、FFF-PCM2BにUbuntu 22.04 LTSをインストールする(後編)

こちら書き忘れていましたね……。
掲載されてからは1ヶ月も経っていませんが、書いてからは1ヶ月以上経っているので正直忘れてしまいました……。

とはいえ、Ubuntu的にはここに書かれた以上のことは特になく、今も便利に使用しています。

というかWindowsで使うとむちゃくちゃ熱くなるのですが、Ubuntuだとそんなことはないのでその点ではすごい助かっています。Windowsユーザーはめっちゃ困るんじゃないです……?
あとWindowsだと画面の自動回転に対応していなくて辛くないです? どうもキーボードがついている場合強制的に自動回転をオフにしちゃってオンにできないみたいなので、迷惑すぎる機能じゃないですかね……。

今見たらディスプレイに貼る専用フィルムがいろいろありました。ハナから検索しなかったので気づきませんでした。すみませんでした……。でも高いぞ。
ついでにAmazonでだけ品切れっぽいですね。必要であればほかのところで買ってください。いずれ在庫復活するのでしょうけど。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu日和 【第9回】 標準のデスクトップ環境に慣れないなら、さまざまなフレーバーを試してみよう!

2022年08月24日 22時09分13秒 | Ubuntu
Ubuntu日和 【第9回】 標準のデスクトップ環境に慣れないなら、さまざまなフレーバーを試してみよう!

先週土曜日に公開されていました。タイトルは編集さんが手を入れています。私は「Default」の意味で「標準」は使わないですからね……「Standard」の意味で「標準」は使いますけど。「Default」の訳語としては「既定」がいいと思うのですが、まぁこれは私が偏屈なだけでしょう。

今回は編集さんからのオーダーではなく私から提案しました。デスクトップ環境の説明からフレーバーの説明の流れは自然だと思いますし……。たぶん。

Ubuntuは使いたいけどGNOMEはちょっとな……という方もおそらくたくさんいらっしゃると思いますし、別に私もUbuntuだけがいいと思っているわけではないので、何かしら好みのものが見つかると嬉しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経Linux 2022年9月号に(少しだけ)寄稿しました。

2022年08月17日 22時43分19秒 | Ubuntu


これも出たのは1週間前でしょうか。8日くらいには着いていたような……。
今回は特集2を2ページほど書きました。7月号はたくさん書いたので今回は見送りでもいいかな……と思ったのですが、編集さんからご要望をいただいたので少しだけ書くことにしました。このように献本をいただけるのもありがたい限りです。


特集1はいろんなデバイスにLinuxをインストールするというもので、Recipeに書いた記事を見ていただいてもおわかりかと思いますが、こういうネタは好きです。
特集2は活用方法で、この手の記事を書くのは(私にとっては)なかなかに大変なのですが、皆さんいろんなネタを持ち寄っていい感じになっていると思います。
特集3はゲームということで、みんなもっとゲームをやるといいと思います! ゲームプラットフォームとしてのUbuntuも強化していく方向みたいですしね(ちょっと遅くない? と思いますけど)。

別札付録はLinuxサーバーということで、特に第2章のセキュリティ対策は必読です!

というわけで今号もよろしくお願いします!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第727回 格安2in1 PC、FFF-PCM2BにUbuntu 22.04 LTSをインストールする(前編)

2022年08月17日 22時37分36秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第727回 格安2in1 PC、FFF-PCM2BにUbuntu 22.04 LTSをインストールする(前編)




先週公開されたRecipeですね。今週はお休みなので続きは来週です。

本文中にはあのように書いたのですが、前々から目をつけていたのは間違いないのですが、Recipeのネタが思いつかなかったので手っ取り早く2回分になりそうなネタ……と考えてこれになりました。
あまりにもあっさり動きすぎて2回分になるのかな……? と心配になるくらいですが、いろいろと調べていくとわりと書くことが多いなぁという感じです。

最初は少し奇をてらった構成にしていたのですが、編集さんからわかりにくいというツッコミをいただいて、今の形になりました。グッと読みやすくなったと思います。
本当にありがたいのは編集者さんの存在よ……って、同人誌の原稿を書いていると余計にそう思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu日和 【第8回】 デスクトップ環境ってなんだろう?

2022年08月06日 22時24分00秒 | Ubuntu
Ubuntu日和 【第8回】 デスクトップ環境ってなんだろう?

お題は編集さんからで、それを膨らませて記事にした感じです。
デスクトップ環境ってなんだろう、というよりも、今のデスクトップ環境でできること、のほうが近いかもしれませんね。あんまり昔話ばかりを書きたかったわけではないのです。
オンラインアカウント機能は、本当にオープンソースのデスクトップ環境ならではの機能で、Windowsではできないのだろうなぁと思います。

初めて使用したLinuxディストリビューションはRed Hat Linux 7.2だったので、Distrowatchを見るとGNOME Midnight Commanerは使ったことないのかなと思ったのですが、その後に使用したDebian woodyでは使っていたらしく、記憶というのは全く当てにならないものです。
まぁ現在も稼働できるDebian woodyを維持しているのはどうかと我ながら思うのですが……(全然ちゃんとは使えないですけど。日本語は文字化けしますし)。
故Linux ManagineのPDFにはたまに助けられています。
ただGNOME Midnight CommanderとMidnight Commanderの関係はよくわかりませんでした。というか本筋と関係ないので調べていません。GNOMEの独自フォークだったのでしょうか?

めっちゃノリノリで書いたのですが、評価はいまいち……?
なかなか難しいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第725回 Rcloneと専用GNOME Shell拡張機能を併用して、Ubuntuからさまざまなクラウドストレージサービスにアクセスする

2022年08月06日 22時10分55秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第725回 Rcloneと専用GNOME Shell拡張機能を併用して、Ubuntuからさまざまなクラウドストレージサービスにアクセスする

すみません、書き忘れていました……。

なんかのときに、そういえばRecipeにRcloneの記事書いてないですねーという話になって、確かそうだったのですが、やっぱりGUIで使いたいので私的にはパスかなぁと考えていました。
新しく追加されたGNOME Shell拡張機能について調べていたとき(こういう調査は随時やって記事のネタにしてます)、rclone-managerの存在を知ってこれだ! と思いました。

前に調べたときは確かコマンドラインからアップデートする機能なんてなかったと記憶しているので、Rclone自体も便利になっていますし、rclone-managerと組み合わせると最強ですね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu日和 【第7回】Ubuntuでさまざまなビジネスソフトを使用する Microsoft編

2022年07月18日 13時22分34秒 | Ubuntu
Ubuntu日和 【第7回】Ubuntuでさまざまなビジネスソフトを使用する Microsoft編

も書いたとおり当初はこっちが最初に来る予定でしたが、どうやってもMicrosoft 365のレジストができなかったのでタイムアップとなり、あとに持ってくることにしました。
結局Webブラウザーを変えたとかそんな理由で比較的早い段階でうまくいきました。その後もTeamsが使えるようになるまでいろいろ大変だったのですが……。

Microsoftは各社の専任担当者の雇用を守るためにこんなにいろいろ難しくしているのか? と思ってしまうくらいいろいろ正しく理解するのに時間がかかりました。特に名前は同じだけど全く別のサービスってのはトラップ以外の何物でもないですよね。個人向けTeamsがUbuntuでも使えるようになるといいのですが。
かといってGoogleハングアウトがいつの間にかGoogle Chatになっていて、それとはまた別にGoogle Meetがあったりするのでこちらもよくわかりません。Zoomのシンプルさが受ける理由がよくわかりますわ……。
ってか個人向けTeamsはビジネスに使用してもいいんでしょうか? 明確にダメとするライセンスは見当たらなかったのですが、普通に考えるとダメだと思うのでそのあたりはよくわかりません。調べなきゃいけない人は頑張って調べてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linuxのはじめ方2022-2023(日経Linuxムック)

2022年07月11日 22時22分31秒 | Ubuntu


表題のムックが本日発売開始しました。
献本いただいたので読んでみたのですが、私が日経Linux向けに書いた記事が大量に再録されています。
日経Linuxは購入していないけれど(できれば購入していただきたいですが……)、Ubuntuの使用方法や活用方法を知りたいという方にはピッタリのムックになっていますので、お買い求めいただければと思います。内容は折り紙付きです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする