いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Ubuntu Weekly Recipe 第554回 Athlon 200GEで低価格コンパクトPCを構築する

2019年01月30日 22時33分33秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第554回 Athlon 200GEで低価格コンパクトPCを構築する

CPU・マザーボード・ケースの購入は去年、原稿を書いたのは年始で、第552回とどっちを先に書いたのかは忘れてしまいました。

AMD CPU Athlon 200GE YD200GC6FBBOX Vegaグラフィックス搭載
クリエーター情報なし
AMD

私が買ったときより1割くらい下がっていますね。

ASRock AMD A320チップセット搭載 Mini-ITXマザーボード A320M-ITX
クリエーター情報なし
ASROCK

こっちは特に変わりなし。

IW-BQ656/150N-U3 In Win Mini-ITX対応 PCケース USB3.0ポート搭載&VESAマウント 80PLUS Bronze認証 150W電源付属
クリエーター情報なし
In Win(代理店 株式会社Aiuto) 

在庫があったりなかったり。

正直メモリとSSDはもっと別のものでいいと思います。NVMe SSDにこだわる理由も特にないように思いますね。
Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 9.5mmアダプター付 CT500MX500SSD1/JP
クリエーター情報なし
Crucial

とか安いですし。むしろ私も買いましたし。Amazon在庫分は品切れのようですが(執筆時点で)。

最初は新BIOSでオーバークロックだぜイエーイという記事にしようと思って実際設定もやったのですが、全く効果がないのでなんでじゃろと思って調べてみたらチップセットレベルでオーバークロックができなかったという……じゃあなぜ設定項目があるんだ……。

もっといろいろなパーツでの検証結果を知りたいという場合は、
ソフトウェアデザイン 2019年2月号
クリエーター情報なし
技術評論社

をご覧ください。

私の次のネタもハードウェアネタになります。検証に5日かかりましたが、ようやく今日終わりました。時間かかりすぎ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスが壊れたのでキーボードとマウスを交換した話

2019年01月22日 21時56分16秒 | Ubuntu
もともと
ロジクール ワイヤレスコンボ ブラック MK240SBK
クリエーター情報なし
ロジクール

を使っていて、わりと気に入っていたのですが、突然マウスが使えなくなってしまいました。仕方がないので急遽
エレコム ワイヤレスキーボード マウスセット ミニキーボード(メンブレン 本格静音設計 マルチファンクションキー付)/静音マウス(BlueLED) ブラック TK-FDM091SMBK
クリエーター情報なし
エレコム

を購入して使っているのですが、静音性という点では期待以上であるものの、マウスが小さすぎて使いにくいという問題があります。
そして結局
ロジクール 2.4GHz ワイヤレスコンボ MK245 NANO(ソリッドブラック)Logicool Wireless Combo MK245 NANO MK245NBK
クリエーター情報なし
ロジクール

も注文してしまいました。キーボードとマウスにはあまりこだわりはないのですが、やはり慣れている方が使いやすいです。
キーボードとマウスを1つのレシーバーで接続できるとUSB切替器を使う場合に特に有利ですが、片方が壊れた場合は両方とも交換せねばならないのは欠点です。値段的にはどうでもいいのですが……。

ワイヤレスキーボードとマウスは電池の交換が必要なのが鬱陶しいですが、エネループを6本用意してローテーションさせると便利です。我ながらいいアイディアだと思うものの、特段新規性はないですよね。
パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-4MCC/4
クリエーター情報なし
パナソニック
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この年末年始に観た映画

2019年01月09日 21時22分28秒 | 日記
忘れないうちにメモ。ってもう忘れている気もしますが。順不同。

空軍大戦略 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

だいぶ前におすすめされたので観てみましたが、なかなかよかったと思います。面白いと言っていいのかはわかりませんが、日本映画だと特撮にしちゃうところが実機をバンバン飛ばしていて、これはこれですごいなと思いました。『トラ・トラ・トラ』も同じですが。

バトルシップ[AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
クリエーター情報なし
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

大変ケッサクな娯楽映画でした。宇宙から来た侵略者をミズーリでやっつけるとか、一体何をキメたらこんなストーリーを考えることができるのでしょうか。

THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
アニプレックス

ここ何年か、毎年元旦に観ています。

リズと青い鳥[Blu-ray]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン

3回目くらいですが、『リズと青い鳥』って実は百合ではないのではないか? って思いました。もちろん百合の定義にもよるのですが。
のぞみはみぞれに対して友情あるいはそれ以下という感じだし、みぞれはのぞみに対して好意というよりも依存で、それは果たして百合というのでしょうか。しかもそれに終止符を打つという作品ですからねぇ。
宮崎駿監督の『風立ちぬ』もそうですけど、人生の美しい一部分を切り取った映画なので、美しくないわけがないんですよね。

シン・ゴジラ Blu-ray特別版3枚組
クリエーター情報なし
東宝

この前TV放送を観なかったので……。あと大杉漣さんのお姿を観たかったので。実に惜しい人を亡くしました。

ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル

どうして観たんでしたっけ。まぁたまに観てるんですけどね。

って、これだけ観てりゃそりゃ時間なくなるわ……!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第552回 デスクトップ環境の2018-2019年

2019年01月09日 21時08分47秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第552回 デスクトップ環境の2018-2019年

私的に史上初? 記事が2日間連続で公開されました。締切は去年内と今年に入ってからでズレているのですけどねー。
正直こっちのことは指摘されるまで忘れていました。

分量的にも一目瞭然ですが、GNOMEとBudgieデスクトップが書きたかったことです。KDEは正直よくわからんので、どなたかもっと詳しい方に解説して欲しいところです。というか、KDEはモバイルのプロジェクトとかLinuxディストリビューションとかのプロジェクトもあるので、統一した方針とかはなさそうな気がするんですよねぇ。

あとは本文中にもあるとおり翻訳率の低下が非常に気になっていて、いい機会だと思ったのもこの記事を書こうと思ったきっかけの一つです。
どうしたら翻訳に興味を持ってもらえるのでしょうね。個人的な経験としては、英語のままだとさほど気にならないのに誤変換とかあったら気になるようなので、めちゃくちゃでもいいから日本語にしてしまうというのは手段として一つ思いつきますが、そういえばちょっと前にそんなことをやったやつがいましたなぁ。
あれだけ大事(おおごと)になったのにその後継続して翻訳する人があまり出てこなかったということは、効果的ではないということですね……って当たり前だ!!
WSLとかコンテナやらが出てきてGUIを直接触る必要がどんどんなくなっているのは事実なんですよね。うーむ。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春特別企画 LibreOfficeの2018年振り返りと2019年

2019年01月08日 22時16分36秒 | LibreOffice/AOO
新春特別企画 LibreOfficeの2018年振り返りと2019年

大変ありがたいことに、今年もこの記事から始めることができました。

毎年書いてますけど、私はいろいろと原稿を書いていますが、ほぼ全てがUbuntu Japanese Teamに来た依頼を分担しているのであって、私個人に執筆の依頼が来ることはほぼありません。そのほぼ唯一の例外がこの記事です。

なので、ということでもないのですが(実のところは扱う範囲が広いので)、非常に力を入れて書いているので読んでいただけると嬉しいです。

今回は普及ネタではなく開発の幅の広さについて書くことは決めていて、開発あるいは修正されたバグの多くはスポンサードによるものです、という内容を盛り込もうとしたものの、必要なデータを集めることができなかったので(今はもう充分そのネタは集まったのですが出すところがない)、VCLプラグインの開発の様子について書きました。ミュンヘン市のWindowsに逆戻りは非常に残念ですね。

VCLプラグインはネタに関する調査の時間はあまりなかったのですが(普段からある程度は追いかけているので)、スクリーンショットのためのビルドはなかなか大変でした。6.2はちょっとビルドに時間がかかりすぎやしませんか……? まぁでもそのぶんQt5の日本語入力についていち早く紹介できたので良かったかなぁと思います。

あと今回はApache OpenOfficeネタを外しました。窓の杜のランキングを見ても、もう日本でも主流はLibreOfficeになったと解釈していいかな、と思ったのです。もっとも、見たのはこのまとめではなく週あるいは月間のランキングを見てですけどね。27日って締切のあとだわ……。

というわけで、今回も閲覧・拡散・ブクマよろしくお願いします!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする