いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

VirtualBox 7.0の翻訳を行いました。

2023年05月04日 15時58分33秒 | OpenSource Software
連休を利用してVirtualBox 7.0の翻訳を行いました。まだ提出はしていません。

翻訳ファイルはこちらからダウンロードできます。
拡張子がtsなのが元ファイルで、拡張子がqmなのが実際に適用できるファイルです。
Windowsの場合はC:\Program Files\Oracle\VirtualBox\nlsに置いて起動すれば適用されます。
Linuxユーザーは/usr/share/virtualbox/nls以下です。
Ubuntu 22.04 LTSユーザーはPPAからどうぞ。

なにかおかしなところがあったらご指摘ください。たぶん1~2週間くらいで提出します。

OracleはVirtualBoxをOCIのフロントエンドにしようとしているらしく、それ自体は開発費が出るということだからいいのですが、かなり機能を強化して翻訳も大量に追加しています。
ただ、私自身はよくわからないのでかなり適当な翻訳になっています。というかVirtualBoxを日本語にして使うユーザーでVirtualBoxをOCIのフロントエンドにする人なんているのだろうか???

たぶん今月はVirtualBoxのリリースはないので、7.0.10に間に合うといいですね……というか本当はもっと早くやりたかったのですが、時間が全く取れませんでした。忙しかった。

ねぎらいのAmazonギフト券をご存知の私のメールアドレスまでお送りいただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術記事はzenn.devに書いてます。

2021年02月10日 22時16分54秒 | OpenSource Software
ここで告知するのを忘れていましたが、技術記事をたまにzenn.devに書いています。

たまに見ていただけると嬉しいです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翻訳が更新されたVirtualBox 6.1.4リリース!

2020年02月25日 21時56分03秒 | OpenSource Software
ダウンロード
というかさりげなく6.0と5.2のサポート期限が6月までって書いてありますね……?

VirtualBox 6.1.0の翻訳を行いました
Ubuntu Weekly Recipe 第604回 VirtualBox 6.1の新機能

意外と早かったな、というのが率直な感想です。

あとでもう少し詳しく書きますが、『ざっクリわかるVirtualBox 6.1対応版』のダウンロード版の頒布を開始しています。応援も兼ねてお買い上げいただけると励みになります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VirtualBox 6.1.0の翻訳を行いました

2020年01月05日 17時37分58秒 | OpenSource Software
VirtualBox 6.1の翻訳を行いました。

翻訳ファイルのダウンロード

VirtualBox_ja.ts…翻訳元ファイル(厳密に言うと違うけど)
VirtualBox_ja-new.ts…翻訳したファイル
VirtualBox_ja.diff…翻訳前後の差分
VirtualBox_ja.qm…適切なフォルダーにコピーするとVirtualBoxを翻訳できるファイル。Ubuntuでは/usr/share/virtualbox/nls/VirtualBox_ja.qm

です。
正直どこで使われるのかさっぱりわからないものが多いので、確認いただけるとありがたいです。
また、これを機にこの翻訳が変なんじゃーというご指摘もお待ちしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ざっクリわかるVirtualBox 6.0対応版』頒布開始!

2019年08月18日 16時58分48秒 | OpenSource Software
『ざっクリわかるVirtualBox 6.0対応版』頒布開始!

というわけでよろしくお願いします。

LibreOfficeの同人誌を書いたり、LibreOfficeのフォントを見直したり、お金にならないことに時間(だけじゃないけど)を使いまくっているので、売れまくると嬉しいです。まぁ世の中そんなに甘くないのですけど、解説としては要点をまとめつつコンパクトにまとまっているのでいいと思うのですけどねぇ。

俺、この本が売れまくったらRyzen 7 3700X買うんだ……(死亡フラグ)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語訳が更新されたVirtualBox 6.0.6リリース!

2019年04月17日 21時10分31秒 | OpenSource Software
VirtualBox 6.0の翻訳が完了しました。で紹介したとおり、VirtualBox 6.0の翻訳を行いましたが、本日その成果が適用されたVirtualBox 6.0.6がリリースされました。
その他にも大量の修正があり、私もそろそろバージョンアップしてもいいかなと思っています(メインPCでは未だに5.2系列)。
前も書いたかもしれませんけど、VirtualBox 6.0はUIがかなりマトモになっていい感じです。ほかにも魅力的な新機能が数多くあり、どこかで紹介したいですね。

前出のエントリでねぎらいを募集(?)したら、1名の方から送っていただきました。誠にありがとうございました。引き続きお待ちしております。
また同人誌も出したのでこちらもよろしくお願いします。
というかVirtualBox 6.0の同人誌も出したいところです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VirtualBox 6.0の翻訳が完了しました。

2019年03月23日 21時38分36秒 | OpenSource Software
時間がなかったりモチベーションが沸かなかったりしたVirtualBoxの翻訳がようやく完成しました。
翻訳したファイルは提出済みですが、こちらにもアップロードしておきました。
VirtualBox_ja.tsが元ファイル、VirtualBox_ja.qmが翻訳ファイルです。UbuntuなどUnix系の場合、これを/usr/share/virtualbox/nls/にコピーして起動すれば翻訳を適用できます。

6.0はとにかくUIの変更が無茶苦茶多くて、翻訳が大変でした。でも5.2のUIはお世辞にも褒められたものではなく、6.0はかなりいい感じになったのでまぁよかったのではないでしょうか。
とはいえ6.0.4はまだちょっと問題ありかなぁと思うことが多いので、メインで使用するのは6.0.6か6.0.8まで待ったほうがいいと思います。

誤訳等のご指摘はじゃんじゃんいただけると嬉しいです。ある程度まとまったら再提出しようと考えていますが、今回はとにかく次のバージョンに間に合わせることを優先しました。

ねぎらいは本ブログ右下にある「ブックマーク」からAmazonギフト券を送ってくだされば報われますのでご一考いただけると嬉しいです。

追記: スクリーンショットを見ていきましょう。

起動時に表示されるようこそ。だいぶ意訳した


仮想マシン作成時にマシンフォルダーを変更できるようになった。これで既定値以外のところに仮想マシンを置くのが簡単にできるようになった


「プロセッサー」で「ネステッドVT-x/AMD-Vを有効化」すなわちネステッドVMを有効にできるようになった。ただし現在はAMCのCPUのみ対応(のはず)


仮想マシンの中で仮想マシンを動かすネステッドVMを使ってみたところ。これだけちょっと前のスクリーンショット


共有フォルダーで「マウントポイント」を指定できるようになった。今までは/media/sf_(ナントカ)/固定だったのが変更できるようになったということ


「グラフィックスコントローラー」を変更できるようになった。


新機能のファイルマネージャー。Guest Additionsをインストールするとホストとゲスト間でスムーズにファイルのやり取りができる


仮想マシンのエクスポートではいろいろと設定できるようになった。Extension PackをインストールするとOracle Cloudにエクスポートすることもできる(誰が使うのかは知らない)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語訳をアップデートしたJoplin v1.0.109 リリース!

2018年09月28日 22時11分09秒 | OpenSource Software
v1.0.109

はプレビュー版を出そうかなと思っていたのですが、もういいやと思ってPRを出したら即mergeされて、かつリリースされました。
インストールは、今はInstallationにもあるようにシェルスクリプトを実行するのがいいっぽいですが、バグもあるとか。
メニューがおおむね日本語になったので、ユーザーが増えるといいのですけど……。
WindowsだとOneNote(の機能限定版)がOneDriveとセットでタダで使えますしね……。

翻訳されたスクリーンショットをどうぞ。




追記:
おおう……トレイアンコンって何だ……。
気になるところがいくつか溜まったら、またPRを投げます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VirtualBox 5.2.6リリース!

2018年01月18日 00時40分19秒 | OpenSource Software
ダウンロード

というわけで、去年やった翻訳が取り込まれたVirtualBox 5.2.6がリリースされました。
大量のセキュリティフィックスが含まれているので、速やかなアップデートが必要です。
私のミスで翻訳率が100%になっていないので、近いうちに修正しなきゃ……。

といいつつ、私自身は5.2シリーズを使う予定は当分ありません。しばらくは5.1シリーズを使い続けます。
というのも5.2シリーズは新しめのQtが必要で、それはUbuntu 16.04 LTSのリポジトリにはないんですよね。かつオフィシャルビルドを使うという選択肢もないので。
なのでPPAにあるパッケージをメンテナンスしてました。

追記:
そうそう、5.2.6/5.1.32はなんかバグってるみたいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VirtualBox 5.2.4の翻訳を行いました

2017年12月29日 23時43分40秒 | OpenSource Software




翻訳のソース
翻訳後のファイル
翻訳を適用したパッケージ(Ubuntu 17.10)

ようやく時間が取れたので、VirtualBox 5.2シリーズの翻訳を行いました。
とはいえ質より量を優先したので、わかりにくい翻訳も多々あります。
限られた時間ではありますが、チェックしていただければと思います。MITライセンスにすることを承諾いただければ、改善案を適用できます。
翻訳後のファイルを上書きすれば翻訳のチェックができます。Ubuntu(などのLinuxディストリビューション)では/usr/share/virtualbox/nls/VirtualBox_ja.qmです。Windowsでも同じファイルが使えるはずですが確認はしていません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする