三連休なんてあっという間だ~!!
何をしたと言うわけでもなく、オット実家に毎日様子うかがいに行ったりテツと遊んだり。
寒くなければ、垣生山にテツを連れて登ってもよかったのだけど
休み明けにはオットの重大なお仕事が控えているので、ココは用心には用心を重ねて・・。
<鶏の味焼き?・高野豆腐の卵とじ・豆もやしのナムル・おにぎり>

●鶏の味焼き
年末に義母が作ってくれた鶏の味揚げを紹介しましたが、今日はコレの焼きバージョン。
というのも、
義母が最初に手に入れた骨付き鶏肉は、焼いても縮まないようにすでにあちこちに切れ込みが入ったモノ。
「大丈夫かしら・・」と思ったそうですが、
それでも見切り発車で煮てみれば、どうも心許無い骨身の危うさ・・ということで、
煮た状態でお蔵入り(つまりは冷凍庫入り)していたものなのです~。

すでに味揚げ用に下煮済みのものなので、味はついている。
さて?!これをどうして食べようか・・と悩んだ挙句、
ここから揚げる作業に心許無い骨身の強度なので、ほぐして和えものなどに加えるくらいかなぁ。
しかし、骨つきと言う豪快な外見を出来る限り生かしたいとも思う。
と言うことで、結局はこれを焼いてみることに。
たいして揚げたものと変わらないだろうと思い、かけるタレも義母と同じレシピを利用しました。

食べて見れば、焼くと揚げるとは格段の差。
下煮をしてあるのである程度の脂は抜けていると思いきや、この上焼いてもしたたる脂。
これを揚げたボリュームと言うのは、やはりかなりの食べ応えの差となって表れるものですねぇ。
しかし、このタレが上出来なもので、
薄味に下煮して焼いた鶏肉も、品よく軽くいただけて満足♪満足♪
●高野豆腐の卵とじ

●豆もやしのナムル


病気の家族もここのところとても落ち着いているので
この三連休は夜に昼にと一緒に食事を摂ったり、寝具や部屋の掃除などをオットと担当。
この日は義母が、昼食に何を作ろうと考えあぐねていたので小太郎がサンドイッチを作りました。

寝ている義弟のそばで両親がむいてくれたハッサク。
今年も伊予柑が出回り始め、時期にハッサクの旬の到来です。

昨日の豚骨をテツにやろうと、今日も小太郎実家へ♪
「おすわり。」

「お手。」

うほうほ!!

かぷっ!

何をしたと言うわけでもなく、オット実家に毎日様子うかがいに行ったりテツと遊んだり。
寒くなければ、垣生山にテツを連れて登ってもよかったのだけど
休み明けにはオットの重大なお仕事が控えているので、ココは用心には用心を重ねて・・。
<鶏の味焼き?・高野豆腐の卵とじ・豆もやしのナムル・おにぎり>

●鶏の味焼き
年末に義母が作ってくれた鶏の味揚げを紹介しましたが、今日はコレの焼きバージョン。
というのも、
義母が最初に手に入れた骨付き鶏肉は、焼いても縮まないようにすでにあちこちに切れ込みが入ったモノ。
「大丈夫かしら・・」と思ったそうですが、
それでも見切り発車で煮てみれば、どうも心許無い骨身の危うさ・・ということで、
煮た状態でお蔵入り(つまりは冷凍庫入り)していたものなのです~。

すでに味揚げ用に下煮済みのものなので、味はついている。
さて?!これをどうして食べようか・・と悩んだ挙句、
ここから揚げる作業に心許無い骨身の強度なので、ほぐして和えものなどに加えるくらいかなぁ。
しかし、骨つきと言う豪快な外見を出来る限り生かしたいとも思う。
と言うことで、結局はこれを焼いてみることに。
たいして揚げたものと変わらないだろうと思い、かけるタレも義母と同じレシピを利用しました。

食べて見れば、焼くと揚げるとは格段の差。
下煮をしてあるのである程度の脂は抜けていると思いきや、この上焼いてもしたたる脂。
これを揚げたボリュームと言うのは、やはりかなりの食べ応えの差となって表れるものですねぇ。
しかし、このタレが上出来なもので、
薄味に下煮して焼いた鶏肉も、品よく軽くいただけて満足♪満足♪
●高野豆腐の卵とじ

●豆もやしのナムル


病気の家族もここのところとても落ち着いているので
この三連休は夜に昼にと一緒に食事を摂ったり、寝具や部屋の掃除などをオットと担当。
この日は義母が、昼食に何を作ろうと考えあぐねていたので小太郎がサンドイッチを作りました。

寝ている義弟のそばで両親がむいてくれたハッサク。
今年も伊予柑が出回り始め、時期にハッサクの旬の到来です。


昨日の豚骨をテツにやろうと、今日も小太郎実家へ♪
「おすわり。」

「お手。」

うほうほ!!

かぷっ!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます