小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

七折小梅♪今年も梅干し作りスタート

2016年05月31日 | ・保存食
ようやく雨が上がり、あたりが霧に包まれた月曜日の朝。
小さな用事をひとつふたつ片付けている間に霧は晴れ、すっきりした青空になりました~♪

日曜日に太陽市で手に入れた七折小梅。
すでに黄色く熟しており、サイズもなかなか立派なので思いつくことにしました。
        

昨年はたくさん漬けたので一年弱経った今もまだ残っている状態。
小梅を年に3kg・・・わが家だとコレくらいがちょうどいい。
わが家の梅干しはおじょうが教えてくれた減塩タイプです。
           

洗って乾かしたのち、おへそのポッチを竹串の先で取り除く作業。
辛気臭いようで、この作業が好きな人って結構多いような気がする~。
モヤシのヒゲ根取りとかね♪
        
     
  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

最近のオット弁♪
鶏もも肉のパリパリ焼き・ハチクのたいたの・水煮人参ゴマまぶし・源たれ漬け卵・キュウリのツナ和え、
そして押麦入り日の丸ごはん。
             

豚こま肉団子の酢豚風・粉ふき芋の甘辛醤油煮・キュウリのゴマ和え・源たれ漬け卵・プチトマト、
そして押麦入り日の丸ごはんです。
             

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

この一週間もほぼ、母の通院や両親のマッサージの送迎でちょろちょろと。
以前よりも実家に行く回数は増えた気がするのだけど、テツと遊んでやる時間は前より減ったなぁ。
テツがちょっと淋しそう・・・

次の日曜日はオットが休日返上の仕事で留守。
天気がよければフィラリア予防で動物病院に行く前に、お風呂でも入れてあげたいな。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のキュウリで今年もキューちゃん♪

2015年06月20日 | ・保存食
今年の梅雨は少しひんやり。
昼間多少日照があっても、夜はうっかりすれば風邪でもひきそうです。

菜園の葉は大いに茂っているけど、プチトマトなんかは色づくのに時間がかかる様子。
キュウリはと言うと、水を得て次々と収穫しています。
今日もいきなり6本たまってしまったので、うち5本で今年お初の『きゅうりのキューちゃん』を。
         
ブログを通じて交流のあったfellowさんちで仕入れたレシピ。
みなさんあれこれレシピを持ってらっしゃいますが、こちらのレシピは本当に簡単。
そして間違いない出来♪  → fellowさんの ≪キュウリのQちゃん≫ 

        
さっそく試食~。
家庭菜園で収穫したキュウリなのでサイズもまちまち。
太いのなどは種も少々育っており、皮も厚めだったりしますが
そんな多少の食感の違いも含めて美味しく出来ました♪

ホント不思議よねぇ。
最後の調味料での一煮の時にはもくもくと食感良くないのに、冷めればまさにキューちゃん。
浅漬けもぬか漬けももちろん美味しいですが、これは作り置き出来るのが嬉しい。
      
  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

30年以上、週一で自宅の図書部屋を開放してこども文庫をしていた義母。
来週からシルバー文庫なるものを始めるらしい。

さて、どんな本を集めたんだろうか。
年配の人に、そして義父母たち自身にも楽しんでもらえるステキな場になるといいなぁ。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存食作りにいそしむ日曜日♪牡蠣のオイル漬けと秋刀魚のオイル煮。

2014年11月16日 | ・保存食
この一週間は忙しくあっという間だった~!!
オットは週の後半に二つも飲み会があったので、さぞかし寝不足だろうに
日曜日の今日も午後から夜までオットは仕事に。

さて、オットのいない日曜日に何しよう・・・あ、そうそう!アレとアレを作っとこうかねぇ。
時間を持て余すことなく、ウホウホと保存食作りを楽しむことに♪
        

まずは今シーズンお初の牡蠣のオイル漬け。
  ※分量等、作り方の詳細はこちら → ≪初冬の恒例♪牡蠣のオイル漬け
たっぷりの塩水を作り、手のひらの上に牡蠣を一粒ずつのせて水の中で揺すり洗い。
牡蠣の汚れを丁寧に二度洗いします。
一旦ザルに上げて水切りしたのち、ペーパータオルの上に並べて余分な水分を除きます。
        

そして、テフロン加工のフライパンの上に重ならないように並べてからの点火。
        

強火で加熱。
最初は身が柔らかいので菜箸などでいじらないように。
1分ほどすると牡蠣から水分が出てきて、My汁で煮られてる状態。
これくらいになると身がシャンとしてくるので、フライパンを揺すって加熱を促します。
        

2分ほどすると、牡蠣はプックリと中まで火が入ります。
ここまでずっと強火。
        

加熱し始めてから3分ほど経つとこの状態。
牡蠣汁がフライパンに残りながらも、身は中まで火が通っています。
        

ここでオイスターソースを大さじ2加え、さらに煮立たせます。
調味料が入ると焦げやすくなるので、フライパンを揺すって焦がさないように。
        

全体の汁けが少なくなってきたら火を弱くします。
ここからは木べらで返すように牡蠣に味を絡め、
        

最後はこんな状態に。
フライパンからデジカメまでの距離はほぼ同じく保って撮影しているので
どれだけ身が縮んだのかわかるでしょ。
        

ここまでだと中華風佃煮ですねぇ。
これを皿に取り出して冷ましたら・・・
        

煮沸消毒して冷ました瓶にサラダ油を注ぎ入れ、
つぶしたニンニク・刻み唐辛子・ローリエと共に煮た牡蠣を入れて出来上がり。
        

点火してから3分ちょっとでオイスターソースを加え、
更に3・4分ほどかけて煮たら冷まして瓶に入れるだけという単純な行程です。

漬ける油はお好みでオリーブオイルでも構いませんが、
わが家では牡蠣の旨みやニンニクの香りを邪魔しないサラダ油を使っています。
オリーブオイルを使いたい場合には、
エキストラバージンオリーブオイルよりもピュアオリーブオイルがオススメ。

   
さてさて、続いては~♪
秋刀魚のオイル煮はたぶん今シーズン最後の作り貯めになるかな。
ミックス粒こしょうに買ってきたピンクペッパーを加えたら、賑やかになりました~。
    ※作り方はこちら → ≪今年も♪秋刀魚のオイル煮
こちらは加熱前。
        

そして約40分、とろ火で加熱した後の画像がこちら♪
庭のローズマリーがいい香りづけになります。
        

時々作り足している玉ねぎのマリネもついでに作っとこうかねぇ。
これはふだんにチョイチョイ使えて便利なの~♪
        
薄切りにした玉ねぎを沸騰したたっぷりの湯でサッと茹でてしんなりさせ、ザルに上げます。

米酢に三温糖・塩・刻み唐辛子・オリーブオイル少々を加えて好みの味に整えたら
玉ねぎが温かいうちに調味液に絡めます。
このまま冷ませば出来上がり。

時々作り置きしてるイワシの塩煮を軽く焼いてこれをトッピングしたり、
オムレツにのせたり、生野菜のサラダにこれを具&ドレッシングとして加え混ぜたり。

ケイパーなどを加えて、スモークサーモンや薄切りハムと和えても美味しいもんね。

こんな風に日曜日の午後からのんびりと一人の時間を過ごし、早風呂も済ませてオットの帰宅を待ってます。
あぁ、いい一日だった。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

今日は朝のうちに二人で三越へ。
小太郎両親から二人への誕生日プレゼントを選びに出掛けました。
小太郎は即決のニット、オットは靴を♪

買い物の途中で別れてオットは仕事、そして小太郎はデパートをはしごして高島屋へ。
とはいえ、満足の買い物をすでにしたあとなのでそれ以上の物欲もわくことなく
地下で『お手間とらせ酢』と『ピンクペッパー』と『スモークサーモン切り落とし』を手に入れ
早々に帰宅しました~。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

スニーカー仕様のソールで3.5㎝のインヒールハーフブーツ
先日手に入れたこれを初めて今日履いて歩いたのだけど、これが楽チン♪楽チン♪

インヒールブーツって初めて聞いた時には「シークレットブーツ?上げ底?」と思ったのだけど
ヒール無しのカジュアルに見えながらも、程よいヒールが歩きやすさをサポートしてくれます。
ハードめな外見のエンジニアブーツですが、見た目にソフトなのもお気に入り。
かかとと足裏全体を優しくしっかりと支えてくれるので、安定した歩きが出来るのも嬉しい~。
先日ダークブラウンを手に入れたのだけど、これは色違いでブラックも買いかな?
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜で作る♪生姜の飴煮。

2014年10月18日 | ・保存食
産直市に新生姜のかたまりがたくさん出ていたので、生姜好きは見過ごせぬ~。
もちろん連れて帰りましたよ。
で、今年も作った生姜の飴煮♪
       
生姜は薄く皮をむき、繊維に沿って2mmの厚さに切ります。
(新生姜なので、包丁の背で軽く削る程度でOK)
沸騰した湯で1分ほど茹で、ザルに上げます。
砂糖30g・醤油大さじ1と共に生姜を小鍋に入れて点火。
弱めの中火で焦さないように煮、汁気がなくなり照り出てきたら出来上がり。

材料となる新生姜のかたまりは今年もガッツポーズ。
どう見ても、マッチョマンの肩組ガッツポーズにしか見えんのやけど。
「体を温めるなら、僕らに任せて!!」って感じですねぇ。
        
明日の朝、卵かけごはんに乗っけて食べようっと。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

つい先日、手に入れたばかりの『穴あきレンゲスプーン』。
食べる時に汁切りしたいけれど、具はしっかりと食べきりたい!の二つを叶えるスプーンです。
        
最近、休日の朝に煮干しや鮭の中骨缶を入れたキムチ鍋を食べることがあるのですが、
崩れた鮭の中骨がスープの底に残っているのが残念でたまらんかったのです。
かといって、汁ごと・・・となると塩分の取りすぎが気になる。
穴あきのスプーンがあったらなぁ、とアマゾン見たらちゃんとあった~!!

ラーメンの底のコーンがすくえるという感嘆のレビュー付き。

とっても重宝しています♪

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の冬支度♪ 牡蠣のオイル漬け

2013年11月24日 | ・保存食
特売!の赤い文字が目に飛び込み、今年も牡蠣のオイル漬けを作りました~。
満を持しての登場・・・って感じですねぇ。
家庭菜園の春菊もじわじわと育っているので、毎度のセットで記念撮影♪
        
結婚して間もなくから作り続けているので、もう十数年来のわが家の定番。
すっかりおなじみのレシピですので、作り方は省略してリンク貼らせていただきますね↓↓。
 作り方はこちら『初冬の恒例♪牡蠣のオイル漬け、今年も作りました。』

入念に洗ったのち、フライパンに重ならないように並べた牡蠣。
        

加熱(強火)で1分ほどすると、牡蠣からたっぷりの水分が出てきます。
        

時折フライパンを揺すりながら、さらに強火で加熱し続けると身が張りを持ってプックリと。
        

オイスターソースを加えると、その塩分で再び牡蠣から水分が出てきます。
        

出てきた牡蠣のエキスとオイスターソースの味を含ませるよう、
木べらで焦がさないように時々混ぜながら煮詰めていきます。
        
全体に味が絡めば出来上がり。
火からおろして冷ましたら、
つぶしたニンニク・刻み唐辛子・ローリエと共にビンに入れ、サラダ油をひたひたに注げば出来上がり。
        
いろいろな作り方があるようですが、わが家はこの作り方オンリー。
牡蠣の風味を優先したいので小太郎はヘルシーリセッタという油に浸して保存していますが、
オリーブオイルを使いたいかたは、
エキストラバージンオリーブオイルよりもピュアオリーブオイルの方がオススメです。

 分量・詳細はこちら『初冬の恒例♪牡蠣のオイル漬け、今年も作りました。』

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

土日の2連休は暖かい晴天で、最高に心地よい休日となりました。
土曜日は久々にたっぷり朝寝坊して年賀状の準備、そしてテツとの散歩を楽しみました。
先代犬小太郎とはよく登った陸橋、テツは初めて♪
ん?何が見える??そっちは空港よ~。
              
翌、日曜日は昨年末に他界したオット方の祖母の一周忌で今治へ。
相変わらず大賑わいのさいさいきて屋で久々の買い物を楽しむことができました。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (19)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする