中年の散歩道

後期高齢者世代、、、そんな親父の街角ウオッチングetc..

AI、、、

2019-03-30 18:04:40 | Weblog
次は、今読んでいる人類学者である、尾本 恵市さんの「ヒトと文明」第六章P175からの一節。

今や私の様なアナログ人間の居場所はなくなりつつある。手作りの美学、身体能力の努力と達成感、顔見知りの人間との付き合いや食事を共にしながらの情報交換と共感等々、ヒトの「自然」は機械の極致と言えるAIという「人為」によって、ますます「自己家畜」化してゆく、プラトンの言は誤りだったのか。

私は、このブログでも「ブロイラー」化とか、「コンピュータに恋をして、、、」うんぬんと、度々表現していたので、決してわが身だけのへそ曲がり故ではあるまいと、ほっとした次第、、、

そして、eスポーツ、何でもかんでもAI、、、等々の風潮、、、

これに極度の西欧かぶれと金融至上主義が重なり、自虐的な歴史観も加わって、、、果たして、日本丸は漂流だけで終わるのだろうか?


今日は、何も捗らない一日となってしまった、、、寒いは寒いが、そこそこのお天気だったのに、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の交通事故から思う、、、

2019-03-29 13:17:37 | Weblog
お天道様は赤道を越えたのに、先週から北海道は冬に逆戻り状態となっている、、、

そんな中、旭川近くのトンネル内での多重事故が報じられていた、、、引き金は青森の車らしいが、やれやれ、、、
数年前に、冬の旭山動物園へ出掛けたいとした友人には「冬場のど素人は、北海道でレンタカーなどとは考えない!」と、厳重に申し渡したこともあった、、、彼は、旭川空港からレンタカーで向かう計画だった、、、

外人観光客の運転する車の事故も報じられているが、逃げられ損が少なくないとか、医療機関の未払いも報じられていた、、、
外人のレンタカーによる事故の後始末は、レンタカー屋にあると決めてしまえば好いものだが、そうはなっていないらしい、、、

お花見での迷惑具合も報じられていたが、こちとらは墓参りも儘にならない、、、郷里がそれなりに歴史のある観光地であることもあろうが、ハイシーズン+外人観光客のために宿の確保が大変なのだ、、、子等も、親が親なので当然セレブでは無いし、役人でも無い、、、で、1年も前から宿の確保など困難と言うよりもあり得ない、、、

などなど、IRも含めてインバウンドうんぬんは「あー、迷惑な話だ、、、」

ところで、春節に来日しなくなったらどうするんだろう? 街や観光地に平穏は戻るが、まるで依存症の?商売、、、余計なお世話か、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄路を守る、、、ハードの話だが

2019-03-26 12:10:48 | Weblog
新聞のコピーは、地元紙朝刊のJRの路線存続?もテーマした知事選に関した記事だが、ここではハード面での鉄路を守るとした内容、、、

先日の旅物テレビで、山形県のとあるローカル線沿線の生活をテーマとしていた、、、その時の線路も含めた景色の美しいこと、、、ロングの映像で線路が真っ直ぐに綺麗に伸びていた。実に綺麗に、、、♪♪線路は続くよー何処までも♪♪の歌声が聞こえてくる様だった、、、

翻っての、JR北海道のローカル線のロングの映像は、”上下左右に波打って見える、、、”、余程しっかりと注意をしないと男子の小用でズボンを濡らすこと必須、横揺れは半端では無い、、、
でも、メンテの規格的には単位レール毎の許容値には入っているのだろう、、、こっちは(+Δ)、あっちは(-Δ)では、都合(2Δ)となるのだが、、、
まぁまぁマシなのは、札幌~新千歳空港間と、札幌~旭川間位かな、、、ギリギリで札幌~室蘭間、、、
道南の函館方面へ特急の走る幹線でさえも、長万部~大沼間は特に酷い、、、

車両本体や電気系の故障も少なくない、、、何かと、鉄路等の保全(保守)の予算がうんぬんと取沙汰もされるが、果たしてそれだけだろうか?
では、各地の三セクのローカル鉄道は、果たして黒字でルンルンなのか? 先日ようやく復旧して開通した三陸鉄道の線路は、真っ直ぐに伸びていたが、、、

偶さか、旅物のテレビで映るアフリカや南米の雄大な荒野を抜ける鉄路、、、これ又、真っ直ぐに伸びていて感心頻り、、

子等がナデナデされて個性尊重で育ち、社会に出ても打たれ弱いまま己の殻に閉じ籠る、、、現在の中堅どころはバブルの世代、一方で何かと言えばパワハラ・・・、職人技、技術者のプライドは、果たして死語なのか?

幼子が、仮に川や崖際に急接近した時に「〇ちゃん危ないから、こちらへいらっしゃい、、、」なのだろうか?黙って襟首を掴んで引き戻し「馬鹿野郎、、危ないことをするな!、、、」では駄目なのだろうか?

赤ちゃんが何かとしゃぶるのは、命を繋ぐための自主トレの一つ、、、
全てが、「そうか、、、ITとAIがあるか、、、」とは、なるまいに、、、


朝食の頃は日が射していたが、さてと立ち上がったら曇って来て、程なく雨混じりの強風となった。それで、WIN10へ下準備作業の息抜きでのブログとなった、、、


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息苦しい、、、

2019-03-21 17:00:41 | Weblog
この息苦しさは、PM2.5の所為だけでは無い、、、

多発している犯罪と対応する法律(規制)のニュースばかりが、やたらと目と耳に付くのだ、、、そして自己憐憫(傷つきたくない自己愛)と、それでいて自己承認欲求とやらは強い、、、
家庭でも社会でも訓練されないままで過ごして、人として成長せずに大人になり、挙句の果てにテレワークとやらでどうする?、、、結果的に責任を取れない自己愛だけの大人ばかりが増えかねない社会、、、
それらのことに対しても、識者擬きは、結果的にうんたらかんたらと肯定しているし、それに対して迎合する輩達、、、

そして、いちいち大上段に振りかざして(とより、思えない)の社会活動、、、一方で、金が正義の東西大国への諂い、、、

「悪いものは悪い」、「お天道様に向って胸を張れる」、「男は黙って〇△ビール、、、」で駄目なのは、退化?か滅びの道と思うのだ、、、決して進化の途上では無いと、、、

「産めよ(生めよ)、増えよ、地に満ちて地を従わせよ、海の魚、空の鳥、地の上を這う生き物をすべて支配せよ」、旧約聖書だったかの、男・女創造の次の項に、こんな一節があった様に遠い記憶があるのだが、人間も地を這う生き物であり、それが神では無くお金による支配?、、、もっとも、その神自体も人間か都合好く作った造物なのだろうけれど、、、そう言えば、一夫多妻もあった様な、、、

などと、引き篭もる?と、まるで鬱状態、、、


15時から雨となる予報だったので、天気予報の外れが少なくないテレビ局?の、雨雲の様子を視てからモエレ公園に出掛けて来た。今日は、×15のスコープを持参して、、、
結果は、オジロワシの番いを二組を観察出来た(14:20に視認、中沼小の裏手)。一組は、ぴったりと寄り添っている熱々カップル?もう一組は、雌雄で7~8m離れて佇んで居たカップル、、、倦怠期か?見合い中か? 大きなお世話ではある、、、
このブログを書いている途中の、16:30頃より雨が降り出した、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電機つながり、、、

2019-03-20 11:19:54 | Weblog
発電機でしつこいが、つながりで携帯型発電機について、
私の出掛けるDIYのお店では、それなりに説明して販売しているが、もう一声?か、、、

お奨めは、実績のある国産メーカーのインバータ型である。選ぶ容量だが、負荷の中に電動機(モーター)があれば、その3倍は余裕が欲しい。想定する負荷のリストを作ってからお店に出かけられたし、、、

以下は、おまけのアバウトな参考事項;
※ヒーターなどの抵抗負荷の場合は何でも好いのだが、電気機器も色々と複雑となって来たので、先ずは”インバータうんぬん”とした発電機をお勧めする。(=多くの精密機器の類は、電源の交流波形が正弦波であることを想定して作られているから、、、)

そのインバータ型発電機だが、あるDIYのお店ではインバータ型は雑音が出ないと客に説明していたが、どっこい原理的には、必ず雑音(=電波)は出るのだ、、、大括りで説明すれば、雑音の種類が異なるのだが必ず発生している。問題は、その対策を施している程度となるが、結果的には他所への妨害の程度となろう、、、
エコ何とかの電源設備、太陽光発電装置、蛍光灯、LED照明等々、みーんな何がしかの種類の雑音発生器となっている、、、その雑音の身体への直接的な感じ方や機器への影響は千差万別であり、ご近所仲好くとより言いようが無いが、、、

肝心なのは、その対策が取り敢えず対策しました?の水準か否か?が重要となるので、精密な装置を負荷とする場合には、近所トラブルを避ける意味でも、雑音対策経験の豊富な日本製をお勧めしたい。
簡単チェツク方法として、AMラジオを用いて感覚的な比較が出来るには出来る、、、が、あくまでも感覚であり定量的では無い、、、

そうは言っても、半額近い価格は魅力である、、、私自身、手持ちの物よりも発電容量の大きな発電機が欲しいのだが、何十台も買う訳では無いので、お店に測定器を持ち込んで試運転とはいくまい、、、などと、製造国と価格について、逡巡している、、、そして、冬場の格安限定バーゲンの期間が過ぎてしまった、、、、ハハハ、、、
我が家だけに限定し、最低限のストーブ、冷蔵庫、テレビ、照明、そしてボイラーの各1台で済ませると、現在の発電機で済むには済むのだが、、、


今日は陽射しはあるが風が唸りを立てて吹いている、、、昨日の中に、豊後梅の消毒をしておいて好かったー、、、芽吹く前の一回/年だけの消毒なのだ、、、
午後からは、PM2.5に注意との予報だが、朝の時点でも結構危うい数値となっていたが、、、

※アンダーライン部分の雑音の感じ方だが、春先になると脳の中でテレビが見えたり声が聞こえたりするする訴えを聞いた、、、現役の頃の話ではある、、、
当時はアナログ時代であり、デジタル時代の今はどうなんだろうか?ふと感じた次第、、、
雑音(=電波)にしろ超低周波にしろ、個人差があって不快に感じる人は感じるらしいのであり、一笑に付してはいけない、、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害の備え③

2019-03-18 16:33:18 | Weblog
古い経験と言うか、将又年寄りの取り越し苦労ではあるが、発電機に関したチョンボ例二題

※1 ある年のこと、有人勤務として保守対応していた地方の出先設備を全て札幌に統合して無人運用とすることになった。私の立場上で、各所の記録に目を通していたら、軽油の燃料タンクの増量を機に、室内の小出しタンクを止めて屋外に新たにタンクを設置としたとあった。そこで担当の所長を呼んで、燃料の冬対応について聞いたら、「〇△の業者の工事なので大丈夫です、、、」、それで、「寒くなったら気にかけておく様に」と、日誌に大きく書いて共有事項とする様に指示し、この時は終わった。
12月に入ってから、この出先施設に停電があった。送られて来たデータからは、停電のため起動し電圧確立した後、数分もしないで緊急停止したため、故障警報の発呼となったと読み取れる、、、保守業者を現場に走らせたところ(旭川から4時間)、停止の原因は燃料の屋外配管内凍結だった、、、自動車で言えば、結果的にいわゆるガス欠である。屋内部給油パイプ内の油量分だけ発電機が動いた次第。

※2 さる治安を担当する役所で、肝心な時に発電機が起動しない事例もあった、、、原因は、発電機室を臨時的な物置代わりにしてダンボール箱置いていたが、その函の一つが起動用のメインスイッチ(バッテリーのレバースイッチ)をOFF側に押していたから、、、業者が駆け付けるまでの数時間の停電、、、これは、友人が保守委託を受けていた施設。
私が勤務先で関わっていた無人運用施設の発電設備には、このレバースイッチが外れるとアラームを出し”自動運転モード”に入れない様に、改修と言うか付加装置を後付けするか、出向後に現場を離れる時には、他の装置も含めて遠隔にての札幌からの起動試験を義務付けてあった。人は、悪意が無くても過ちを犯すから、、、

直接的な部門外の仕事について、全ての人が詳しくなることは難しいことでもあるが、非常時故に非常用の設備が動作しなければ意味が無い、、、その一点において、システム運用についてのイメージは全員で共有する必要がある
「発電機が起動しない、、、やれ故障だ、、、業者を呼べ、、、」ではねえー、、、
※2の事例では、専門外とは言え、関連した分野の技術者が勤務していたのだ、、、


今日は、4月並みの気温となるとの予報だったが、気温の上昇は昼を過ぎてからとなった、、、14時頃には12℃を確認したが、、、。
福寿草の開花を眺めていたら、ご近所さんから幾つかの相談を受けた、、、ま、話し相手であったのだろうが、何れ通る道?、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害の備え②

2019-03-17 15:35:11 | Weblog
例えば、強制空冷の発電機を運転した際に、引いてもドアが空き難い、ドア下から空気が勢いよく吸い込まれている、やたらと室内に塵埃が目立つ等々は、吸排気のフローに問題があるから、、、当然であるが、必要な風量(㎥)は発電機の許容温度上昇から決まる。

、、、で、イメージし易くする為に窒息?状態の実例から;水冷型の40kVA、、、自動車様のラジエータ方式冷却の例。
建屋のコンクリート壁の開口部の面積は必要風量に対応していたが、開口部には所謂ところのフードを付ける。通常そのフードの開口部には、ガラリや防犯上と虫除けも兼ねたパンチングメタルなどを取り付ける、、、ここで、最初の空気抵抗が生じる(フードの形状も影響していた)。
次に、機械室であるから塵埃対策としての防塵フィルターを設ける、、、ここで、次の空気抵抗が生じる。ここまでで、開口部の面積は、実質的に10%程度に小さくなっていたのだ、、、従って、空気の時間当たりの通過量を大きくするために、結果として風速が上がることになる、、、偶々、この施設の吸気は室内開放型(空気圧を平衡させる空気チャンバーの説明は省く)なのでダクトは無いが、ダクトがあればさらに空気抵抗が増えることになる。

おまけに言えば、寒冷地での水冷型は水の管理も重要となるし、小型の発電装置には空冷型もあるが発生する騒音は大きくなる、、、
後発で発電機を設置する時には、業者から「あーそうですか、それでは〇△kVAの発電機、、、建屋工事を除いての発電機回りは**円です」などで、発注とはならない様に、しっかりとした打ち合わせをすることをお勧めする、、、
特に、自家用発電設備として届出が必要な大きさの発電機を設置する時には、適用される法律面や保守性も含めてくれぐれも慎重に、、、


今日は、ここまで晴れたり曇ったりで、風ややあり、、、福寿草の芽の頂部が黄色く色付いていた、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害の備え①

2019-03-15 17:25:55 | Weblog
3.11目前にしていた頃、やたらと報じられていたのが、発電機の設置と、スマホに関連した対策、、、

此処では発電機について、”保守計画は作ってありますか?”と、ちょいと助言?しておこう、、、
普段使わない物は、イザとなった時に動く保証はどこにも無いのが、現実、、、

その発電機も、届け出や有資格者の必要な規模の物から、DIYのお店で購入できる物まであるが、何れにしろ肝心な時に動作しなければ、単なる粗大ゴミ、、、
システムとしての発電装置、単体での発電機、何れにしても業者の提言を100%鵜呑みにしてはいけない、、、
どうしても、保守性よりもコスト面からのアプローチとなっているし、特に官の補助金やら助成金が云々されると、保守性などがどこかへ消えてしまうのが、常なのだ、、、残念ながら、、、不得手とでも言おうか?毎年の経費の計上が嫌い?なのだ、、、
そして、不手際があれば「、、詳しい人が退職したとか、部署がうんぬん、、、」

例えば、燃料のガソリンは、古くなるとあめてしまう(腐るに近い意)し、軽油には寒冷地仕様もあるのだ、、、
保管をするにしても、危険物としての指定数量を超えて保管するのは法律違反となる。
鉛バッテリーは、使用しなくても適切な電流を流して補充電が、月一回程度は必要である。
新たに建屋を作って発電気室を造るにしても、給・排気の設計がしっかりとされていなければならない、、、単なる開口部ではいけないのだ。吸気と排気のフロー設計等々、、、

「設計は、信頼できる(あるいは大手)業者に任せたとした、、、」云々だけでは、心もとない、、、
キラ星の様な電気関連の技術者を揃えた、言わばプロ中のプロの電力会社だって、つまらんチョンボが少なくないのが、現実でもある、、、北海道の話ですけど、、、

普段使わないからと隅に追いやらずに、せめて、担当者と定期試験の日を決めての備えとして欲しいと思う、、、業者・同僚を問わず「あいつは、優秀だ、、、」と、耳コミはあっても、その口先三寸に苦労をさせられた技術者としては、つくづく思いだす、、、

次は、その②として、チョンボの例を、、、


今日の午前中は陽が射していた、、、そこで、例年ならば4月のタイヤ交換時に行う携帯型発電機の試運転を、、、と、考えていたのだが、曇って来たし小雪もチラホラ、、、それで、止む無く浴室のカビ取りに作業を変更、、、
路面の雪が無くなると、体も春バージョン?、、、今日は、やたらと寒く感じる体たらく、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11の大震災からの復興、、、

2019-03-12 12:15:04 | Weblog

テレビや新聞等のマスコミは特番や特別企画を組んで報じていたが、”陸前高田市の嵩上げ地の空き地”には、改めて複雑な思いをした、、、

2017年の春に東北旅行をした際に立ち寄った、陸前高田市と気仙沼市の嵩上げ工事に違和感を覚えた印象をブログにサラリと書いた、、、下手に書くと、言葉狩りに遭いかねない難しい世相でもあるので、、、
昨日新たに分かったことは、2017年の工事が3年目であったこと、、、即ち、今年が5年目、、、震災から8年も経たのに、、、昨晩、その理由が分ったのだが、結果的に遅きに過ぎる、、、当の自治体の苦悩は図り知れないものがあろう、、、

北海道の地方選、、、中央志向の知事候補と地方自治を目指す候補の対決となるようだが、果たしてどうなるのか、、、

国政と言えば、現政権となってから中央集中の傾向が著しく強くなった、、、結果的に、中央寄り目線と言うよりも、まるで明治時代とでも言った方が早い東京目線、、、そして”諂う識者や専門家”のなんと多いこと、、、
逆さまなのだが、”民が滅んで国が栄える?”、、、

そして、テレビを視ながら、数多の道議会議員の”情けない体たらくさ”が、頭を過ぎった、、、昨年9月の震災を思い出しながら、仮に北海道で3.11規模の大震災に遭っていたら、果たしてどうなったか?と、、、


今日のお天気は曇りで、やや冷たい風が吹いている、、、夜半の雨の所為か、、、昨日よりも空気は澄んでいる。
ところどころ雪が残っているが、福寿草の芽が何とか見え出した、、、クロッカスも雪の下で踏ん張っていた、、、
「友のブログはガーデニングの話題なのに」とは、毎年の繰り返し、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロワシ(多分?)を見て来た、、、

2019-03-11 11:56:58 | Weblog
お天気が午後から崩れるとの予報だったので、モエレ公園に出掛けて来た。
先日の散歩時に、オジロワシが飛来するとの名人?の話を聞いていたので小型の双眼鏡をぶら下げて、、、

その散歩の途中で、ご婦人に声を掛けられた「、、、小学校の方にオジロワシが来ていますよ!」と、、、
四月の末ともなれば、その近くの中州にアオサギ等の水鳥がやって来るのだが、夏冬を問わず今までオジロワシを目にしたことは無かった、、、

件の中州を過ぎた頃、水面の氷の上に大きな鳥を見付けた、、、双眼鏡で確認すると明らかに”鷲の顔”をしていたが、尾の白さまでは確認出来ない、、、尻尾も雪の載った氷の面も白いのであるから、×8位の倍率では無理と言うもの、、、飛び立つところを見たかったのたが、速足散歩のリズムが狂うので、数分した後散歩に戻った、、、それで、タイトルに多分?と付けた次第。

今度出掛ける時には、×15のスコープを持参?しようかとも考えているが、用意が好い時に限って肝心の被写体に縁が無いことも少なくない、、、今日の成果は、時間帯が分かったことか?

昨日も、PM2.5の所為なのか?青空なのにモヤーッとして空気がいがらっぽかった、、、今日は曇りで今のところ風も無いが、空気が今一、、、困ったものだが、大本の発生源は風上にあるし、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする