中年の散歩道

後期高齢者世代、、、そんな親父の街角ウオッチングetc..

3.11の大震災からの復興、、、

2019-03-12 12:15:04 | Weblog

テレビや新聞等のマスコミは特番や特別企画を組んで報じていたが、”陸前高田市の嵩上げ地の空き地”には、改めて複雑な思いをした、、、

2017年の春に東北旅行をした際に立ち寄った、陸前高田市と気仙沼市の嵩上げ工事に違和感を覚えた印象をブログにサラリと書いた、、、下手に書くと、言葉狩りに遭いかねない難しい世相でもあるので、、、
昨日新たに分かったことは、2017年の工事が3年目であったこと、、、即ち、今年が5年目、、、震災から8年も経たのに、、、昨晩、その理由が分ったのだが、結果的に遅きに過ぎる、、、当の自治体の苦悩は図り知れないものがあろう、、、

北海道の地方選、、、中央志向の知事候補と地方自治を目指す候補の対決となるようだが、果たしてどうなるのか、、、

国政と言えば、現政権となってから中央集中の傾向が著しく強くなった、、、結果的に、中央寄り目線と言うよりも、まるで明治時代とでも言った方が早い東京目線、、、そして”諂う識者や専門家”のなんと多いこと、、、
逆さまなのだが、”民が滅んで国が栄える?”、、、

そして、テレビを視ながら、数多の道議会議員の”情けない体たらくさ”が、頭を過ぎった、、、昨年9月の震災を思い出しながら、仮に北海道で3.11規模の大震災に遭っていたら、果たしてどうなったか?と、、、


今日のお天気は曇りで、やや冷たい風が吹いている、、、夜半の雨の所為か、、、昨日よりも空気は澄んでいる。
ところどころ雪が残っているが、福寿草の芽が何とか見え出した、、、クロッカスも雪の下で踏ん張っていた、、、
「友のブログはガーデニングの話題なのに」とは、毎年の繰り返し、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする