goo blog サービス終了のお知らせ 

STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

買出しツーリング

2012-10-28 15:29:36 | バイククラブ
クラブイベントの始まり
道の駅に時間通りに集合 め・ず・ら・し・い


早速買い出し目的地、那珂湊で昼食を取る。
観光地価格の昼食、次回からは魚市場以外で昼食を取ることに意見一致。


昼飯に物足りなさを感じたので、買い食いだ。

岩がき(価格と店を換えて比較)

合計で四個分のデーター取得、過去もあわせるとかなりの数
焼きウニも食べる。写真は・・・逆光だと言い 撮りなおしたら日陰

市場では干物の試食と外観観察にて鮮度の良いものを選んで購入。
前回学んだので蟹は買わない。
バーベキューへ向けてGO!


途中コンビニでおやつ イチゴアイス


観光魚市場で購入した魚に合わせて、酒や野菜をスーパーで購入。買い物は素早く手短にすませる。


宴の始まり。

金目鯛、えび、ホタテ、

イカみりんが一番人気 見つけた。


小生はじゃがバターが一番・・・・


あんこう鍋。通称ドブ汁がメインメニュー。

昨年の反省を生かして、味付けに味噌を投入・多いか?


デザートは賛否有ったが 今回は 完売。アルバイターのために あえて残したんだよね。
 映画のDVD観ながら 自然消灯の時間 目の前が暗くなっていく。

朝、目覚めのコーヒーを飲んだら 米を炊き、
前日に仕込んだ いくらご飯の準備。

いくらは熱湯でバラシ 醤油 酒 みりんで漬けた。
美味く仕上がっている。

茶碗二杯目はドブ汁に ご飯を入れて おじや (おやじではない)


雨の中家路に向かう。
今回のニューアイテム 防水ウエストバック大活躍

のべ六人参加 280Km走行 
坊主タイヤは雨で滑るねー緊張の帰宅。 つかれた。

コメント (1)

納涼祭

2012-07-29 17:35:06 | バイククラブ
土曜日はツーリングクラブの夏のイベント納涼祭
今年は仕事の都合で昼の部 ミニツーリングは参加せず。
他の人たちも参加できず中止となった。

夜の部は雷雨により定時スタートが出来なかったが七名の参加となった。
バイクレースの話・ZZRエンジンストール・カウルバリバリの失敗談、世間話と
ツーリングでは味わえない会話と酒を楽しむ。


宴は つまみとアルコールの進みとともに深まり、珍しくカラオケに行くことに、
マイク持ってフルスロットル、路上ではエンジン回転は上がらないが、ボックス内では
レッドゾーンに入る勢い。帰った時間の記憶が・・・。
カラオケは6名参加、帰宅時間は不明
コメント (1)

ひさびさのてっちゃん塾

2012-07-02 00:36:06 | バイククラブ
梅雨の合間にツーリングじゃっ。
水生生物と遊んでいる場合ではない。

人に聞かれる「趣味は何ですか?」迷わず「オートバイ」と答える。
ザリガニ飼育ではない。次の脱皮は・・・いつ・・・

朝6時半集合
冷たい空気の7月 ZRX3台集合。群馬県は赤城山周辺に向かい出発。


朝8時過ぎ草木ダムはバイクであふれている。
早めのコーヒーブレイク


いい景色を見ようがテーマのツーリング、なんと目的地は曇り空
見とおしが悪い、でもねなんとなく 北海道ぽい景色。満喫。


まだまだ走るが、おやつも食べる。揚げシュウマイ
昼飯前なので食べることが気になったが、しっかり頂く。


昼飯に向けGO! 走りながら お互いのライディングフォームと安全なライン取りを観察。
休憩の度に評価するのだ。
荒れた路面。見通しの悪いカーブ。轍。サーキットの環境とはまったく違うのを再認識。

小雨が降って来たので、とっとと飯食うぞ。
カレーうどんが食いたいと思いつつ。
昨日はカツカレー食べたな なんて思い出した。


でも店に入ると、いつもの天もりそば。


通りすがりの蕎麦屋、入り口は隠れ家のような不思議な店構え


しっかり雨合羽を着て走り出す。途中、珍走集団と出くわした。そこだけ昭和。
またまた草木ダムに寄り、塩谷の新しい道の駅 湧水の郷を目指す。

先週オープンした ここは、とりあえず器は用意した、の感。
これから名物をそろえていきます。と、語りかけている様に何もない。
ソフトが無い。したがって3時のおやつは イチゴミルクとカップアイス。


雨合羽を脱いで家路へ向かうが、市街地に着いたらまた雨。
流れ解散を余儀なくされ各自宅へ、

おつかれ様
10時間半 320キロのツーリングは終わった。
300超えは疲れるな。
コメント (1)

バーベキューツーリングのつづき

2012-05-28 05:28:50 | バイククラブ
カラオケで、盛り上がりつつも肴は作られ続ける。

蛤の酒蒸しと 活きの悪い蟹甲羅焼き。
一箱四杯で買った蟹のうち二杯は黒くなった蟹でした。残念。妙に安売りしていたもんな。

そして〆のデザート、奪い合うように食す。

見た目が悪いコレですが 今回は具材を少なくした構成により 超人気デザートに変貌した。

夜11時には消灯、年寄りは早寝なのだ。

朝を向かえ、寝ている人ほっといて。後片付けを始める。



そして、朝飯の仕度。おかずは鯵の開きとイカの一夜干し。

イカは醤油バター風味で上出来。うまっ!

朝飯食ったら小生はとっととずらかる。自衛隊基地へGO!
コメント (1)

バーベキュークラブツーリング

2012-05-27 16:45:26 | バイククラブ
今日も はよからせっせと仕度。
クラブツーリングへGO!

前日の雨が心配されたがあがっていた。

那珂湊に到着。ワンパターンだが、
久しぶりに回転寿司に向かう。

カニ汁、見た目は凄いが・・・
いろいろ寿司をたべるが・・・

お約束に移動。まずは焼きウニ


そしてオプションのカキ。


別々の店で同じ値段のカキを買う、産地が違う味の差は

バーベキューの食材を買って 会場へ
でもね 途中のコンビニで早めのおやつ。
時間は2時。すべて一時間早く行動しているのだ。


バーベキュー会場を設営し、



宴スタート。
カブト焼き、すでに過熱味付け済み。私は苦手。

サザエ こちらは好物。

カニも焼く

夜も更けたら
サンバのリズムが聞こえる。

肉も登場

さらにさらに夜は更け そして屋内に会場を移動。

そこで サプライズっ

お誕生日が近い人たちのために、バースデーケーキがっ・・・

瞬間的にケーキが胃袋に消える。


なぜか田舎名物 家族カラオケが始まる。




コメント

クラブツーリング初め

2012-04-21 22:03:59 | バイククラブ
年間行事の始まりは、那珂湊ツーリング。
さあっ食いにはしるぞ。

集合場所のコンビニで朝飯
朝の飲み物は、これっ。
名物です。

うす曇りの肌寒い朝。これからのツーリングが思いやられる。


目的地 那珂湊での昼飯はこれら

三色丼

白身魚丼 何の刺身か解らない。修行が足りん。



去年と同じ店、津波の話とそれの高さを思い出す。
平らに・・・大きく・・ 


さて、別腹はこれら



奮発して 平らな、大きいのを制覇する。

腹ごなしの散歩をして、帰り道を走り出す。

3時のおやつは おとめミルクじゃ、細い腕が上手いソフトを練り上げる。

寒くても アイスで満足。
いや おとめミルク大福も美味い。
これで別腹もさらにさらに満たされる。

幸せすぎて太ってしまうぞ。
食べまくりツーリングでした。

もてぎ道の駅からは ながれ解散になるのだが、魚の干物で
まだまだ この後食べる人も居る。
散った桜で花見? は~ お疲れ様でした。

明日は レースの手伝い。ハードな休日はつづく
コメント (1)

年間行事のお知らせ

2012-02-26 12:24:35 | バイククラブ
業務連絡 クラブ行事日程連絡
**転送元のメール**
皆さん、いかがお過ごしですか2012年度の予定が決まりました、
-4月21日(土曜日)- 日帰りツーリング、
-5月26、27日(土、日) 買い出しツーリング、
-6月9日(土曜日)- 日帰りツーリング、
-7月28日(土曜日)- 納涼祭
-9月22日(土、日)- キャンプ
-10月27日(土、日)- 買い出しツーリング
-11月24日(土曜日)- 忘年会、
以上の予定ですが世の中の状況で変更されます、
皆さん是非よろしくお願いします。
事務局より。

チームミニグリーン 北ショートコースレース参戦
○開催日程
第1戦 4月22日(日) 
第2戦 6月24日(日)
第3戦 8月19日(日)
第4戦 9月23日(日)
第5戦 11月11日(日)  
※年間5戦の開催となります

おーっ キャンプツーリングとレースの手伝いが重なっているぞ
早速見直しじゃ。

これをまとめるために

グラブの新年会開催
集合場所も時間も連絡漏れ、日にちのみの連絡だけでもなぜか自然に集まれる。

宴の始まり


とっとと年間予定を決める。
このときはレース日程はわからなかったので考慮していないのだ。
落ち着かない店なので二次会に移動。

ナント閑散とした繁華街 さびしい風景


カクテルバーにて二次会 ブルース演奏付き


そして仕上げにラーメン屋へ

年甲斐も無くこってり系を頼んでしまった。財布はさっぱりした。

終電に乗って帰宅。総勢5名参加。
一部旅館泊まりの遅い新年会は終了。今年も走りましょっ。
コメント (1)

枯葉ツーリング

2011-11-13 19:18:28 | バイククラブ
秋も深まり寒い日々を迎えました。
突然の蕎麦ツーリングのお誘い。二つ返事でGO!

昨日そのお誘いメールをもらい
宇都宮集合場所に着くも 誰も来ない んっ
改めてメールを見たら、30分早く着きすぎた。失敗。

それで朝飯食べてガソリン入れたら30分経過で準備万端。
第二次集合場所へGo


走り出すも 早速ガソリンを 入れる段取りの悪いメンバー


紅葉渋滞の塩原をぬけ
適当に南会津を走り 昼食のため蕎麦屋に入る

大根そばを注文 秋は根菜が旬。


これは三昧そば


岩魚の酢漬け刺身と天ぷらも注文。

海老天はじゃんけんの勝者 私が頂く。 

岩魚の酢漬け刺しは珍味。

お腹も満たされて時折の小雨の中を走り 道の駅でやっと休憩
バイクがいっぱい 寒い中ご苦労さん。

おやつに芋とシメジのピロシキ食べてみるが・・・満たされない。

フランクソーセージもさらに食べた。

紅葉の季節を通り越して枯葉の舞散る道を走る。


寒さの中 トンネルに到達 ここを過ぎたら 暖かい新地に着いたらいいな など思う

トンネルが続く。

トンネルを抜けるとそこは、

こんな昨日の様な天気では無く若干のお日様出ているのみ
季節はずれのゆるい寒さのなか家路へ向かうのだった。

10時間 331キロ走行 とっても疲れた。親指と肩が凝った。これは寒さの為?
コメント (1)

労働とは

2011-10-29 14:26:11 | バイククラブ
本来朝飯前の部品交換なのですが
朝飯後にゆっくり 一度曲がって伸ばしたレバー交換して、

関節がくらくらになったミラーも交換

昨年10月の海鮮バーベキュー那珂湊ツーリングで転んだキズ。
一年ぶりにそれが修理されたのだった。

これで総勢8人の
バーベキューツーリング モトイ 闇鍋&闇デザートが終わった。

このバイクなかなかマイルが貯まりませんね、バッテリー大丈夫かな?
コメント (1)

宴はつづき

2011-10-26 22:55:10 | バイククラブ
名物ともなっている 甘いものは 見た目は・・・やばい

しかし、それはそれは 美味しく頂ける。 

油断すると・・・


女子高生が抱えて食べるので

おっさんも負けずに 奪い合うように食う。



いつしか 酔っ払いは ぐーー

よっぱらって 寝るな・・・かまわず 宴はつづく



朝、 朝飯と おじや
お・や・じ ではない そこそこ 昨日の残り鍋味で美味しいから不思議。


朝食のあとは工具が 労働が待っている。
コメント (1)