STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

CB125号MJ#92にする。

2020-09-30 17:57:39 | CB125
昨日の試運転結果を受けて、
MJ#92に変更

現在は、
JNクリップ上から二段目
SJ#38のセッティング
さて、試運転に出ようと思ったら、

先日 間違ってパーキングランプ点けたままでガレージに一晩駐車し バッテリーを上げたので、補充電をする。

ついでに バッテリー液のレベル確認 OKだったが、
うーむ このブリーザーパイプの水滴が気になるなー

希硫酸液ではなく水滴とゆうことで・・・

3時間補充電したバッテリーを搭載して 試運転へGO!
音ばかり大きい・不調だ・・・・何が原因?
つづく
コメント

CB125号テスト走行ツー

2020-09-29 19:13:01 | CB125
昨日JNクリップ上から2段目にしたCB125号のテスト走行

その前に GSでガソリンを入れて MJ#95にしてからの燃費計算実施
う~む30km/ℓか やはりMJ#95では#90より燃費は悪いなー

定速走行と 峠道走行テストと称し あいろーど厚田までツーリング

午後2時頃到着、走りに目立った変化無し・・・かな
次々と 皆さんお帰りで

寂しくなったから 小生も早々帰路に就く、

またまた、当別道の駅で 小休止

今日はバイクが少なくて静かだぞ、

帰宅したら、

マフラーのヨダレ確認、




左右ともに いつもと同じ、

プラグの焼け具合確認




右左共に煤けている、ガスが濃いか
高負荷運転したけど 煤けているからMJ#92に下げた方がよいかな、 

ちなみに JNクリップ上から2段目にしたインプレは なんとなく6~7000回転のトルクの谷が無くなった気がする。

最後に ガソリン給油二回したらお約束のオイルレベル確認と補充、

ロアレベルの下だったので、アッパーレベルまで補充で 300cc補給
149km走ると100cc消費する計算だ


コメント

CB125もクリップ位置変える

2020-09-28 18:17:37 | CB125
先日 ふくろう湖や あいろーど厚田を走った時のこと、MJ#95にしたら 坂は上るが
6~7000回転の時トルクが薄くなるのを感じた。

そんな訳で、CB80号に続き CB125号も ジェットニードルのクリップを下げて 中回転域のガスを濃くする。

作業は 左右のJNクリップ 一番上から 二段目へ変更、
なんと 一番上だった・・・いつクリップを一番上にセットしたか覚えていない。
さて、二段目にした試運転で、なんとなくスロットルのツキが良くなった気がする。
市街地での試運転では なかなか6~7000回転での定速走行試験ができないので 結果に確信が持てないでいる。

なんだ、かんだで走っているうちに、なぜかゴールド先輩宅に到着、
まずは、先日頂いた ヒラメの刺身柵のお礼を言う。
古平沖の釣ヒラメ、美味かったのだ。
つづいてはバイクネタの与太を語りあう、
先輩がマフラーを修理したゴールド号の試運転を小生がする。
インプレ
排気音が普通になり低速トルクが太くなった。
それと以前より吹けあがりが良くなっている。
それでもベストコンディションの二歩手前くらいの仕上がりだなー 談。
今後キャブ調整も煮詰める必要有りだ・・・語りのネタはまだまだあるが、
時間切れで 帰宅したのだった。
コメント

JN上から3段目

2020-09-27 21:07:52 | CB50
本日のお題は、CB80号

先日、定速走行したら 6~7000回転でトルクが薄くなると感じた。
たしか6月にMJを#98にしたときから キャブ調整していない。
そんな訳で、
サイドカバー外して パーツトレイにして、
ジェットニードル(JN)のクリップを上から2段目から

上から3段目に変更

これで中回転域のガスが濃くなるはず → スロットルのツキが良くなるはず・・・

試運転にGO!

定速、高回転、峠を走って 到着 あいろーど厚田の展望台
オーバーヒートぎみだなー

景色を少々眺めて エンジンを休ませる。

エンジンが冷めると 調子が良いぞ、
帰りは、途中当別の道の駅で休憩入れて 再びエンジン冷ましてから帰宅。
MJ#100にしたら オーバーヒートぎみを回避できるかな・・・・
コメント

パイプでぐいーっと で 残念

2020-09-25 10:38:37 | CD50
曲がったCD50メインスタンド矯正方法を ひらめいた。
単管パイプを組み合わせてメインスタンドを固定して パイプを脚に突っ込んで 歪んだ位置関係をぐいーっと 矯正

イケそうな予感、

ところが 作業してみると 脚の曲がりは伸びたが ピボット近くのひずみは変化無し。
作戦変えて、ピボット近くの脚をパイプレンチで加えて ぐいーっと

何かが曲がる手ごたえあり、

あれれっ、パイプレンチの方が曲がっている。OTL

そんな訳で パイプレンチの向きを変えて、曲がりを直す方向で またまた ぐいーっと、

パイプレンチの曲がりが治った。OK!

今回の作業は成果ゼロではない。
広がったメインスタンドの足を 狭めることができた。
パイプレンチは柄が曲がっても直すことができる ことが分かった。
妖精登場 「 努力の過程は褒めてやるよ、しかーし 結果が出てないぞ。 ひゃっひゃっ 」
小生 「 俺、ほめられて伸びるタイプ もっと ほめてくれよ 」
妖精は何処かへ飛んで行った。

さて、CB50のフレーム矯正方法は 未だアイデアが浮かばない。

倒れる計画すら 立てられないでいる。
コメント (1)

パイプでグイグイ

2020-09-23 23:21:51 | CD50
CD50(-160)部品取り号 のサイドスタンド 曲がりを治す。

サイドスタンド下にジャッキのゲタを履かせないと 普通の駐車にならないほど サイドスタンドが寝ている。
それを矯正するのだ。

その前に、曲がっているメインスタンドを矯正する。 なぜ曲がる?不思議な現象だ。

なぜ曲がったか原因は 考えないことにして

汗かき 単管パイプを使って直す・・・試みたがダメだった。シャフトが曲がった。OTL
メインスタンドの矯正は諦める。

続いては 寝ているサイドスタンドの矯正にチャレンジ。

単管パイプで グイグイ 曲がったステップを直せば サイドスタンドも起きるはず・・・・・
ダメダ、

ステップは直ったが サイドスタンドは矯正前とさほど変わらない。OTL

季節外れに咲いた 庭の薔薇を見る 横向きに咲いているな・・・・・遠い目だ

サイドスタンドの矯正も失敗だった。

次は単管パイプとジョイント金具で治具を作り、曲がったCB50のフレーム矯正できないかと 考えてみる・・・グルグル

いつの間にか 居眠りだ グーッ。 難しい。
コメント

CD50部品取り車

2020-09-22 17:58:09 | CD50
先日、貰った不明カブエンジンを積んで エンジン試運転した CD50-160部品取り号

不明エンジンはリターン式シフト↓1-N-2-3 63cc  実働のC65エンジンと判明した。
調査が終わったので エンジン交換だ

次のエンジンどれにしようかな・・・

左からCD50、モンキー、C65カブ、C50カブ
それらは85cc、85cc、 63cc、 50cc
車体一台に ポンコツ横型エンジンが4台もある。不思議な状態 贅沢なのか無駄なのか、
でもねCD50-160号はCDI仕様車体なので、CDI対応エンジンのモンキーを載せるのが簡単。

このモンキーエンジン リターン式純正4速流用クロスミッション仕様

妄想では 最強のCD50・・・だ ?

さて、先日穴を治したマフラーを 付けたら作業完 ピカーッ !

貼ったパッチは 下からのぞかないと 見えないぞ 上出来だ。

地味な出来栄え。
妖精登場 「 走らせなければ 車輪の付いた粗大ゴミー ひゃっひゃっ 」
小生  「 黙れ妖精 これはオートバイ形部品棚だ、 悪霊退散 ハーッ  」 言い訳苦しいか?
コメント

♭ツーリング

2020-09-21 16:16:02 | CB125
世間は連休
小生はフラッと 走りにでた。
行先は なんとなく ふくろう湖

フルカウルのバイクが次々とここに来て、休憩している。
ここは緩いカーブが多いからタイヤの角は減らないな。

つづいては、何となく厚田の展望台に向かう

ここは バイク乗りのたまり場のような場所。A7オーナーと旧車談義少々。
この地 小生初訪問である。
草木ダムの駐車場を思い出すなー

札幌の北と東西側からのアクセスが良いから そこ在住のライダーが集まる場所とみた。
札幌の南側在住は支笏湖に行くよな。

帰り道は望来から当別への山道を走る。

133キロ走行4時間のツーリングでした。
MJを#95にしたら 燃費は29km/ℓに落ちたが 坂は上る様になったぞ。
コメント

マフラー修理

2020-09-20 21:33:36 | CD50
朝からCD50部品取り車のマフラー修理開始、

キッチンテープで 穴をふさいでいたのだが 抜けた。

キッチンテープでは無理か・・・

そんな訳で、パッチ当て修理 開始


その前に お彼岸の墓参りにGO!、帰りの足で産直野菜店寄って
えっ、お袋がトウキビ10本買ってる・・・
そのほか野菜モロモロ買って帰宅

さて、家に帰ったら お供え食べてから マフラー修理の続き
接着は 表面処理 温度圧力で 結果が決まる。

金属用エポキシ接着剤

しつこいほど混ぜ合わし、
貼り合わせたら 軍手を丸めたものを圧力パットにして、ゴム紐で加圧。


二時間後 ゴムとマスクを外したら

あてパッチができている。
一晩放置すれば出来上がりだ。

P.S 昨日の襟首から入った黒い蜂のような小さな虫、ブヨだったようだ
百円玉の大きさの 虫食われ跡が 襟首に二つ 脇腹に二つ 計400円
うれしくない、痒いぞ痒いぞ。
コメント

午後からツー

2020-09-19 18:43:02 | ZRX400
世間は連休が始まった 小生はまだだが走りたい。
TVで縄文時代の史跡番組をやっていた、
そんな訳で、暇になった午後から ZRX号で出かける。

目的地は ネット検索で見つけた 千歳の貝塚、美々貝塚に決定。

国道36号を走ると簡単に着くのだが 36号ばかり走るとつまらないので わざと遠回りの田舎道を走る。

懐かしいサイロ発見、 もう使われなくなり 廃屋になっているぞ。

恵庭、千歳の広大な畑と牧場の間を走っていたら、なんと・・・・
襟首から小さな蜂かアブが入った、もぞもぞ、 痛いぞ 痒いぞ!
急いで、枝道にバイクを停めて ジャンバー脱いで、Tシャツめくって 虫を追い出す。
黒い小さな蜂のような虫が飛んで行った。しかし まだ痒い気がする。

さて、牧場地帯を引き続き走り、突如現れたレンタカー基地の間も走り 千歳空港近くの目的地到着。

小生の他は誰もいない駐車場。
歩いて貝塚へ、

6000年前ここまで海。 丘の上に人は住み、側に貝塚ができる。ヤマトシジミ殻が主に捨てられている。
建屋のカギを借りて見学するシステムだが 面倒なので 窓からのぞいて見学

北側にももう一つ6000年前の縄文前期、美々貝塚北遺跡、

ここは、ゴミ処理施設に囲まれてるぞ、
貝塚は埋め戻されているので、説明パネルしかない。OTL

帰りも遠回りして走る。
タイヤは真ん中ばかり減る

真ん中だけ 坊主 OUT
コメント