STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ツーリング シーズンはまだか?

2008-02-23 14:25:43 | バイク
本日の気温は15度以上ありそうだったので
今年初のツーリングをしてきた。
目標は4時間程度走り帰ること。
とりあえず茂木に行って 蕎麦を食べよう。

ZRX号は二ヶ月以上乗っていなかった、
案の定バッテリー弱々 給油に向かう、寒い。

一旦家に戻り中綿は無いが風を通さないジャンバーに着換えて再出発。
朝の9:30ツーリングスタート

茂木の県道は所々に雪が残っている。いつ降ったものだろう?
想定外、しかしバッテリー充電のため走り続ける。寒くは無い。


早めの昼食、11:00
天もり蕎麦を美味しくいただく。
今回の天ぷらはしっかり揚がっていた。
ふきの塔は苦くなく美味
かぼちゃの煮つけが一皿付いていた。
これは天ぷらが一品減っている埋め合わせか?
かぼちゃは美味かった。


林道のような県道を回り道して茂木の道の駅に行く
山道の路面には雪が氷になって残っていた。
その上の通過は緊張の一瞬である。

茂木の道の駅にはバイクが数台来ていた。
寒い中ご苦労さん。みな薄着だな。
関節壊しますよ。

帰り道バイク屋に寄る。
Ninja250Rは四月発売だそうな。現物を見てきたとのこと。
無骨な会話は続く
「予約が始まったら入れといて」
「色は?ライムグリーン?」
「そう!ライムグリーン」
価格も教えてもらったが内緒!

とりあえず今日はZRX号の前後タイヤの注文をいれる。
山がまだ微妙にあるが、10000キロ走行前に交換でしょう。

バイク屋に寄っている間に小雨が降り始める。
帰り支度中にバイク屋のおねーさん
雨に濡れたZRXのシート拭いてくれた、ありがとう。
にわか雨の中帰宅する、5分もかからず家に着いたら
雨は止んでいた。「あ~あっ」(ため息)






コメント

アンプを作りはじめた。

2008-02-17 23:18:05 | ギーター&アンプ
バイクに乗ろうと思ったが
外気温4℃ 関節に悪いのでやめた。
そこで、アップグレードをしようと思っていた
真空官ギターアンプを作りはじめた。

コンセプト、回路は5F1をまねる。
外観を綺麗にする。
今日はシャーシ作りからはじめた。
設計は前回のシャーシから型をおこした。

シャーシの作り方。
秋葉で買ってきた既製品のアルミシャーシを用意
シャーシサイズ(長さ)を少々ギターアンプにあわせて変更する。
シャーシにブラインドリベットを打ち、スポット溶接部を
補強する。
各部品取り付け穴を開ける。
インプットジャック 9mm
ボリューム 8mm
AMP JEWEL 17mm
スイッチ 12mm
FUSE 15mm
12AX7 9Pソケット 18mm
5Y3GT 6V6GT 8Pソケット 27mm
電源コード トランスコード スピーカーアウト 9mm

使用した工具
8mm 8mmドリル
9mm 8mmドリルとテーパーリーマー細
12mm 10mmドリル テーパーリーマー太
15mm 10mmドリル テーパーリーマー太
17mm 16mmシャーシパンチ テーパーリーマー太
18mm 18mmシャーシパンチ
27mm  ホールソー
全長加工 トランス孔加工 スピーカマグネット逃げ  ニブラー
補強加工 エポキシ接着剤 リベッター(3mmリベット)

初めてシャーシパンチを使ってみたが、
孔サイズ限られるので、使えなかった。
セットのサイズ 16,18,20,25,30mm
必要な孔サイズのドリルとホールソーを買ったほうが
リーマー通しが無いので、作業が楽な気がする。
工具代も同じくらいかな?反省。
シャーシ完成までの道のりは遠い。
コメント

牡蠣のリレー焼き

2008-02-11 19:48:59 | 適当レシピ
殻付き牡蠣を焼いて食べたくなった。
スーパーでは売っていなかった。
ホタテの殻付きは売っていた。
剥き身の生牡蠣を買って、ホタテの殻で焼くことにした。

炙った牡蠣は美味いので、ホタテの殻を利用させて
もらうのである。

ホタテは殻付きのまま焼いて、焼き上がり
直前に醤油とバターで味付け、完成。
美味いですなー。

その後はホタテの殻を使って、剥き身の牡蠣を載せて焼く
いいころあいで別の殻に移し、ポン酢醤油をかけいただく。
火にかかったホタテの殻に次の牡蠣を入れる。
そう、前の牡蠣の煮汁に次の生牡蠣が入る。
続ける度に濃い味になる。
ホタテの殻が焦げ付いてきたら別の殻に換える。

にんにく醤油バター味にしたり、アメリカンなケチャップ味にしたり
バリエーションは広がります。

これがリレー焼き。
ご飯のおかずにはなりません。
液体燃料は進みます。
台所で立ち食いでした。チャン、チャン。

コメント

ギターアンプのアップグレード

2008-02-10 23:41:53 | ギーター&アンプ
秋葉に行って電子部品を買ってきた。
もちろん、タイトルのアンプアップグレードのため。
そのギターアンプは自作の
F社チャンプをまねて作ったものだ、
初めて真空管ギターアンプを作るのに、
自分の設計思想をいきなり入れて作ったので、
抵抗やコンデンサーの数値はオリジナルだ。
ちょっと基本に戻って、F社オリジナルの数値に
してみようと思いついた。これはアップグレード?
とりあえず抵抗やコンデンサーの数値と
部品のブランドにこだわって部品集めしてみました。
しかし、部品集めは臨時休業している店もあり、そろわず。
久しぶりに知っている部品店を回ったのにダメでした。
輸入部品がほとんどなので、一部しか手に入らないのは仕方が無い。

数台のギターアンプを音の分析のために持っています。
プリアンプが12AX7真空官で パワー部はトランジスタ。8INスピーカー
プリはトランジスタで パワーは6L6GC。8INスピーカー
プリ12AX7パワー6L6GC、12INスピーカー
皆一長一短が感じられます。

自作はプリ部12AX7パワー部は6V6GT。
アンプのアップグレードはいつになったら完了するのやら。
シャシ加工が面倒。


コメント

またまた 出張なのだ

2008-02-05 19:27:15 | Weblog
出張で 名古屋空港に行って来た。
仕事の話は置いといて。

昼ご飯は 名古屋名物とはいかず。
天ざる蕎麦だ。
冬はバイクに乗らないので
久し振りの天ざる。
ん、ん、 ここは うどんの
文化圏だった。



帰り道の新幹線は、
味噌ヒレカツ弁当を美味しく頂いた。
初めての味噌カツだ○!



シュウマイは無し
缶チューハイのみで帰宅。
コメント

雪積もってます。

2008-02-03 09:07:28 | Weblog
いつまで降って、どれだけ積もるのやら。
今 朝の9時、久しぶりの雪です。
北海道と違い、雪が降ると身構えるのは、なぜ。
車種がわからないくらいに積もりました。
コメント

お買い物自転車チェーン交換

2008-02-02 15:57:03 | Weblog
パンク修理が終わった。
タイヤが外れず苦労したが、台所洗剤の力をかり、無事終了。
原因は前回のチューブ交換で、チューブが
捩れたまま組み込んだからだった。
反省して、今回は天花粉をチューブに着けた。

チェーン交換の部品と工具は最寄のホームセンターで購入した。
通学自転車の販売シーズンらしく展示車がいっぱい。
相場は四万円ほどか?
交換するエンドレスチェーンをチェーンカッターで切る。
NEWチェーンはジョイントを使うタイプだったので、
外したチェーンより1駒少い数で切る。
新しいチェーンと古いチェーンの長さを比べたら、2.5駒伸びていた。
10000km走行すると自転車のチェーンも伸びるなー。

写真にチェーンカッターとNEWチェーンの駒数合わせに切った
残りのチェーンを撮っておきましょう。古いカレンダー紙の上で、



ちなみに試運転は本来の使い道、お買い物。
昼飯のフライドチキンと今話題の餃子等買う。
餃子の売り場では「国産材料で自社工場で作っています」の貼り紙。
でも、あんまり売れてなかったな~。

私の自転車は外国製だと思っていたが、
どうやら日本製の自転車だったようだ。
リヤハブにSHIMANOの文字、製造元も日本の
会社名で'91-シリアルナンバーまで着いていた。
五千円で買ったが、今回の修理費用までで
特売品の自転車が買えるほどの出費になっている。


コメント

自転車修理

2008-02-01 19:30:20 | Weblog
私は自転車通勤である。
単純計算で現在の自転車は年間1000km
10年は使っているので10000kmは走っている。
前後タイヤとチューブも何回換えたかわからない。
ブレーキレバーやハンドルグリップ 各種ワイヤー等
色々な部品を老朽化で交換している。
この自転車は中古で買ったので年代物は確かである。
 今日後ろのタイヤがパンクした。
前回のパンク修理でチェーンが伸びきっていたのを
知っていたので、あわせてチェーン交換することにした。
ただ、私の自転車は特売品と思われる海外製の
お買い物自転車。
マウンテンバイクやロードスポーツ車ではない。
果たして、修理用部品(チェーン)や工具は手に入るのか?
今日はパンク修理だけして明日チェーンを探してみよう。
はたして手に入るのか? サイズは? わからないことだらけだ。
バイクのチェーン交換、サイズ等は慣れたもので
難しくないが、お買い物自転車は未知の世界である。
これに乗って、月曜日は会社に行けるかな?
コメント